2016年1月28日のブックマーク (11件)

  • 続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 - すぎゃーんメモ

    TensorFlowによるディープラーニングで、アイドルの顔を識別する - すぎゃーんメモ の続き。 前回は最も簡単に画像分類を試すために TensorFlow に同梱されているtensorflow.models.image.cifar10パッケージのモデルや学習機構を利用して約75%の識別正答率の分類器を作ったが、それよりも良い結果を出したいし色々ためしてみたい、ということで今回は色々と自前で実装したり改良を加えてみた。 結論だけ先に書くと、約90%の正答率のものを作ることができた。分類数も変えてしまっているので一概には前回のものと比較できないけど。 入力画像の変更 まずは入力の画像について。 前回はCIFAR-10のデータセットに合わせて、検出して切り出した顔画像を32x32サイズに縮小したものを利用していた。 32x32 → inside 96x96 of 112x112 流石に32

    続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 - すぎゃーんメモ
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと

    今までパパとしてちょっとだけブログに登場していた夫ですが、人もブログを始めたことですし、今日は夫のことを書いてみようと思います。 夫はIT技術者であり、真面目で勉強家でたぶんちょっと変わった人です。ちなみに私は典型的な文系で数字や機械が苦手、勉強も苦手です(笑) matome.naver.jp ↑こういうのがあるんですが、おもしろかったので我が家の夫の場合も書いてみたいと思います。 普通だと思っていたら実は違っていたこと 1.Apple製品が大好きで新製品の発表の日は平日でも夜更かしする。 2.iPhoneは新しい機種が出る度に機種変更、は夫のお下がりを使う。 3.iPadも同じ。 4.夫がメンテしやすいという理由でのパソコンもMacBookAir。 5.でもExcel・Wordはのほうが得意。 6.時々びっくりするぐらい高くて辞書みたいに分厚い技術書)を買う。 7.夫の作業デ

    IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • Rubyワンライナー入門 - maeharinの日記

    先日仕事中、一瞬の隙も見逃さずに情報収集できるRubyワンライナーとスクリプトというネタエントリを書いたのだが、その際Rubyのワンライナーをもう少しまともに理解したいと思ったので入門してみた。手元のRubyは1.9.2 はじめに Rubyのワンライナーは、rubyコマンドに色々なオプション(-eや-nなど)をつけて実行する。各オプションの網羅的な解説が見たければ、コマンドラインでは$ man rubyで閲覧できるし、webではるりまサーチで参照できる。ただ、これらは網羅的すぎるので、以下よく使うオプションとその周辺情報についてまとめた。 -e 一番基的なオプション。スクリプトを実行する。(ちなみに他のオプションと組み合わせる時は必ず最後に記載する) 例: hogeと表示 $ ruby -e 'puts "hoge"' -n プログラム全体がwhile gets ... endというルー

    Rubyワンライナー入門 - maeharinの日記
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • 会社で「チャレンジせよ」というスローガンが有名無実化するまで。

    「チャレンジしよう」というスローガンを掲げる会社は少なくないが、実際にチャレンジができる会社はそれほど多くない。なぜチャレンジが止まってしまうのだろうか。 システム開発のG社では、今期のスローガンはその「チャレンジ」だ。成長に陰りの見えた既存事業に不安を感じた社長、経営陣は新規事業の立ち上げを行うことにした。 役員たちはまず、新規事業として何がふさわしいのかを議論した。数回の会議を重ね、彼らは現在のBtoBビジネスではなく、BtoC、すなわち一般の個人を対象とする商材を開発することにした。 法人相手に築いたブランドは個人にも有効で、マーケットを大きく拡大できる睨んだからだ。 彼らの強みは企業の基幹システムにある。そのノウハウを「スマホアプリ」で個人向けの家計簿ソフト、資産管理ソフトに向けようと彼らは考えた。 そしてスマホアプリの立ち上げ責任者として一人のマネジャーが指名された。 彼はちょう

    会社で「チャレンジせよ」というスローガンが有名無実化するまで。
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • リアクティブ宣言

