タグ

LINUXに関するkomzのブックマーク (206)

  • Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング

    プロセスとマルチタスクの実現 Linuxは、多数のプロセスを同時に動作させる事が出来るマルチタスク環境を実現しています。 psコマンドやtopコマンドを実行しプロセスのリストを取得すると多数のプロセスが実行中である事がわかります。 また、これらのプロセス全てが同時に平行して動作しているように見えます。 これはどのようにして実現されているのでしょうか。 一般的に、1つのプロセッサは同時に複数のプログラムを実行する事が出来ません1。 そこで、マルチタスクをサポートするOSでは複数のプロセスを非常に短い時間ずつ切り替えながら実行する事で、体感上は複数のプロセスが同時に実行されているように見せています(図1)。 このような仕組みを実現する為にどんな機能がカーネルへ実装されているのか順に見ていきましょう。 プロセスの切り替え CPU上で処理中のデータを失う事なく現在のプロセスから別のプロセスに切り替

  • MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita

    ##概要 ###Mac | Mavericks Mavericksの設定については、ブログでも何度か紹介してきましたので、割と簡単にいきたいと思います。 主に、使用しているツールを書いていきます。 ###Windows | Windows7 私の場合、メインとしてCygwinとPowerShellを使っています。 Windows7は、仮想環境上で動作させています。 アプリのインストールは、Chocolateyで行います。 その他、TerminalにConsole Zを使います。 ###Linux | Manjaro Linux 現在、もう一つのMacBookAirには、Manjaro Linuxを直接インストールしています。 ウィンドウマネージャは、Awesomeを使っています。 最初は、Macとのデュアルブートしてみたのですが、どうもしっくり来なかったので、Macは消しました。非常に快適

    MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita
    komz
    komz 2014/04/19
  • Linux ディストリビューション Manjaro Linux の使い方 vol.1 - Qiita

    はじめに 最強の Linux ディストリビューション である Manjaro Linux を紹介します。 Manjaro Linuxは、Arch Linux を基に GUI 環境をプラスしたディストリビューションです。 インストールが簡単であり、基アプリ以外に不要なアプリが入っていないので、開発環境としても、個人のデスクトップ環境としても最適です。 感想 Manjaro Linuxの良い所は、Arch Linuxのような壊れやすさがないという点と、初期設定が楽という点です。 そして、Arch Linuxの良い所は、不要なアプリが入ってない点です。これは、セキュリティ的に見てもプラス要因です。 もちろん、入っているアプリが少ないということは、低スペックマシンでも快適に動作します。 ただし、この点は、ハイスペックすぎるマシンが溢れている現代において、問題になることは少ないと思われます。 私は

    Linux ディストリビューション Manjaro Linux の使い方 vol.1 - Qiita
    komz
    komz 2014/04/19
  • PlanetWatt - Download

    Multiple download locations and types of the newest version of wattOS R9 (Release 9) - Try Torrents or direct downloads... Get wattOS - Microwatt Edition R9 32bit- CDROM - ISO File - BitTorrent DOWNLOAD HERE Get wattOS - Microwatt Edition R9 32bit- CDROM - ISO File - direct download DOWNLOAD HERE Get wattOS - Microwatt Edition R9 32bit- MD5Sum File DOWNLOAD HERE Get wattOS-Microwatt Edition - R9 -

    komz
    komz 2013/11/06
  • Precise Puppy Linux 550JP

    パピーリナックスへようこそ! パピーリナックス 550JP (2013年6月)は Precise Puppy Lnux 5.5を ベースに日語化したものです。 パピーリナックスはライブCD(のiso形式ファイル)で供給されており、このライブCDをパソコンに挿入して起動するとパピーリナックスがすぐに使えます。機種によって起動時に[Delete]キーあるいは[f・1]キー、[f・2]、[f・9]、[f・12]キーなどを押して BIOSの設定や起動メディアを選択する必要のある場合があります。 お使いのパソコンの説明書を参照ください。 また、Windows上から実行できるインストーラー付き .exe ファイルも用意されています。 CD/DVDドライブから起動できない場合、こちらを利用ください。Windows 95 から 8までで利用できます。 ただし Windows 8 64bit版で UEFI

    komz
    komz 2013/11/06
  • 軽量Linuxディストリビューションの新版が続々

    古いマシンでも快適に使える軽量Linuxディストリビューションの新版が相次いで登場した。1つは、軽量Linuxの草分け的存在の「Precise Puppy Linux 5.5」を日語化した「Puppy Linux 550JP」。もう1つは、省電力を目指す軽量ディストリ「wattOS R7 Microwatt Edition」だ。 Puppy Linux 550JPは、Ubuntu 12.04 LTSベースの軽量Linuxディストリビューション「Precise Puppy Linux」を日語化したLinuxディストリビューションだ(写真1)。日語化パックや電源管理の「acpid-busybox」、テキストエディタ「nano」などを追加。軽量ワープロソフトの「AbiWord」や軽量メディアプレーヤーの「pMusic」などのバージョンを安定して動作するバージョンに更新している。

