タグ

ブックマーク / srad.jp (28)

  • Stallman、対人コミュニケーションガイドラインを策定 | スラド

    GNU創設者でありフリーソフトウェア活動で知られるRichard M. Stallman氏が、対人コミュニケーションにおけるガイドライン「GNU Kind Communications Guidelines」を発表しました(原文、Phoronix.com)。 最近、性的少数者の扱いや女性の扱いやそれらへの「見方」の違いでFOSS界隈がゴタゴタするケースが出てきてて、GNUのプロジェクトから人やプロジェクトが抜けたりまでしたり、女性がFOSSに余り貢献してないと言う指摘がされることが増えたように思いますが、そこら辺への対策のようです。 また、英語では対象となる相手の性によって3人称単数代名詞をheとsheで使い分けますが、これが理由で揉める事件も発生しているため、問題を回避する言い回しも提案されています。 今は性的少数者や女性など、ジェンダーにまつわる揉め事が発覚することが多いですけど、そう

    komz
    komz 2018/10/24
    Stallman、対人コミュニケーションガイドラインを策定 1
  • 「空き物件に仮想通貨マイニング設備を設置して高収益」をうたうマイニングマシン販売業者 | スラド

    仮想通貨マイニング設備の販売・設置サービスを手がける「ゼロフィールド」が、「空き家に仮想通貨マイニング設備を設置して高収益」とうたっている(プレスリリース)。 同社は空き家や空き室がある物件所有者に仮想通貨採掘用ハードウェアを販売するそうだが、販売後の無償サポート期間は1~3か月のみ。アフターメンテナンスの料金などは記載されていない。予想年間利回りが30〜45%以上で「堅実な投資」としているが、一体どうでしょうねえ。

    komz
    komz 2018/09/12
    「空き物件に仮想通貨マイニング設備を設置して高収益」をうたうマイニングマシン販売業者 0
  • 癌患者を診たこともない医師が思いつきで提案した科学根拠のない療法「イソジン牛乳」 | スラド

    心が弱った癌患者に付け込むトンデモ療法は枚挙に暇がないが、ハフィントンポストがそのうちの一つ「イソジン牛乳」なるものが広がった経緯をまとめた記事が興味深かったのでシェアする(ハフィントンポストの記事)。 「イソジン牛乳」は西日の80歳の整形外科医がなんとなく考えたものを特に実験なども行わずに提唱したもので、学術誌に何度も提出するも当然全く採用されず、メディカル・ハイポッセシーズという(おそらく掲載料さえ払えば何でも載せる)論文誌でようやく採用されたという。根拠について問われると、氏は「イソジン牛乳で直ったという人が5~6人居る」と語ったが、いずれも通常の治療と並行してで、特にイソジン牛乳を理由とする根拠は無いものだったという。 国立がん研究センターでは「イソジン牛乳」の信憑性について「信頼度は最低のレベル、単なる空想と同じ」と語っている。また記事ではこうしたトンデモ療法に対して「治りたい

    komz
    komz 2018/09/11
    癌患者を診たこともない医師が思いつきで提案した科学根拠のない療法「イソジン牛乳」 1
  • ヤマハ発動機のペーパークラフト無料ダウンロードサービス、9月いっぱいで終了 | スラド

    前世紀末よりヤマハ発動機が提供を続けてきた、オートバイなどのペーパークラフトの公開が9月30日で終了するという。 ヤマハのペーパークラフトページでは、ヤマハのバイクを再現したペーパークラフトのほあ、希少動物や日の情景、四季など、さまざまな題材のペーパークラフトが公開されている。

    komz
    komz 2018/08/14
    ヤマハ発動機のペーパークラフト無料ダウンロードサービス、9月いっぱいで終了 0
  • 11/24(土)、秋葉原で「第8回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K」開催 | スラド

