タグ

2009年12月25日のブックマーク (6件)

  • 2007-01-23 - 大島芳樹のカリフォルニア日記

    MI-506をいじっていたころから名前は伺っていたが、今日始めて直接お目にかかることができた。B1マシーンをちょっとだけ一緒に分解したり。 (ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをし

    2007-01-23 - 大島芳樹のカリフォルニア日記
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Grails.jp - OSGi and Groovy

    原文: http://groovy.codehaus.org/OSGi+and+Groovy 翻訳: Kazuchika SekiyaOSGiとGroovyOSGiフレームワークは、コンポーネントベースのサービス/依存性管理を提供する強力なJavaツールです。OSGiコンポーネントはリモートからインストールすることができ、またアプリケーションを終了することなく起動、停止、更新、アンインストールすることが可能です。OSGiはさらに、Javaの基的なクラスパス機構より優れた依存性管理を提供していて、依存している特定のバージョンを指定し、その依存関係をプライベートに保つことで他のコンポーネントがそれをロードできないようにすることが可能です。OSGiのもっとも有名な利用例の一つはEclipseのプラグインコンテナです。さらに情報を得るためには、Wikipediaのページや、この文書の最後の「さ

    kompiro
    kompiro 2009/12/25
    なるほど。
  • aQute | Main / HomePage

    aQute - Software Consultancy aQute is a software consultancy company with focus on OSGi and other Java technologies. We can provide a large number of services in this area: courses, mentoring, design support, turn-key development, and management advice. Contact Peter Kriens for more information. Components and Annotations My favorite OSGi spec is the Declarative Services specification. It is exact

    kompiro
    kompiro 2009/12/25
    Neilさんがデモで紹介していたライブラリ
  • Google App Engineで作るTwitter bot 〜 JRuby編 - しばそんノート

    前置き 続きです。前回、Google App Engine(以下GAE)上でRubyスクリプトを動作させるところまでできました。次のサンプルとして、簡単なTwitterのbotを作成してみようと思います。 …どうして普通のWebアプリケーションじゃないのかって?それはまぁ…色々ありますが、元々私がGAEに触ってみようと思ったきっかけが「これを自作botの動作プラットフォームにできないかなぁ*1」と思ったから、ということもありまして。 それに、丁度URLフェッチやらGAEデータストア、タスクのスケジューリングなど、GAE独自の機能がいくつか必要となってきますので、手軽なサンプルとしても悪くはないかな、と。 サンプルコードだらけで少々長い記事となってしまいましたが、どうぞお付き合い下さい。 作成するbotのタイプ 一言でTwitterのbotと言っても、様々なタイプが存在します。今回はシンプル

    Google App Engineで作るTwitter bot 〜 JRuby編 - しばそんノート
    kompiro
    kompiro 2009/12/25
    Twitterのatomは実体文字参照。REXMLを使って解析させれば日本語に変換できるのか。ありがとうございます。
  • Mycila Blog: Writing your own JUnit extensions using @Rule

    Wednesday, November 4, 2009 Writing your own JUnit extensions using @Rule This article follows the previous one concerning the really useful and undocumented features of Junit. One that is really interesting is @Rule. This annotation allows you to annotate a public field in your test class, which is of type MethodRule. This binding will intercept test method calls like an AOP framework would do an

    kompiro
    kompiro 2009/12/25
    @Ruleの使い方。@Concurrentでスレッドのテストケースの作成できるように拡張