タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (223)

  • グーグル、「Android 1.0 SDK, release 1」をリリース

    Googleが「Android」向けソフトウェア開発キット(SDK)のバージョン1.0である「Android 1.0 SDK, release 1」をリリースした。プログラマーにとっては要注目のニュースだ。 このSDKを使えば、プログラマーはT-Mobileが最初のAndroid搭載機「T-Mobile G1」を発売する米国時間10月22日を待たずして、Android搭載の携帯電話で動くアプリケーションを開発できる。Android SDKのリリースノートによると、前のバージョンである「Android 0.9 SDK」との最大の違いは、バージョン1.0でビルドしたソフトウェアは、今後発売される実際のAndroid搭載の携帯電話における互換性が確保されている点だという。前バージョンでは、実際の携帯電話での互換性を完全に保証できない部分があった。 Googleは携帯電話向けのOSプロジェクトであ

    グーグル、「Android 1.0 SDK, release 1」をリリース
    komz
    komz 2008/09/26
  • 「Windows 7」に、電子メールや画像編集ソフトは非搭載と判明

    CNET News.comが入手した情報によれば、Microsoftは、「Windows Vista」の時とは異なり、「Windows 7」において、電子メール、画像編集、動画作成などのプログラムを搭載しない方針である。 Vistaの一部として、Microsoftは、「Windows Photo Gallery」、「Windows Mail」、「Windows Movie Maker」などを提供したものの、実際には後ほど、Microsoftや他社のオンラインサービスに接続することで、こうしたプログラムの代わりにもなる、「Windows Live」の各プログラムを、別個にダウンロード提供する方針を採用するに至った。 Microsoftは、米国時間9月22日夜にCNET Newsに対して、これらのプログラムをWindows 7からは完全に削除し、代わりにオンラインサービスに接続するWindow

    「Windows 7」に、電子メールや画像編集ソフトは非搭載と判明
    komz
    komz 2008/09/26
  • グーグル、ビジネス用途を中心に「Google Calendar」を改良

    Microsoft Outlook」をやめて「Google Apps」を使おうかと迷っている人は、Googleがどういう取り組みをしているか、よく見きわめたいと思うのではないだろうか。米国時間8月28日付けのブログ記事で同社は、この数カ月で「Google Calendar」に、小さいけれど重要ないくつかの改良を行ったことを説明している。その多くは明らかにビジネスユーザーを対象としている。 改良点の1つはリマインダ機能を柔軟にしたことだ。これは、ずいぶん些細なように思えるがそうではない。リマインダ機能を使うときはメッセージを受け取る時間帯をあらかじめ設定しておくが、新しいシステムではきめ細かいカスタマイズが可能になり、希望するどんな時間でも設定できるようになったほか、1日単位でのオプションも完備された。つまり、1年前からリマインダ機能を設定することもできる。また、通知方法はポップアップ、電

    グーグル、ビジネス用途を中心に「Google Calendar」を改良
  • 「Google Appsを検討するユーザーに自問してほしい10の質問」--MSが公開

    Microsoftが米国時間9月10日、企業に「Google Apps」のダウンロードを思いとどまらせることを目的とした声明を発した。 声明が発表されたのは、Googleが、同社のオフィス生産性プログラムの企業向け販売促進に関してCapgeminiと提携したその日である。 グローバルなコンサルティング企業であるCapgeminiは、Googleのウェブベースパッケージのプレミアム版である「Google Apps Premier Edition(GAPE)」を利用する大企業向けに、デスクトップサポートとインストレーションサービスを提供する予定である。Google Appsには、直接の競合製品「Microsoft Office」と同様に、ワープロ、カレンダー、メール機能が含まれている。 Microsoftは声明で、Google Appsの利用を考えているユーザーに自問してほしい質問事項として1

    「Google Appsを検討するユーザーに自問してほしい10の質問」--MSが公開
    komz
    komz 2008/08/29
  • ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」