    X68000をはじめとしたコンピューター、ゲームマシンを持ち寄って、わいわいガヤガヤ楽しむための展示・即売会「第8回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K」の開催が11/24(土)に決定しました。さぁ、みんなでコンピューターにふれて楽しみましょう!(告知ページ)。 いつものように、様々なパソコン、ゲーム機に触れることができます。ただいま、出展者様を募集中です。また、一般参加者様用のオンラインチケットを頒布中です。 今回は、三部構成にて開催いたします。 日時:2018/11/24(土)場所:秋葉原UDX CONFERENCE 6F A+B 第一部 展示・即売会 10:30~15:30 ¥1,000-(高校生以下無料)第二部 講演会    15:35~17:00 ¥500-(事前予約制)第三部 懇親会    18:30~20:30 ¥4,000-(別会場・事前予約制) 第三部 懇親会は、別

    komz
    komz 2018/06/03
    11/24(土)、秋葉原で「第8回 マイコン・インフィニット☆PRO-68K」開催 0
  • 機械学習システムにおける人権の平等を目指す「トロント宣言」 | スラド

    機械学習システムで人権を傷つけた場合、誰が責任を負うのだろうか。MSのAI「Tay」のようにユーザーとのやり取りから人種差別や陰謀論を学習し、AIが差別的な発言を行う事例は存在している。 米国時間5月16日、人権と技術グループの連合体は、こうした問題を解決するためにトロントで機械学習に関する新しい宣言を発表した。この宣言はトロント宣言と呼ばれ、機械学習システムが既存の人権法に違反したり、差別しないようにする義務の確立に力を入れるという。 この宣言には、すでにアムネスティ・インターナショナル、アクセス・ナウ、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、ウィキメディア財団が署名しているという。この宣言は、一般的な差別以外にも、アルゴリズム的な差別が発生した場合における是正の権利や仕組みについても焦点が当てられているとのこと(The Verge、Slashdot)。

    komz
    komz 2018/05/26
    機械学習システムにおける人権の平等を目指す「トロント宣言」 0
  • コンピュータサイエンスの学位はソフトウェア開発者の給与にはあまり影響しない? | スラド

    Stack Overflowが英国の開発者4,700人を対象に調査した結果によると、コンピューターサイエンスの学士号の有無は、ソフトウェア開発者の給与にあまり影響していないことが分かったという(The Register、Slashdot)。 学士号を持っている開発者とそうでない開発者の年間給与の差は3000GBP(英ポンド)で、日円にして約45万円ほどだったという。調査によると高等教育を受けていない人の平均給与は年間35,000GBP。それに対して学士号取得者は38,000GBPで大学院生は42,000GBPだとしている。 なお、学位を取得するのに必要な授業料は9,000GBPほどで、また学生たちの平均負債は現在5万GBPを超えているとされている。

    komz
    komz 2017/09/29
    コンピュータサイエンスの学位はソフトウェア開発者の給与にはあまり影響しない? 0
  • ヴォイニッチ手稿が解読された? | スラド

    1912年にイタリアで発見された、謎の古文書「ヴォイニッチ手稿」が解読されたという話が出ている(TLS、GIGAZINE、J-CASTニュース)。 長いし要約がないんだけど、実はラテン語で、内容は当時の医学書・健康書ってことのようです。 ヴォイニッチ手稿を見たい場合、こちらで全文公開されています。

    komz
    komz 2017/09/14
    ヴォイニッチ手稿が解読された? 4
  • 国税庁、ビットコインを使用して利益が生じた場合課税対象になることを明言 | スラド

    国税庁がWebサイトにて、「ビットコインを使用することにより利益が生じた場合の課税関係」という文書を公開した。これによると、「ビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象になります」とのこと。 また、「邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益」は原則として雑所得に区分されるとのこと。「使用すること」の定義が難しいが、とりあえずビットコインを取得してそれを通貨に変える行為については、利益が生まれた場合は課税対象になるようだ。

    komz
    komz 2017/09/10
    国税庁、ビットコインを使用して利益が生じた場合課税対象になることを明言 0
  • 日本が「電磁パルス攻撃」を受ける可能性が危惧される | スラド

