2017年4月27日のブックマーク (13件)

  • 昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..

    昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た映画は彼のチョイスで「マトリックス リローデッド」だった。私は前作の話もうろ覚えだったこともあり、さっぱり面白くなかったのだけど、彼はあれが良かっただとかあのシーンはなんたらの映画のオマージュでこれこれな意味だろうとか、とにかく楽しげに感想を話していた。 こんなにつまんないものを楽しめるとは大した人だなと感心して、一緒にいたらこれからも楽しいかもなとトキメいたのをよく覚えている。 それから10年以上たって、結婚して子供も産まれた最近、BSでマトリックス一挙放送というのがあったので、確か好きだったよなと思い録画しといてあげた。 子供が寝たあとヘッドホンで映画を見るのが我が家の定番だが、夫は久々のマトリックスを見ながら「やっぱ二作目はいまいちだなあ」などというので、子供が寝てることも忘れて、はぁ!?と声を出して驚いてしまった。

    昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    優しい旦那さん
  • 『昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『昔の話だけど、後に夫になる人と付き合いだしたとき、はじめて一緒に見た..』へのコメント
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    優しい旦那さん
  • 肉厚ラムもビールも4月27日は全品半額!『北海道ジンギスカンビアホール悟大』が八重洲にオープン!

    肉厚ラムもビールも4月27日は全品半額!『北海道ジンギスカンビアホール悟大』が八重洲にオープン! [PR] 2017年4月27日(木)に新鮮なラム肉や羊ホルモンとサッポロビールが楽しめる『北海道ジンギスカンビアホール悟大withサッポロ』八重洲口店がグランドオープン!そしてなんとオープン初日はメニューが全品半額!この機会にラム肉とビールをがっつり、そして、リーズナブルに楽しみませんか?

    肉厚ラムもビールも4月27日は全品半額!『北海道ジンギスカンビアホール悟大』が八重洲にオープン!
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    羊ホルモン食べてみたい
  • ラーメンフリークで脱サラしてお店はじめたけど 全然繁盛させられずにいる..

    ラーメンフリークで脱サラしてお店はじめたけど 全然繁盛させられずにいるおっさんが作った渾身(のつもり)のチャーハンより ミシュラン星付きの店でチーフやってるシュフが 実家の冷蔵庫にあった残り物でささっと作るチャーハンのほうが美味いというね それが真理、クオリティと熱意はある程度の次元でしか相関しない

    ラーメンフリークで脱サラしてお店はじめたけど 全然繁盛させられずにいる..
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    わかりづらいが…ミシュランレベルのシェフは本来専門じゃない分野でもかなり研究してるのでは。
  • 孫のために学資保険に入ろうとする祖父母を全力で止めた方がいい理由|白金さんちのおそろしい家計簿

    保険を仲介する窓口には、孫のために学資保険に加入したいと相談に来る人が増えているそうです。 「孫のために何かしてあげたい」と考えるシニア世代の人は多いでしょうが、なぜ学資保険なのでしょうか? 団塊の世代を中心とした世代は、学資保険への信用度が非常に高い年齢層です。たしかに昔はかなりおトクな金融商品だったのですが、低金利時代の今は数ある選択肢のひとつくらいの位置づけになっています。 しかし、良かったころのイメージはなかなか消えないものですよね。 今の現役世代は昔に比べて収入が伸び悩み、日々の生活をやりくりするのがやっとの状態です。教育資金を早くから貯めておかなくてはいけないのは知っていても、月数万円の保険料は決して安くありません。一方、今の引退世代の貯蓄率はどの世代と比べても非常に高くなっています。 そんな折、代わりに学資保険に祖父母が入ってくれるのなら、こんなありがたいことはありません。し

    孫のために学資保険に入ろうとする祖父母を全力で止めた方がいい理由|白金さんちのおそろしい家計簿
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    やっぱ贈与税って色んなところで引っかかってくるんだな〜
  • 【バッグを手放すために買取を利用】ZOZOTOWNとブランディアの査定額はこちらです。 - 心を楽に、シンプルライフ