    最近、ブログの様相の変化が話題になっている。ProBloggerのDarren Rowse氏は、ブログは今や関係を重視していないのではないかと問いかけた。Scoble氏は、技術系ブログに人々が失望した理由を説明した。誰もがScoble氏の発言に全面的に賛成したわけではないが、ブログの世界には、「Appleの新製品やIT業界の有名人のちょっとした過ち」について書くよりも、何がおもしろいのかをつづるブログに回帰しようという新たな機運が生まれていた。しかし、少なくとも従来の意味で、人々はいまだにブログを必要としているのだろうか。 かつて自身の個人的な考えや意見をインターネットで公開して、ほかの人たちに読んでもらうための主な手段であったブログは、インターネットを民主化する動きとなった。誰もが発表者になれた。しかし現在、コミュニケーション手段として皆に好まれたブログの時代は終わったのかもしれない。そ

    ブログの未来はどうなる--新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」
    komz
    komz 2008/08/20
  • mixi、Twitterライクな新サービス「エコー」を公開

    ミクシィは8月4日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」に新たなコミュニケーション機能「エコー」を追加した。 エコーは、ユーザーの「ホーム」から直接、「ひとことコメント」を書き込め、マイミクシィ同士がお互いの状況や考えていることを伝え合うことができるもの。PC版、モバイル版の両方に対応している。 例えば、「虹がきれい!」「暑くて溶けそう」などと、今の状況を書き込んで自分の気持ちを共有したり、「お腹すいた」と書き込んだマイミクシィがいたときに、「ご飯べに行く?」などと返信して、コミュニケーションを続けたりといった利用が可能だ。 ミクシィは、日記やメッセージなど既存のツールにエコーが加わることで、コミュニケーションの幅が広がるとみている。 エコーは試験的サービス「インディーズ機能」の1つとして公開された。8月4日15時から9月1日11時までの期間限定で提供される。今後はユ

    mixi、Twitterライクな新サービス「エコー」を公開
  • 今こそ求められるフリービジネスのデザイン・スキル:コラム - CNET Japan

    インターネット上の多くのサービスは、無料で提供されている。 最初から顧客獲得を狙って無償で公開している(そして、顧客がたくさん集まれば、媒体価値が生じるから広告で収益を得ることができるようになるだろう……)。あるいは、競合との優位確保のために無償での提供を決断した(評判になれば、単独で収支があわなくとも、大手プレーヤーに買収してもらえるに違いない……)、など「いつかはきっと(あるいは、きっと逃げ切れる)」系のエグジットを狙ったビジネスデザインでありながらも、それなりの評価を得ているサービスは多々ある。 映像投稿サイトのYouTube、映像投稿に匿名コミュニケーションを組み合わせたニコニコ動画、MySpaceやmixiといったSNSの多くのプレーヤーたちが無料でのサービス提供を行っている。そして、彼らのほぼすべてが、ベンチャービジネスのABCともいえる収益事業計画についてはほぼ白紙のままでサ

    今こそ求められるフリービジネスのデザイン・スキル:コラム - CNET Japan
  • グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化

    どうやらGoogleにとって、XMLは力不足になってしまったようだ。 Googleは米国時間7月7日、データ交換フォーマット「Protocol Buffers」のオープンソースプロジェクトを立ち上げたと発表した。 Protocol Buffersの目的は、サーバ間で多様なフォーマットのデータを高速で共有する際の問題を解決することだ。Protocol Buffersはまた、Googleのような企業が、接続されたサーバのネットワーク上で、一時的なダウンを招くことなくソフトウェアをアップグレードできるよう設計されている。 Googleは当初、XMLを共通言語として利用し、異なるサーバ間でデータをやり取りする考えだった。だが、XMLを使った作業は複雑になる場合がある。さらに重大な問題として、XMLで作成された大容量のファイルは、アプリケーションのパフォーマンスを低下させる可能性がある。 Proto