    ストーリー by hylom 2017年08月31日 14時10分 直接攻撃じゃないからしらばっくれられる可能性があるあたりが利点? 部門より 上空で核爆発を発生させることで電磁パルスを発生させ、これによって電子機器を破壊する「電磁パルス攻撃」を、北朝鮮が日に対して行う可能性があると産経新聞が警鐘を鳴らしている。 電磁パルス攻撃は、発生させた強力な電磁波によって電子機器などを破壊するというもの。米国や旧ソ連が過去に高高度核爆発実験を行ったときに発生が確認されている。最悪のシナリオとしては広範囲に電力網が破壊される、制御システムが破壊されてインフラの提供が行えなくなる、などが考えられるようだ。

    komz
    komz 2017/09/01
    日本が「電磁パルス攻撃」を受ける可能性が危惧される 1
  • Amazonが「ブラックジャックによろしく」の電子版を作者に無断で無料配布、作者が対抗策として改題 | スラド

    漫画「ブラックジャックによろしく」のKindle版が「ブラックジャックによろちんこ」に改名されたという(ITmedia、Amazon商品紹介ページ)。 「ブラックジャックによろしく」は商用非商用を問わず規約に定めた範囲で二次利用フリーとなっているが、Kindle版については「Amazon Kindleストアでの取扱いは、個別の許諾がない限り一切できないものとします」とのこと(佐藤秀峰氏のツイート)。一時期無料配信をしていたが、有料に変えていた。しかし7月下旬、作者に断りなく1~3巻が無料・ロイヤリティなしになり、Amazonに説明を求めたところ全巻無料にされてしまい3日間で1万冊をばらまかれてしまった。 無料で配布された原因は、Amazon以外の販路で無料でそのタイトルが販売されていた場合、Amazonも無料で販売するという規定によるものだという(AmazonKindleストアでの電子出

    Amazonが「ブラックジャックによろしく」の電子版を作者に無断で無料配布、作者が対抗策として改題 | スラド
    komz
    komz 2017/08/04
    Amazonが「ブラックジャックによろしく」の電子版を作者に無断で無料配布、作者が対抗策として改題 1
  • DMM、「意識高い系用語」を擬人化 | スラド

    DMM.comが「意識高い系用語」を擬人化したゲーム「キルドヤ~意識高い系ワード擬人化RPG~」を発表した(4gamer)。現在事前登録受け付けが行われている。 「魔王となったプレイヤーが“意識高き勇者”を倒して平和な世界を取り戻すというゲーム」だそうで、「グローバルスタンダード」や「スタドヤ」(「スタバでドヤる」の略?)、「マイルストーン」「アジェンダ」「バーター」「エンゲージメント」といった名前のキャラが登場するそうだ。

    DMM、「意識高い系用語」を擬人化 | スラド
    komz
    komz 2017/08/04
    DMM、「意識高い系用語」を擬人化 33
  • 東京オリンピックの聖火に水素を使う試み | スラド

    東京オリンピックでは、聖火の燃料に水素を使うことが検討されているという(NHK)。 水素は燃えると水になり、二酸化炭素や窒素酸化物など温暖化や大気汚染の原因となる物質を出さないことから利用が検討されている。一方で水素は保管や供給がほかの燃料ほど容易ではないという問題があるほか、燃やした場合の炎はほぼ透明であるため色を付ける化合物を加える必要があることなどが課題となっているようだ。

    東京オリンピックの聖火に水素を使う試み | スラド
    komz
    komz 2017/07/28
    東京オリンピックの聖火に水素を使う試み 63
  • 政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 | スラド

    2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、これにあわせて地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を国が推進する方針を示しているという(産経新聞)。 公共施設や放課後の学校などで、各地域の「プログラミングに詳しい人」に指導を行って貰うという想定で、官民で作るコンソーシアムが教材を無料で公開するという。野球やサッカーなどの「スポーツ少年団」のような形式を想定しているようだ。

    政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 | スラド
    komz
    komz 2017/06/13
    政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 0
  • 富士通、残業申請していない社員のPCを強制終了させるシステムを開発 | スラド

    ストーリー by hylom 2017年06月09日 14時14分 残業をしようとすると床が抜けるシステムとかどうでしょう 部門より 長時間労働を防ぐため、「残業をしようとすると端末を強制終了するシステム」が開発されているという(日経新聞)。 日経新聞では富士通のシステムが紹介されている。同社はすでに終業後申請していない時間になると端末にメッセージを表示するシステムは展開していたが、これが強制終了に発展した模様。編集中のファイルとかはどうなるんだろうか。