    【バッグを手放すために買取を利用】 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 バッグを人生で初めて、買取を利用して処分ました。 買取サイトを利用するのは、今までの私にはあまり考えらないことでした。 「コレ、もういらないかも??」 そう思うと、すぐに捨てたくなってしまう性格なんです。 買取は、手間と時間がかかりそうで面倒だな〜と避けていました。(すぐに捨てる方を優先した方が良い時もあります) 今回2度利用してみて、イメージよりもカンタンでした。 (ZOZOTOWNとブランディアの買取) 今日は、そのバッグの買取の流れや査定額のお話です! こちらは、お財布が固定化されたことによって、お財布が入らないので持たなくなりました。(移し替えが大変で…><)また、よく見ると端が消耗しています。 バッグを買取へ。 共通した買取の流れは?(ZOZOとブランディア) 集荷用の箱(段ボール)を無料で送って

    【バッグを手放すために買取を利用】ZOZOTOWNとブランディアの査定額はこちらです。 - 心を楽に、シンプルライフ
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    本当にもういらない物なら、安くても手間がかからないのは嬉しい!
  • kurozu-check.com

    kurozu-check.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kurozu-check.com
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    カフェインは摂りすぎは逆効果なんですよね〜確か。黒酢かーやってみるかな!
  • 「ラムしゃぶ寿司」が悶絶する旨さ!「金の目」のラムしゃぶ食べ飲み放題がガチで天国すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちはみやけです。 今回、私がべに来たのは ラムしゃぶです。 そうなんです。ラム肉を・・・しゃぶしゃぶしちゃうんです・・・ お邪魔したのは、「ラムしゃぶ金の目」六木店。銀座や新宿にもあるラムしゃぶの人気店です。 「ラム肉の概念を覆します」 なんて堂々としたフレーズだろうか。覆されようじゃないか。 席に着くと、ラムしゃぶのセットが用意されます。 べ放題コースでは、ラム肉・野菜・おにぎり・麺がおかわり自由。 ここで圧倒的人気なのは、ラムしゃぶべ飲み放題コース(4,860円)。飲み放題には生ビールも含まれています。 生ビール含むべ飲み放題でこの値段は天国の予感・・・ メニューを見ると、断然この選択肢しかないですよね? 早速、セットされていた野菜類を入れ、先に煮込んでいきます。 最初はもちろん生で! まずは最初の一皿、ラム肉がお皿いっぱいにドンときた。 これがべ放題とは・・・天国か

    「ラムしゃぶ寿司」が悶絶する旨さ!「金の目」のラムしゃぶ食べ飲み放題がガチで天国すぎた - ぐるなび みんなのごはん
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    新宿店は行ったことある!美味しかった!
  • みんなの趣味はどんなこと? 趣味にかける時間とお金はどれくらいなのか調査してみました | マネ会 by Ameba

    こんにちは、らくからちゃです。 街をぶらぶら歩いてみると、真新しい制服に袖を通した子どもたちのキラキラした笑顔や、新品のスーツをまとった新入社員たちの希望と不安に満ちた横顔とすれ違うことが多くなりました。いやあ、春ですね。 新しい環境に行けば、必ずやることになる自己紹介。定番のお題は「趣味」だと思いますが、みなさんは趣味の時間をどうお過ごしでしょうか? みなさんが「趣味にどれくらいの時間とお金をかけているのか?」は個人的にも時期的にも興味が湧いたので、はい、調べてみました!ヽ(=´▽`=)ノ みんな趣味にどれくらい時間をかけているの? まずは、社会生活基調査の結果から、趣味にかける時間や頻度のデータをみたいと思います。なお調査は、5年おきに実施されており、そろそろ前回(2016年)の結果があがってくる頃合いです。今回はデータが入手できる直近の平成23年(2011年)実施の結果から見てみ

    みんなの趣味はどんなこと? 趣味にかける時間とお金はどれくらいなのか調査してみました | マネ会 by Ameba
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    アイドル市場すごい、こんなにお金かけるんだ〜
  • ほんのり漂う物悲しさが心地よい。我が道をいく下町「尾久」(寄稿:ほそいあや) - SUUMOタウン

    著: ほそいあや なんていうか、駅舎から好みだ。 上野からJR高崎線もしくは宇都宮線に乗って、次に停まる尾久。 この駅はとにかく地味で、23区内のJR駅とは思えない陸の孤島のような雰囲気がある。どれくらい地味かというと、23区内のJR駅の中では、京浜東北線の上中里駅と京葉線の越中島駅に並ぶ地味さだと思っている(余計分かりにくい)。 この尾久駅周辺は、散策するとけっこう楽しい。私は田端に住んでいるが、普通はそのあたりの人なら谷根千か上野、あるいは池袋方面に遊びに行くことが多いと思う。でも天気のよい休日なんかは、自然と尾久方面へと足が向いてしまう。何もないのは分かっているのだが、“何もなさ”を楽しみたい気持ちになるのだ。 今日は尾久の魅力について語らせていただこうと思う。 * まず、尾久がだいたいどのあたりにあるのかを説明しよう。上野と赤羽の間といっても広いし、たまにしか高崎線や宇都宮線に乗ら

