タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (6)

  • 思考を変える - もっこもこっ

    「どうして〜できないんだろう?」と考えることが多い。 例えば「どうして仕事が進まないんだろう?」「どうしてこんなに時間がかかるんだろう?」「どうしてうまくいかなかったんだろう?」「どうしていつも忘れ物するんだろう?」といった「どうして」「どうして」を変える。 「どうやったら〜できるんだろう?」「どうしたら〜」に変える。 「どうやったら仕事がスムースに進むんだろう?」「どうやったら時間をかけずにできるんだろう?」「どうやったらうまくいくんだろう?」 わたしの場合、できないこと、うまくいかないことに対しての分析が普段から甘いように思う。「ま、いっか。進まないときもあるよね」「うまくいかないときもあるよね」と。 普段忘れ物が多いことについても「どうしたら忘れ物をしなくなるか」考えてみようかと。 忘れ物に関しては、 1.前もって準備する 2.持っていくもののチェックリストを作る 3.持っていくもの

    思考を変える - もっこもこっ
    komz
    komz 2015/01/07
    思考を変える
  • 仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ

    わたし自身Twitterでも時々勉強していることをツイートしていますが、 http://twitter.com/#!/komoko 今年の秋にある試験を受けようと思っています。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2010/06/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 4,220回この商品を含むブログ (19件) を見るというを読んでとてもよかったので、勉強について考えたことを書いてみようと思います。 1.目的と期限をはっきりさせること なんのためにやっているのか いつまでにやるのか わたしの場合、 目的:仕事のために 期限:秋までに ある試験に合格したい というのがあります。 こんな感じで目的と期限をはっきりさせるとモチベーションもキープできるよう

    仕事をしながら勉強を続けるための7つのポイント - もっこもこっ
    komz
    komz 2011/06/26
  • おさえておきたいメールで使う敬語 - もっこもこっ

    がちがちに堅い敬語は使わなくても、目上の人やお客様宛のメールはやはりある程度敬語を使って書くものだと思います。 よく お待ちしています。 とメールの文章にありますが、 これは お待ちしております。 と書くほうが丁寧できちんとした印象で伝わります。*1 × お待ちしています。 ○ お待ちしております。 × よろしくお願いします。 ○ よろしくお願いいたします。 × うかがわせていただきます。 ○ うかがいます。 × いかがいたしますか? ○ いかがなさいますか? × ご覧になられましたか? ○ ご覧になりましたか? × お目にかかりますか? ○ お会いになりますか? 細かいことですが、メールを受け取ったあと気にする方は気にされます。一通りおさえておくとよいかと思います。 また上から目線にならないように気をつけたいというのもあります。 例えば「特に問題ありません。」「別に構いません。」というの

    おさえておきたいメールで使う敬語 - もっこもこっ
  • 敬語。これくらい知っておくとよいかもというのをまとめてみた。 - もっこもこっ

    普通語 尊 敬 語 謙 譲 語 言う・話す おっしゃる 申し上げる、申す 行く・来る いらっしゃる、おいでになる、お越しになる、お見えになる 伺う、参る、参上する する・行う される、なさる させていただく、いたす 知る ご存知 存じ上げる、存じる いる いらっしゃる、おいでになる おる 聞く お聞きになる うかがう、うけたまわる、お聞きする べる・飲む 召し上がる いただく、頂戴する 見る ご覧になる 拝見する 着る お召しになる 昨日、目上の人に対して 「○○のこと、知ってらっしゃるんですか?」 とちょっと気になる言い方をしていた人がいました。 目上の人に尋ねる場合、 「○○のこと、ご存知ですか?」 といった感じで「ご存知」を使うのが、まぁ失礼がないように思います。 ああ、案外「ご存知」という敬語って知られていないのかなと思ったわけで、そうですね、まぁなんとなく知っていても実際の場面

    敬語。これくらい知っておくとよいかもというのをまとめてみた。 - もっこもこっ
  • 否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ

    否定されると人は多少なりとも動揺したり凹んだりするものだと思います。 人それぞれの見方考え方がありますから、自分の意見を否定されることあります。 それはちがう、と。そういう考え方はおかしいと。 以前も書きましたが、私としては否定意見は否定意見としてあっていいと思います。 その人は自分とはちがう意見、考え方を持っているということで、それはそれでいいと思います。 否定されて心が折れてしまう人います。ああ、もうダメだ、と。 ブログのコメントで否定されて、記事を消してしまったり、どうかするとブログ自体閉鎖してしまったり。 否定されたとしてもそれはそれでいい。ブログという媒体はいろんな人が見ているものです。そしていろんな意見を持つものです。 自分とは明らかにちがう意見を持つ人もいる。そういう意見を持っている人もいるのだということがわかったのですから視点が増えたとプラスに見ればいいと思います。 なるほ

    否定されて心が折れる人、折れない人 - もっこもこっ
  • どうしたら会話が続くのか。気をつけたい4つのこと。 - もっこもこっ

    人と会話するとき、どういうわけか話が続かないということあります。どうして話が続かないのか、どうしたら話が続くのか考えてみたので書いてみます。 まず、まとめてポイントを書き出してみます。 どうしたら会話が続くのか。 会話を続けるスキルというのは一日や二日で身につくものではない ある程度の場数や経験は必要 雑誌的な情報、雑学みたいなものは知らないよりは知っていた方がいい 気をつけたい4つのこと 相手が知らない言葉、専門用語を連発していないか 相手の言いたいことをつかめているか 相手の言いたいことをちゃんとつかめていなくて自分がズレた反応をしていないか ネガティブな反応をしていないか 今コミュニケーション・ストラテジーについて勉強していて思うのは、根的に伝えたいと思うことがないと話というものは続かないものではないかということだったりします。 興味関心がないことを語ろうと思っても語れないですよね

    どうしたら会話が続くのか。気をつけたい4つのこと。 - もっこもこっ
  • 1