    グーグル、XMLに代わるデータ交換ツール「Protocol Buffers」をオープンソース化
    komz
    komz 2008/07/10
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表

    Googleは米国時間7月8日、3次元(3D)オンラインソーシャルワールド「Lively」(ベータ版)を立ち上げ、「Second Life」への攻撃を開始した。ただしGoogleは、Livelyがユーザーにとって「第2の人生」(second life)ではなく、「第1の人生」(first life)の一部になることを望んでいる。 Second Lifeの場合、オンラインワールドに入るには、別に「クライアント」と呼ばれるソフトウェアパッケージをダウンロードしてインストールしなければならない。Livelyもまた、ダウンロードしてインストールするという操作(現在のところ「Windows」版のみ)が必要になるが、そのあとは「Internet Explorer」(IE)もしくは「Firefox」を使ってバーチャルワールドに入ることができる。 Googleで同プロジェクトを担当するエンジニアリングマネ

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表
    komz
    komz 2008/07/09
  • 「Google Calendar」がフィッシング詐欺の標的に

    数カ月前、スパムの標的になった「Google Calendar」が、今度はフィッシング詐欺の標的になった。 大胆な物言いで知られるGoogleウォッチャーのPhilipp Lenssen氏は先週末、Google Calendar経由でフィッシング詐欺の標的にされたという。 Lenssen氏は、同氏のGmailアカウント宛てに送られた一通のメールを受け取った。そのメールには、同氏のGoogle Calendar上に記載されている物のイベントについて書かれていた。送信者は「カスタマーケア」となっており、同氏にユーザー名とパスワードを入力してアカウントを確認するよう求めてきた。 そのメールには次のように書かれていた。「Gmailアカウントの匿名登録が原因でアカウントが飽和状態になったため、一部のGmailアカウントを閉鎖している。あなたのアカウントも削除された。その事実を確認してもらうために、

    「Google Calendar」がフィッシング詐欺の標的に
  • まもなく常勤会長を退任--ビル・ゲイツ氏の発言を振り返る

    世界で最も有名なハイテク企業のトップであるBill Gates氏の発言は、これまで新聞や雑誌で数多く取り上げられてきた。しかし、中には、鋭さや大胆さだけでなく、全く的外れな内容で際立つ発言で注目されることもあった。以下はsilicon.comが厳選したGates氏の発言集だ。 初期 「私の知る限り、ソフトウェアを書いて金持ちになった人は一人もいない」 これはGates氏の音だったのだろうか。80 Microcomputing誌のインタビューより(1980年) 将来の予測 「われわれは、32ビットのオペレーティングシステム(OS)など決して作らない」 --だが1993年にMicrosoftは32ビットOS「Windows NT 3.1」を発売する(1983年にMSXを発表した当時のGates氏の発言より)。 「スパムは2年以内に完全に消滅する」 --Gates氏は2004年、この大胆かつ完

    まもなく常勤会長を退任--ビル・ゲイツ氏の発言を振り返る
    komz
    komz 2008/06/28
  • 「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢

    長い移行期間の後の6月30日、Microsoftの1つの時代は終わりを迎えるが、実際には、2つの時代が終わる日だ。 もちろん、ほとんどの人がBill Gates氏のことを思い浮かべるだろう。Gates氏の間近に迫った非常勤職への移行について言いたいことは山ほどある。しかし、もう1つの時代、すなわち「Windows XP」の時代が終わりに近づいている。 6月30日以後、大手PCメーカーは、少なくとも主力のノートPCデスクトップPCでは、Windows XP搭載のPCを販売できなくなる。販売店も、Windows XPを販売できるのは、今ある在庫が切れるまでだ。 「XPを救おう」という短い運動(と多方面から相次ぐ「Windows Vista」への批判)にも関わらず、Microsoftはあとわずか2週間に迫った期限を変更するつもりはないようだ。 XPはほとんどのPC購入者の選択肢として消えるが、

    「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
    komz
    komz 2008/06/20
  • livedoor レンタルサーバ利用者、「livedoor Blog PRO」が無料に