    ほんのり漂う物悲しさが心地よい。我が道をいく下町「尾久」(寄稿:ほそいあや) - SUUMOタウン
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    昔、祖母の家が尾久だったなー。
  • 飲みかけのペットボトル、菌が増えないものと激増するものがあることが判明

    おそらく多くの人が一度口をつけたペットボトルは放置しておくと菌が急増するという認識を持っているだろう。しかしそれは間違っているということが実験により明らかになった。 林修先生の今でしょ!講座。今回のテーマは「中毒を防ぐ」。 番組では水、お茶、コーヒーの3種類を用意して菌の数を測定することに。 一度口をつけてから12時間待つ。菌の増殖についてあなたはどう予想するだろうか。結果は意外なものだった。 まず水は大して変化なし。かなり覚悟していたのになんだか拍子抜けしてしまった。 次にお茶。なんと菌が減っている。殺菌効果があるということなのだろうか。 最後にコーヒー。125個だった菌がなんと820万個に激増。これは超危険。 専門家が解説するには絶対に飲んではいけないとのこと。見た目は同じでも中身は相当変わっている。 この季節、まだ暑いわけではないが、砂糖入りのコーヒーは放置しておくとかなり危険とい

    飲みかけのペットボトル、菌が増えないものと激増するものがあることが判明
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    やっぱお茶って殺菌作用あるんだ〜インド飲み難しそう…
  • おもしろ雑貨コレクターが「これはおもしろい!」と思ったキッチン雑貨15選 - ソレドコ

    どうも、おもしろ雑貨コレクターの伊勢海老太郎です。コンビニでジュースを買うような感覚(間隔)でおもしろ雑貨を購入していたら、いつの間にか数千個のおもしろ雑貨に囲まれていました。運営するブログ「AWESOME STUFF」で、コレクションをコツコツ紹介しています。 雑貨屋さん巡りもしますが、楽天市場でもおもしろ雑貨をよく探します。探していたマニアックなおもしろ雑貨が見つかることも多く、購入できた時は当に嬉しいです! 今回は、楽天で購入できる「これはおもしろい!」と思ったキッチン雑貨15アイテムを紹介します。 おもしろ雑貨の世界へようこそ〜 目次 【1】魔法の杖の塩コショウ入れ「マジックワンドソルト&ペッパー」 【2】騎士のエッグカップ「アーサーエッグカップ」 【3】お皿とナイフとフォークが描かれているお皿「Plate-Plate」 【4】47都道府県のクッキーが作れる「ケンミンクッキー型

    おもしろ雑貨コレクターが「これはおもしろい!」と思ったキッチン雑貨15選 - ソレドコ
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    ワインのボトルストッパーかわいい〜
  • はてなーは映画デートするとしたらどんな映画を選ぶ?

    今やってる映画or来月公開の映画の中から選ぶなら何になるかな? ・相手は特に映画好きというわけではないが、映画好きの友人がいて色々勧められて観てる、くらいの感じ。好みのジャンルとかもなくて勧められたものは全部観るタイプ ・自分は割と映画好き。あんまり詳しくはないけど。 ・いかにもデートムービーって感じの邦画のラブストーリーとかはお互いあんまり趣味じゃないと思う ・いま個人的に観たいのはトレインスポッティング2だけどさすがに続編ものいきなり見せるのはアレだよね ・今年のコナン面白いらしいし普通に観たいんだが相手の反応はちょっと気になる。 ・ララランドはもう観たらしい。感想は「話はなんかベタでへえって感じだったけどミュージカルっていいなとは思った」 追記 4/27 12:05 たくさんのアドバイスをありがとうございます。 ・念のために書いておくと、私が女で相手が男性です。 男の人って甘々のラブ

    はてなーは映画デートするとしたらどんな映画を選ぶ?
    konegiya
    konegiya 2017/04/27
    ラ・ラ・ランドおすすめです!歌や楽器、ダンスなどが好きな人はワクワクする!