タグ

technologyに関するkonazeのブックマーク (263)

  • 「海に浮く空港」の下はこうなっている:日経ビジネスオンライン

    坂田 亮太郎 日経ビジネス副編集長 東京工業大学大学院修了後、98年日経BP入社。「日経バイオテク」「日経ビジネス」を経て2009年から中国赴任。北京支局長、上海支局長を経て2014年4月から日経ビジネスに復帰 この著者の記事を見る

    「海に浮く空港」の下はこうなっている:日経ビジネスオンライン
  • コデラノブログ4 : 日テレ放送事故に関する技術的考察 - ライブドアブログ

    2009年08月08日18:23 カテゴリ放送 日テレ放送事故に関する技術的考察 ずっとしかつめらしいエントリーばかり書いていたので、今日はちょっと違うことを書いてみようと思う。 先日の8月6日、日テレビの番組「おもいッきりDON!」の番組ラストで、映像がフィードバックする放送事故があった。動画サイトにも上がっているようだが、ここからは特にリンクはしない。 なぜ映像がこうなったのか、興味のある人あるかと思うので、おそらくこうだろう、という原因を推測しつつ、解説してみたい。 事故は、番組の一番最後から、スポット広告に切り替わった瞬間に起きている。すなわち番組送出サーバからCMバンクにラインが切り替わった時である。 番組送出では、映像の最終出力段として「マスタースイッチャ」というものがある。そして番組やCMの送出は、自動番組制御装置(Automatic Program control Sys

  • ADSLから光ファイバーへの変更まとめ。 - NOBODY:PLACE - MUTTER

  • ソーラーパネルに無料WiFiも付いた、サンフランシスコの最新型バス停がスゴイ

    2009年5月サンフランシスコに、屋根のソーラーパネルで自家発電し無料でWiFiも利用できる、新しいバス停が設置された。 このバス停、写真でも分かるように赤い波形の屋根が印象的。これは、太陽がどんな角度にあっても効率的に太陽光をソーラーパネルに取り込めるように、このようなデザインになっているらしい。このソーラーパネルで発電した電力を、バス停のLEDに使ったり、無料WiFiサービスに利用したりしているのだ。余った電力は市内のグリッド(送電線網)に戻され、無駄無く利用できる仕組みになっている。なんという画期的なシステム! Photo by Streetsblog San Francisco バス停には2つのモニターが設置してあり、1つはMUNI(ミュニ=サンフランシスコ市内の主要交通機関:バス・路面電車・ケーブルカー・地下鉄)情報、もう1つは視覚障害者用のモニターになっている。また、落書きやい

    ソーラーパネルに無料WiFiも付いた、サンフランシスコの最新型バス停がスゴイ
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    konaze
    konaze 2009/07/17
    "夜間は外気温も低く、また電気料金も安くなっています。そこで、世界中のデータセンターのうち、夜になっている地域のデータセンターだけを稼働" 発想の規模が凄すぎてふいた
  • ファルコン1 - Wikipedia

    ファルコン1 (Falcon 1) はアメリカ合衆国の企業スペースX社により開発された2段式の商業用打ち上げロケット。 概要[編集] ワシントンD.C.の連邦航空局前で撮影 一段目はマーリン・ロケットエンジンを、二段目はケストレル・ロケットエンジンを使用する。いずれも自社開発のエンジンであり液体酸素とケロシンRP-1を推進剤としている。このうち、一段ロケットは洋上で回収して再利用可能なシステムで設計されたが、回収は行われたことがない。 ファルコン1以前の民間主導で開発されるロケットは余剰となったICBM等からの転用型が多く、固体燃料ロケットエンジンに比べて比推力が高いが開発と運用の難易度が高い液体燃料ロケットエンジンを体と共に民間主導で新規開発する例はファルコン1が世界初である。また、再利用型打ち上げシステムを採用したことにより打ち上げ費用は670万ドルと従来より格段に低コストである。こ

