タグ

ブックマーク / president.jp.reuters.com (4)

  • ホテルマンに学ぶ「Yes,but」コミュニケーション | 部課長の基本

    顧客に「紙一重上のサービス」を提供するためには、どんな心構え、対話、行動が必要なのか。 元ホテルオークラ宿泊部副部長/サービスコンサルタント 蔵田 理=文 中島 恵=構成 顧客に「紙一重上のサービス」を提供するためには、どんな心構え、対話、行動が必要なのか。「接客のカリスマ」と言われる元ホテルマンが、長年の体験をもとに、顧客の心を捉えるコミュニケーション法をお伝えする。 ■伝えたいポイントを3つに絞り込む 私は1977年にホテルオークラに入社して以来、約30年間ホテルマンとして働いてきた。フロントサービス、ベルマンなどを経て社内サービスインストラクターの第一号となり、新規ホテル開業スタッフの指導なども担当し、2000年の九州・沖縄サミットでは外務省の臨時職員として接遇の指導もした。これまでに約3000人の新人を指導した経験をもとに、現在は独立しサービスコンサルタントを生業としているが、ホ

    komure0709
    komure0709 2011/02/13
    良記事。関係ないが、小さい時、ドラマ「ホテル」を見て、ホテルマンになりたいなぁと思ったときの事を思い出した。
  • 大学ランクによる各社の「採用ライン」 | 沸騰!匿名座談会

    「実際はいろんな大学から採用しようとしているけど、蓋を開けると最終的には実績校の学生が多い(笑)」 ジャーナリスト 溝上憲文=取材・構成 宇佐見利明=撮影 化学 2009年は採用数だけではなく、教育研修費など人事部門の予算が削減されたせいもあり、大学への訪問数も減った。結局採用実績校回りが中心となり、採用大学数も減ったね。 電機 うちも一緒だ。業績が厳しい中で、採用数だけではなく、人事部門をはじめとした間接部門の人員も減らされている。自ずと学校を回れる人数も少ないから、絞り込まざるをえない。それでも今までずっとつきあいのあった大学は急にやめるわけにはいかないので採る、採らないは別にして優先的に行くようにはした。 建設 うちも訪問する大学数をかなり絞り込んだ。とくに女子大は極端に減らした。東日地域だけで毎年100校以上回っているが、一般職採用をやめたこともあり、女子大は9割近くの学校で訪

    komure0709
    komure0709 2010/12/15
    予備校の偏差値表使っている人事とかもいるだろうなw
  • 中国より恐ろしいインドリスクとは | 実践ビジネススクール

    こういった状況から、IT、家電、自動車など、中国国内に市場があり、日技術が現地に集積されている産業はともかく、「アパレルやなどは、生産を中国からベトナム、タイ、カンボジア、さらにパキスタン等に移転するところが散見される」(横田所長)と言う。 では、新興国にリスクはないのか。あっても中国リスクよりましなのか。 「政治リスクという点においては、やはり中国ほどではない」とJETRO海外調査部アジア大州課の伊藤博敏氏。ただ、オペレーションや実務に伴うリスクは中国やASEAN諸国以上に大きい、という。 インドは中国の次に大きな市場として2006年以降、日企業の進出が目立ち、チャイナ・プラス・ワンの候補地として注目を集めているが、カースト制度やイスラム教徒とヒンドゥー教徒の関係など身分制度的、宗教的問題に対する理解や受け入れ態勢がないと、トラブルに見舞われることになる。 またインドにおける企業

    komure0709
    komure0709 2010/12/15
    企業はSAPで、国家はプラットフォームに見えた自分は、何かに毒されている気がした
  • なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか | その他・必見連載

    父は自営業、母は専業主婦の家庭で育ち、キャリアへのあこがれはゼロである。 「もともと尽くし系なんです。ヘラヘラしたエプロンをかけて『おかえりー』と言うほうにあこがれます」 内閣府の意識調査によると「夫は外で働き、は家庭を守るべきである」という質問で女性の賛成派は20代が60代についで多いという結果が出た。ちなみに、反対派が一番多いのは40代である。 「自分が輝くための仕事すらもういらない、仕事をしなくてもいい男と結婚したい」というのが今の20代なのだ。しかし、リカさんのような高学歴女性ですら、専業主婦志向がそれほど高まっているのはなぜなのだろうか。 リカさんが地方の高校から東京に進学するには、「早慶以上」の大学進学が条件だった。そして、周囲の期待に応えるまま東大にストレート合格してしまった。その後つきあった同級生の彼とすぐに結婚したかったので就職せず、とりあえず大学院に進む。しかし、メー

  • 1