    ライブドアは5月30日、「livedoor レンタルサーバ」で、代理店制度「セールスパートナープログラム」と、「livedoor Blog PRO」の無料提供を開始した。 livedoor レンタルサーバは、容量500Mバイトで月額2940円の低価格プランから、容量160Gバイトで月額8万4000円の上級者向けプランまで、合計5種類のプランを提供するレンタルサーバサービス。すべてのプランにメールウイルスやスパムのチェックサービスを標準装備している。 今回開始したセールスパートナープログラムは、法人、個人を問わず誰でもパートナーとして登録することができ、アフィリエイト方式でプランに応じた仲介手数料が支払われる代理店制度。 サービスに関する問合せやサポートはライブドアが担当し、保証金やノルマ、実績によるランク付けなどは一切ない。仲介手数料は最大25%となっている。 一方、livedoor Bl

    livedoor レンタルサーバ利用者、「livedoor Blog PRO」が無料に
  • グーグル、「Gears」のワーキングプロトタイプを実演

    サンフランシスコ--Googleは米国時間5月28日、ウェブブラウザの能力を増強する「Gears」プロジェクトの新しい可能性を示すワーキングプロトタイプを披露した。 Googleが2007年に「Gears」を発表したとき、同社は1つの重要な機能をあまりに強調しすぎた。それは、ブラウザがインターネットに接続されていないときにもウェブアプリケーションが動作することであると、Gearsを主導するエンジニアであるChris Prince氏は、28日に当地で開催された「Google I/O」カンファレンスの講演で述べた。しかし、新しい機能は劇的に異なる方向に向かっている。それは、各種のイベントのデスクトップにおける通知、場所情報のサポート、コンピュータのファイルシステムとの相互作用の改善、ネットワーク接続の一時的な切断によって障害を受けた場合にも大きなファイルのアップロードの手続きをスムーズに進行さ

    グーグル、「Gears」のワーキングプロトタイプを実演
    komz
    komz 2008/05/30
  • マイスペース、グーグルのブラウザ機能拡張「Gears」を採用

    ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のMySpaceが、Googleのブラウザ機能拡張「Google Gears」を採用して、サイトの使い勝手を高めたと発表した。 MySpaceのエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントAllen Hurff氏が米国時間5月28日、サンフランシスコで開催中のカンファレンス「Google I/O」に出席して語ったところによると、MySpaceユーザーは次に自分のメールボックスを見たときに、Google Gearsをインストールするよう勧められるという。「今日からすべてのユーザーが利用できる」とHurff氏は話している。 Gearsをインストールすると、特定の語でメールボックス内を検索する、メッセージを並べ替えて、たとえば未読メールを先頭に表示する、といったことが素早くできるようになるという。 Gearsはオープンソースのプラグインで、ブラウザに数多

    マイスペース、グーグルのブラウザ機能拡張「Gears」を採用
  • グーグル、「OpenSocial 0.8」を発表

    ウェブ上でソーシャルアプリケーションを構築するための「OpenSocial」はいまだバージョン1.0には到達していないものの、Googleは米国時間5月28日、そのバージョン0.8が完成したことを発表した。 OpenSocial 0.8における顕著な変更点の1つは、RESTful APIの追加である。この追加により、JavaScriptで動くウェブベースのウィジェット以外の多種のソフトウェアが、ソーシャルアプリケーションを稼動するサーバと連係させられるようになる。例えば、Windowsまたは携帯電話上で稼働するもののウェブブラウザでは動作しないプログラムが、ソーシャルアプリケーションとやりとりできるようになる。 もともとはGoogleが開始したOpenSocialだが、現在では多くの企業が支持している。MySpace.comやYahooなどのウェブにおける主要企業がGoogleと共にOpe