    軽量Linuxディストリビューションの新版が続々
    komz
    komz 2013/11/06
  • Systemd入門(1) - Unitの概念を理解する - めもめも

    Linuxの起動処理は、これまでinit/upstartと呼ばれる仕組みで行われていました。Red Hat Enterprise Linux 7 (RHEL7)では、これが、systemdと呼ばれるまったく新しい仕組みに置き換わります。Fedoraでは、すでに先行してsystemdが採用されていますが、この連載(?)では、Fedora 17での実装をベースとして、systemdの考え方や仕組み、利用方法を説明していきます。今回は、systemdの動作の基礎となる「Unit」の概念を理解します。 systemdを採用したFedoraでLinuxの基礎を学びなそう!という方には、「「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理――あなたに伝えたい技と知恵と鉄則」がお勧めです。(^^/ systemdの考え方 参考資料 ・Rethinking PID 1:systemdの開発者であるLennart

    Systemd入門(1) - Unitの概念を理解する - めもめも
    komz
    komz 2013/09/15
  • Sign in - Google Accounts

    komz
    komz 2013/07/02
  • まったく痕跡を残さず匿名でコンピューターを使える『Tails』 | ライフハッカー・ジャパン

    もし、ジェームズ・ボンドがコンピューターにログオンしたとしたら、ファイル、CookieIPアドレスなど、コンピューターを使った痕跡は何一つ残さないはずです。極端に聞こえるかもしれませんが、これくらい慎重になったほうがいい場合もあるでしょう。 この記事では、DVDやUSBを使って、一切の痕跡を残さずコンピューターを使う方法をご紹介します。 「痕跡を残さない」とは文字通りまったく何も残さないという意味です。LinuxベースのLive OS『Tails』を使えば、どんなコンピューターも痕跡を残さず利用できます。Tailsは強固なセキュリティ機能を備えたポータブルOSで、DVDやUSBにインストールが可能。インストール手順は後ほどご説明しますが、まずはTailsの概要をざっと見ていきましょう。 Tailsの概要 Tailsを使うのはとても簡単です。起動ディスクを作成するだけで、完全に匿名かつ一切

    まったく痕跡を残さず匿名でコンピューターを使える『Tails』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠

    サーバの動作に異常が発生した際に原因を探るためのLinuxコマンドで、自分用のメモです。 全てmanとかググったら出てくるので説明は適当です。思いついたら後で追記していくかもです。 対象はDebian Squeezeになります。 全てパッケージインストールできるもので、パッケージ名は [in packagename] としてあります。 各所よりコメントありがとうございます。 良さ気なコマンドは追記していきます。 <追加したコマンド> * telnet (+コメント wget, netcat) * arp (+コメント arpwatch) * pstree * fdisk コメントに gdisk * host, dig * watch * reboot

    原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠
  • openSUSE.org

    openSUSE openSUSE is a free and Linux-based operating system for your PC, Laptop or Server. You can surf the web, manage your e-mails and photos, do office work, play videos or music and have a lot of fun! openSUSE 11.1 is Out - Get it Now! The 11.1 release includes a ton of new features and improvements, an improved desktop experience with GNOME 2.24 and KDE 4.1.3, OpenOffice.org 3.0, YaST improv

  • openSUSE Leap

    Learn about the openSUSE distributions and download them for free

    openSUSE Leap
  • Qubes Home

    Qubes is an open source operating system designed to provide strong security for desktop computing. Qubes is based on Xen, X Window System, and Linux, and can run most Linux applications and utilize most of the Linux drivers. In the future it might also run Windows apps.

  • Xenべース仮想マシンを利用したセキュリティ指向デスクトップOS「Qubes 1.0」が登場 | OSDN Magazine

    ポーランドInvisible Things Lab(ITL)は9月3日、強固なセキュリティを特徴とするLinuxベースのOS環境「Qubes 1.0」を公開した。アプリケーションや作業ごとに異なる仮想マシンでアプリケーションを動作させることで高いセキュリティを確保するという。 ITLは2010年4月にQubesの構想を発表、約3年の開発期間を経ての正式版リリースとなった。XenとX Window SystemLinuxを組み合わせ、仮想環境を用いて権限を分離することによるセキュリティアプローチを採用している。 ネットワーキングやストレージサブシステムといったシステムレベルのコンポーネントも分離することで、1つのコンポーネントが攻撃を受けてもほかのシステムは影響を受けないという高いセキュリティを実現する。ユーザーは軽量のXen仮想マシン(「AppVM」)として実装された複数のセキュリティ