    富士通、残業申請していない社員のPCを強制終了させるシステムを開発 | スラド
    komz
    komz 2017/06/13
    富士通、残業申請していない社員のPCを強制終了させるシステムを開発
  • XPのレジストリを書き換えてアップデートをインストールすることは(現状では)ライセンス違反ではない? | スラド

    先日、レジストリをハックしてWindows XPにセキュリティアップデートを適用する方法が開発されるという話があった。サポートが終了しているWindows XPのレジストリを書き換えて、Windows Embedded POSReady 2009用のアップデートをインストールさせるというものだが、この行為はライセンス違反には該当しないのではないかという意見が出ている。 具体的には、Windows Embedded POSReady 2009用セキュリティ更新プログラムの使用許諾契約書内では「マイクロソフト オペレーティングシステム製品」という言葉しかなく、特定のOSについての言及はないことから、Windows XPの正規ユーザーであればインストール可能という解釈ができるという。 なお、Microsoftは公開されている更新プログラムはXP向けでは無く、テストされていないため不具合が発生する

    komz
    komz 2014/06/05
    スラッシュドット・ジャパン
  • ロッテリア、1800 円ハンバーガーを発売へ | スラド

    11 月 29 日よりロッテリアから 1800 円のハンバーガーが登場する。その名も『松阪牛ハンバーグステーキバーガー』 (ガジェット通信の記事、ロッテリアのニュースリリースより) 。 昨年大反響になったというはみだしステーキバーガーに続き、今年も「いい肉の日」にあわせ、国内最高峰とされる松阪牛を贅沢に使った「100 g のボリュームあるハンバーグステーキ」を格的な赤ワインソースとアリゴソースで仕上げて、「もっちりとした米粉バンズにサンドした」ご褒美バーガーを開発したということだ。 なお、無い袖は振れない人向けに『近江牛メンチカツバーガー』(580 円) も同時発売するとのこと。いつもバーガーキングのタレコミで指をくわえているしかなかった地方の皆さん、全国津々浦々にあるロッテリアでしてみますか? ところでロッテリアのニュースリリースから貼られている「店舗検索」をクリックすると「stan

    komz
    komz 2011/11/26
  • 韓国で「ロボット看守」の試験導入が予定される | スラド

    韓国では3月より1ヶ月間、浦項市の刑務所において「看守ロボット」を試験的に導入するとのこと。同ロボットは、房内の状態を監視しながら刑務所内の廊下をパトロールするよう設計されており、暴力行為など異常事態を察知すると看守に知らせるのだという(家/.、Wall Street Journal)。 同プロジェクトを指揮する、京畿大学校のLee Bik-chul教授によれば、この看守ロボットは「刑務所内のあらゆる活動を分析して異常な行動を見極められるようプログラムされている」とのことで、ただの監視カメラとは異なるものなのだそうだ。また受刑者の人命に関わるような非常事態が起きたり、受刑者が深刻な病状を看守に知らせたい場合など、同ロボットはコミュニケーションチャンネルとしての役割も担うことができるとのこと。同ロボットの導入により、看守らの、特に夜間の仕事量を減らすことができるだろうとの期待から、看守らは

    komz
    komz 2011/11/26
  • 洪水のタイで HONDA のバイクが快走 | スラド

    インテークとエグゾーストにパイプを装着して水没しないように工作した HONDA のバイクが洪水のタイを快走している動画が YouTube で注目を集めています。 電気系統の防水はどうやっているんでしょうか。/.Jer でバイカーな人、あなたならどう見る?

  • 「けいどろ」で出会いを見つけるイベント、岡山で開催 | スラド

    岡山県岡山市の「市出会い応援団実行委」が、「けいどろで出会いを見つける」というイベント「けいどろ@犬島 けいどろとアウトドア交流会」を開催するそうだ。会場は瀬戸内海にある犬島(読売新聞)。 「けいどろ」は警察役と泥棒役に分かれて追いかけっこをする鬼ごっこの一種。けいどろのほか、バーベキューなどでも親交を深めるとのこと。対象は20、30歳代の社会人だそうだ。開催日は9月12日で、8月27日まで受付をしているとのこと。

    komz
    komz 2010/08/29