    ファルコン1 - Wikipedia
    konaze
    konaze 2009/07/15
    "世界初の民間出資・開発による液体ロケットであるファルコン1の打ち上げ費用は670万ドルと低コスト"
  • ミニ四駆の空力(ダウンフォース)を研究する(その2)

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 「ミニ四駆の空力(ダウンフォース)を研究する」の続きです。 ミニ四駆の重量とダウンフォースを前回計測してみましたが、今回は同じボディで大型リアウィングの装着、ウィングの重量も含めて考察したいと思います。 ベルダーガボディ標準状態。大型可変リアウィングなし。 71.0g 77.8g (送風中) 70.6g 77.7g ダウンフォースどころか -0.4g/-0.1gとなり、多少リフトしています。 ミニ四駆の空力(ダウンフォース)を研究する ([の] のまのしわざ) ガンブラスターXTO、アバンテMk.III アズールは逆に風を受けてもほぼ変わりません。受け流しているようです。 ベルダーガも同じく、受け流す傾向ですね。 これに大型リアウィングを装着します。 69.5g 85.5g

    ミニ四駆の空力(ダウンフォース)を研究する(その2)
  • NASを買おうと思っています。 - NOBODY:PLACE - MUTTER

  • 1枚で12TBも記録可能な世界最大容量のDVDディスク誕生!

    だれでも普通にDVD-R感覚で使えるようになるみたい... 写真に動画に音楽に、もう毎日のように次から次へとデータが増えてきては、HDDの空き容量が減ってくるわ、データを焼いてHDDから消していこうにも、今度はどんどんとメディアもかさんでくるわで、まさに悲鳴を上げんばかりの状態の人って、けっこう多いんじゃないでしょうかねぇ? でも、そんなあなたに朗報ですよ。なんてったって、これからは1枚のDVD-Rディスクさえあれば、一気に12TB(テラバイト)までデータ保存できちゃうんですから! ではでは、ちょこっと複雑ですけど、続きにて、この革新的な研究技術の詳細に迫ってみようと思います。 オーストラリアの研究者チームが開発に成功したという、新たなマルチレイヤー(多層)構造のDVDディスクには、なななんと1立方センチメートル当たり1.1TBという超大容量データを記録可能なんです! これがどれだけスゴい

    1枚で12TBも記録可能な世界最大容量のDVDディスク誕生!
    konaze
    konaze 2009/05/27
    wktkではあるが、この手の話はいつになったら実現するんだと…
  • 「フラッシュメモリの容量はそろそろ限界の壁を打つ」

    この不吉な発言の主は、米サンディスクのエリ・ハラリ創業者兼CEO。 初代フラッシュメモリー(コンピュータの電源を切っても情報が記憶できるもの)を出荷した1990年から、同社のフラッシュメモリーチップは14年で容量が19回倍になり今や最大容量640億bitなんですけど、「電子の限界を越えつつある」とNYタイムズに語ってます。 情報を記憶するセルに詰め込む電子の数が、「最初はセル当たり約100万だったのに今は数百個」で、さすがに「1個未満には落とせない」ので限界は自ずからくるそうな。チップが古くなる(例えば7年)に従い精度が落ちる問題もあるし。 というわけで、チップ容量を2倍に増やせるのは、あとせいぜい2回が限界。業界が今の640億bitから2560億bit(32GB)に達したら、それで天井を打ってしまうんだそうです。 あとは? 「マンハッタンに土地がなくなった時、彼らは高層ビルを建てた。われ

    「フラッシュメモリの容量はそろそろ限界の壁を打つ」
    konaze
    konaze 2009/05/26
    いや、HDDの時もそんなこと言ってなかったっけ?サンディスクの前振り的ポジショントークなんじゃねーの?
  • 完成させてほしくない悪夢のようなロボット「SquishBot」