    グーグル、「OpenSocial 0.8」を発表
    komz
    komz 2008/05/29
  • 人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波

    iモードの創世記からモバイルサイトの市場を牽引しているのが、着うたやゲームなどに代表される、キャリア公式のモバイルコンテンツである。モバイルコンテンツの市場は引き続き伸びを見せており、2007年7月発表に総務省が発表した「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」によると、2006年のモバイルコンテンツ市場は3661億円であり、前年比16%増の伸びを示している。 モバイルコンテンツ市場が伸び続けている理由としては、第3世代携帯電話への移行が進んだということが1つ挙げられる。NTTドコモのFOMAユーザーは3月末時点で4395万件となり、全契約者数の82%を占めるようになった。auのCDMA 1XおよびCDMA1X WINの契約者数は2969万件と全体の98%、ソフトバンクモバイルのSoftBank 3G契約者数は1401万件と同75%を占めている。 また、パケット定額制の普及が進ん

    人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波
    komz
    komz 2008/05/15
  • グーグル、「Friend Connect」を発表--ウェブサイトにソーシャル機能を追加可能に

    UPDATE 予測されていた通りに、Googleは、プログラミングを行うことなくソーシャル機能をウェブサイトに追加できる「Friend Connect」のプレビュー版を公開した。 GoogleエンジニアリングディレクターであるDavid Glazer氏は、Friend Connectの詳細について明らかにした。なお、米国時間5月12日午前の時点では、依然として仕上げの段階にあるFriend Connectの公式サイトに、まだアクセスすることはできなかった。 「よりソーシャルな存在になることで、ウェブは向上してきている。われわれは、ウェブインフラにソーシャル機能を組み込むが、これは少数の特定サイトに縛られるようなものではない。ユーザーは、ウェブ上のどこに行っても、あらゆる友人とのコミュニケーションが可能で、(そのコミュニケーションに)どのようなアプリケーションでも用いることができる」と、G

    グーグル、「Friend Connect」を発表--ウェブサイトにソーシャル機能を追加可能に
    komz
    komz 2008/05/14
  • マカフィー、盗難データの価格リストを発見--口座ログイン情報の値段は?

    誰しも自分の個人情報は金では買えないと思っている。しかし、価格はあらゆるものに設定されている。盗まれた銀行口座の情報にも。 McAfee Avert Labsは、ウェブサーファーから気づかれずに盗んだクレジットカード番号や銀行口座のログイン情報などの顧客データを犯罪者が売買する際の価格リストを入手した。 McAfeeのFrancois Paget氏は、「先週金曜日の朝、フランスでのことだ。調査中に、通常より高い価格で高品質のデータを提供しているサイトを見つけた。それを見れば、どの世界でも品質を求めればそれなりの金額を支払わねばならないことがわかる」と書いている。 たとえば、米国にある利用可能残高1万4400ドルのWashingto n Mutual Bankの口座は600ユーロ(924ドル)で、利用可能残高1万44ポンドのCitibank UKの口座は850ユーロ(1310ドル)だ。 しか

    マカフィー、盗難データの価格リストを発見--口座ログイン情報の値段は?
  • マイクロソフト、Officeのコマンド検索用のアドオンをリリース

    Microsoft Office」の新しい「リボン」インターフェースで慣れ親しんだコマンドが見つからなくて困っているユーザーのために、Microsoftは新しいオプションを用意している。それはコマンドの検索機能である。 Microsoftは米国時間4月28日、ユーザーが実行したい機能を検索できる「Search Commands」というOfficeのアドオンをリリースする。数カ月にわたる社内でのテストを経て、Microsoftではこれを一般ユーザーに実地に試してもらう準備が整った。しかしこの新しいツールは、Microsoftのメインウェブサイトでは見つからないだろう。 Search Commandsは「Office Labs」と呼ばれる新しい取り組みによって配布される。Microsoftのベテラン社員Chris Pratley氏が率いるOffice Labsは、機が熟した(または熟していな

    マイクロソフト、Officeのコマンド検索用のアドオンをリリース
    komz
    komz 2008/05/10