    Xenべース仮想マシンを利用したセキュリティ指向デスクトップOS「Qubes 1.0」が登場 | OSDN Magazine
    komz
    komz 2012/09/12
  • Macのコマンドラインで使える便利なツール10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac:ターミナルからコマンドを入力するなんて面倒...そう思っていませんか? コマンドラインをなめてはいけません。正しいツールを選べば、コマンドラインは見違えるほどパワフルになります。この記事では、米Lifehackerオススメのコマンドライン・ツールをご紹介します。もうGUIには戻れなくなるかもしれませんよ! ちなみに、この記事ではLinux系のコマンドがたくさん出てきますが、Linux以外でも使えるものばかりです。Macのターミナルでも同じコマンドが使えますし、Windowsなら『Cygwin』というUnix風のターミナルが便利です。 また、今回の記事は、米Lifehackerや海外サイトへのリンクが多く、すべて未翻訳のものばかりでした。気になるツールがあれば、少々手こずるかもしれませんが、リンク先ものぞいてみてください。

    Macのコマンドラインで使える便利なツール10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • chef-solo はじめてのLinux環境構築の自動化入門 | Act as Professional

    環境構築を自動化すれば数分でサーバ構築して投入できますよ?@HIROCASTERでございませう。 vagrantで開発環境(仮想マシン)を自動構築しようの記事で、仮想マシンにchefやpuppetを自動的に実行させて開発環境を自動で構築する手順を紹介しました。 環境構築を自動化する内容をchefであれば、レシピと呼ばれるものを、puppetであればマニフェストと呼ばれるものを記述しなければなりません。 今回はパッケージ(NTP)を導入して、NTPの設定ファイルを自動的に配備して、サービスを立ち上げるという環境構築の自動化をchef-soloを使って、紹介したいと思います。基的に他のソフトになっても手順は同じです。参考にしてください。 chefとchef-soloの違い chefはクライアントとサーバの形を取っており、chefを実行するためにはサーバにレシピや付随する数多くのデータがなけれ

    chef-solo はじめてのLinux環境構築の自動化入門 | Act as Professional
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • 約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う

    RSコンポーネンツから42.00米ドルで買えるLinuxパソコンと言いながら、その実ARM CPUを搭載したマイコンボード……にしては豪華すぎる仕様のRaspberry Piが届いたので使ってみました。 (続きは[Read More]から) マイコンボードとして清貧に使うRaspberry PiにはHDMIポートが付いていますが、うちにはHDMIポート付きのモニタが一台も無いし、元よりRaspberry Piをパソコン的な用途として使う気は全く無いので、モニタ無し、母艦Macな環境で、高機能なマイコンボードとして使うべく、Lチカをやったところまでのメモです。 HDMIポートが無くても、以下のような変換ケーブル、変換アダプタを使うと、DVI-Dでも使えるということです。VGAに変換するのはコストが嵩むので現実的ではないでしょう。 電源はmicroUSBから供給します。5V/700mAだという

    約3,300円で買えるLinuxパソコンRaspberry PiをMacで使う
  • フレキシブル制作システム ソースプログラム公開

    挿入削除機能付きファイルシステム 概要 現在のパーソナルコンピュータでサポートされている汎用的なファイルシステムでは、ファイルへの操作は、読み出し(read), 書き込み(write), シーク(seek)などのシステムコールにより行われています。そのため、映像などの大きなサイズのファイルの一部分のデータに対して挿入や削除を行いたい場合、それ以降のデータに対してもコピー動作が必要となるため、操作の完了までに時間がかかるという問題があります。 挿入削除機能付きファイルシステムは、ファイルに対する挿入および削除を高速に行うことを目的に開発したファイルシステムです。挿入削除機能付きファイルシステムは次の操作を高速に行うことができます。 ファイルに対するブロックの挿入 ファイルに対するブロック単位の削除 ファイルの一部分のブロックを他のファイルへ移動 ブロックのサイズはデフォルトでは4Kバイトにな

  • NOBOLog : フロッピーなしの FMV-BIBLO NC VII 20D (型番 FMVNC720D) に Plamo Linux 4.02 インストール成功 - livedoor Blog(ブログ)

    2005年04月18日04:15 カテゴリコンピュータ関係の話 フロッピーなしの FMV-BIBLO NC VII 20D (型番 FMVNC720D) に Plamo Linux 4.02 インストール成功 フロッピーなしの FMV-BIBLO NC VII 20D (型番 FMVNC720D。富士通の1998年製のノートPC) に Plamo Linux 4.02 のインストールが成功したので、同じ事をしようとしている人のためにどういう方法でやったか書いておく。インストール後このマシンで cat /proc/cpuinfo をすると以下の出力がある。 processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 5 model : 8 model name : Mobile Pentium MMX stepping : 1 cpu MHz :

    komz
    komz 2012/05/06