    以前、美しく、妖しい、広瀬茂男のロボットたちでご紹介した水陸両用ヘビ型ロボットも怖かったですけど、もし、形を自由自在に変えられて、小さなスペースさえあればどこからでもグググっと入り込んできて、大きさも10倍ぐらいまで巨大化することが出来るロボットなんていたら、怖すぎて枯れ葉や、その辺に落ちてる物が全て変幻自在なロボットに思えちゃって夜も眠れなくなっちゃいます…。 そんなロボット、とんでもないよ!と共感していただいた方、バッドニュースです。その恐怖は現実のものになってしまうかも…。開発中なんだそうです・・・。その名も「SquishBot」 SquishBotは、ソフトで形を変えられるようにプログラムするという新しい分野のロボットです。最終的なゴールとしては、必要に応じてボディの硬さを「ソフト→硬い」「硬い→ソフト」と変更できるようにシステムをデザインしたいと考えています。もうひとつのゴールは

    konaze
    konaze 2009/04/30
    Star Wars思い出した。エピソード2かな
  • コピー機とデジタル一眼の断面図

    キヤノン社に展示されている、コピー機の断面図だそうです。 分解とはまた違った、不思議な判った感にとらわれますね。カラーインク部分が綺麗です。 デジタル一眼とレンズの断面図もあります。たぶんEOS–1DとEF 400mm f/4。画像はこれ↓ 2つ合わせて約60万円のお品ですが、半分だからもしかして30万円で済みますかね? [Pop Photo] John Mahoney(いちる) 【関連記事】 ・半分にぶった切られたスピーカー[CEATEC2008] ・かぶりつきたくなる魅惑のサンドイッチ・グラビアはいかが? ・ビール瓶を一のひもで美しく切断する(動画) ・パイプカットも100円ショップのダイソーで ・空飛ぶウンチが街を破壊! ガラスを割り、電線も切断する大暴れ

  • 韓国政府「発射は人工衛星」 聯合ニュース(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国の聯合ニュースは5日、韓国政府当局者の話として、「北朝鮮が発射したのは軌跡から判断して、ミサイルではなく宇宙発射体と把握された」と報じ、韓国政府は打ち上げられたのは人工衛星との見方を示していると報じた。 [図解]日がとった弾道ミサイル探知システム 発射そのものについては「成功したかどうかについてはまだ確認が必要」と報じた。 【関連記事】 ・ 北ミサイル発射 1段目は秋田県沖に落下 ・ ミサイルは日上空を通過 ・ 北ミサイル発射 防衛省が飛翔体発射を確認 ・ 北、ミサイル発射 東方向に1発 ・ ■これまでの経過■ 外交、防衛、ミサイル発射阻止をめぐる動き

    konaze
    konaze 2009/04/05
    そもそも疑問なんだけど、人工衛星の打ち上げってそんなに広範囲にゴミばらまいて良いもんなの?危なすぎね?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    konaze
    konaze 2009/03/30
    1TBまであるのか…しかも異常な速さ。これなら欲しいかも、、めちゃくちゃ高いけど。
  • 最近の OCR の認識率に驚きました!(読んde!!ココ vs 読取革命)

    ここまでのはある意味ネタです。 さて、ここからが題。上記の通り2つの読取革命を使って10ページほど試してみましたが、満足のいく結果が得られなかったので、他のソフトも試してみました。ネットの評価では「読んde!!ココ」という製品の評価が高いようなので、さっそく 読んde!!ココ 体験版 をダウンロードしてインストール。 早速、同じ10ページほどをテスト的にOCRで文字認識させてみたところ、先ほどとは比べものにならないくらいの認識率!何と言っても特徴的なのが、?などの機種依存文字もなんなく認識している点が素晴らしい。その御陰で全体としてのご認識が減っています。 せっかくなので、認識したテキストも貼り付けておきます。ソフトによって随分と認識が違うものです。 読んde!!ココ Ver13 での認識結果 10章 花粉症の治療と治療薬 表10−1アレルギー性鼻炎に用いられる治療薬 1.ケミカルメティ

  • Google AdSenseからこんなメールが来た(行動ターゲティング広告の開始) - NOBODY:PLACE - MUTTER

  • Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している

    検索したいフレーズを入れれば即座に結果を返してくれるあのGoogleですが、その1フレーズを処理するため、実に1000台ものサーバを使い、わずか0.2秒で超高速処理していることが、WSDM 2009にて明らかになりました。基調講演を行ったのはGoogleフェローであるJeff Dean氏で、2008年6月における「Google I/O」カンファレンスでは700~1000台のサーバで0.5秒以下の時間がかかると言っていましたが、今回の講演ではユーザーの気づかないところでGoogleは着実に進化し続けていることも明らかになりました。 知られざるGoogleの裏側の最新情報は以下から。 Geeking with Greg: Jeff Dean keynote at WSDM 2009 Single Google Query uses 1000 Machines in 0.2 seconds まず

    Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している
  • 18歳未満は購入できない大人のUSBメモリ

    これはなかなかのアイデアだと思います。 アダルトビデオメーカーのソフト・オン・デマンド(SOD)は、アダルト動画を収録したUSBメモリ「R-18メモリ」シリーズを発売しています。 メリットは、上の写真に書いてあるとおり。「ヨメにバレにくい?」なんて、すばらしいじゃありませんか! 最近ではパソコンソフトをUSBメモリに入れて販売しているメーカーや、浜崎あゆみがアルバムをUSBメモリで販売するなど、USBメモリに何かを保存して売るのが流行っておりますが、アダルトビデオとは! 「R-18メモリ」は4タイプ。 「プレミアム×1」は4GのUSBメモリに3Mbpsの高画質ビデオを1作品で2980円。 「ゴージャス×3」は4GBのUSBメモリに750kbpsの標準画質ビデオを3作品で2680円。 「ゴージャス×5」は4GBのUSBメモリに750kbpsの標準画質ビデオを5作品で3380円。 「ライト」は

    konaze
    konaze 2009/02/24
    これはつまりあれか、USBメモリがディスクケース並に安価になったっつーことか。凄い世界だ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    konaze
    konaze 2009/02/21
    最近のプロジェクターの開発競争見てたら、技術部と変わんねーなーとか思った。需要の量的な意味で。これ、別に要らないだろ?普通。作りたいだけっぽい気も。ビジネスに乗るのは桁の違う凄いことなんだろうけどさ。
  • ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう : 404 Blog Not Found

    2009年02月18日02:30 カテゴリSciTechTaxpayer ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう わかってないなあ。 痛いニュース(ノ∀`):勝谷氏の「20兆円で日中の住宅にソーラーパネルを設置」案、民主党が採用へ? どっちも。 太陽光発電の現状に関しては、Wikipediaがむちゃくちゃ詳しい。 新・太陽電池を使いこなす 桑野幸徳 太陽光発電 - Wikipedia 太陽光発電の環境性能 - Wikipedia 太陽光発電の資源量 - Wikipedia 太陽光発電のコスト - Wikipedia 一般書では「新・太陽電池を使いこなす」がやはり一番のお勧めなのだけど、初版が1999年で、さすがに手に入りにくくなっているので、まずは上の記事を読んで欲しい。 で、ねらーとはてな村民の多くがしている誤解をまず解く。 「原発作れよ、原発」 私も一技術者として、実

    ハコモノ行政はもうたくさん、でもヤネモノ行政はいけそう : 404 Blog Not Found
    konaze
    konaze 2009/02/18
    "太陽電池の世界の総生産量は、3500MWをやや上回るぐらい。これに現在の平均単価である300円/Wをかけると、1.05兆円となる" ありゃ。じゃあ需要があれば伸びると考えてもすぐ発注は無理だなぁ。