    異なる分野で活動する組織が、同じようなソフトウェア構築のパターンを独立に発見している。このようなシステムはより堅牢で、より耐障害性があり、より柔軟で、より最新の要求を反映しやすくなっている。 こうした変化が起きているのは、近年、アプリケーションの要求が著しく変化してきているからだ。ほんの数年前、巨大アプリケーションは数十のサーバから構成され、数秒の応答時間と数時間のオフラインメンテナンスを許容し、データは数ギガバイトだった。今日のアプリケーションは、モバイル機器から数千のマルチコアプロセッサによって動作するクラウドベースのクラスタまで、あらゆる機器上に配備される。ユーザはミリ秒の応答時間と 100% の稼働率を期待する。データはペタバイト単位で測定される。昨日のソフトウェアアーキテクチャは、今日の要求を全く満たしていない。 求められているのは、システムアーキテクチャに対する明快なアプローチ

    konishika
    konishika 2016/01/28
  • 法廷画家榎本よしたかさんの、元兵庫県議野々村被告の公判に関する投稿まとめ

    よしたか @YoshitakaWorks 野々村被告人の法廷画を描きました。フジテレビの「とくダネ!」という番組で明日27日放送予定です。まだ閉廷していない時間に放送される「直撃LIVEグッディ」でも使いたいというので法廷を出たり入ったりしながら急いで色鉛筆で現地着色したりしましたよ。前日も徹夜仕事だったので疲れたー。 榎よしたか @YoshitakaWorks 傍聴券のくじはリストバンド式でした。裁判所職員の方が巻いて下さって自分で取り外すと無効になるコレ。1000人以上の行列に混ざりながら結果を待ちましたが残念ながら外れでした。というか10年以上やってて1回しか当たったことが無いという。 pic.twitter.com/3XrLvZyomM

    法廷画家榎本よしたかさんの、元兵庫県議野々村被告の公判に関する投稿まとめ
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • 5才でも女は女

    自分は仕事に行くときはコンタクトで、家に帰ってくると眼鏡で過ごしてる。 あるとき、5才の娘に「ママは、メガネかけたパパかっこいいっていってたけど、わたしはメガネないパパがかっこいいと思うの」と言われた。 奥さんは割とさっぱりしてるというか淡々としているタイプなので、そんなことを娘に言っていたのかと思うとものすごく嬉しい。 あと、娘がコンタクトの方がかっこいいって言ってくれたのにもときめいた。 しかしとっさに上手い返事が出来ず、「へぇ」みたいなスカした返事をしてしまったら、娘が口を尖がらせながら 「パパはどっちにしてくれるの?」 と言ってきた。 いやいや究極の選択すぎやしないか。 っていうかそんなこと聞く?小悪魔?うちの子将来男を手玉に取りまくったりしない?!とか一瞬でいろいろ考えてしまって、結果、 「パパは娘ちゃんのことも大好きなんだけど、でもやっぱりママに1番かっこいいって思ってほしいか

    5才でも女は女
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • 読むだけでどんな人でも超速で効果が出るホンモノの仕事術 - Everything you've ever Dreamed

    この文章は魔法である。読み終えたとき、どんなに仕事が出来ない人でもどれだけ仕事が遅い人であっても間違いなく効果が出ているはずだ。 みんな好き好き大好きな「仕事術」の記事、実は、そのほとんどが役立たずだ。それを読むのは「仕事やっている感」を満たすマスターベーションにすぎない。【警告/僕が紹介する方法論は人生を変えるほど劇的な効果がある、いわば劇薬だ。もし、今までの方法を変えたくないのならここで退場してほしい】 《タスクを「重要度」と「〆切」で選別、順序付けをして取り組んでいく方法》は一定のレベル以上のビジネスマンに対しては有効だ。しかし、一定のレベル以下、仕事が出来ない人、仕事が遅い人というのは、そもそも仕事の重要度を判定することが出来ないから、出来ない、遅いのであって、人が実施するかぎり前述の方法は意味を為さない。【警告/僕が紹介する方法論は人生を変えるほど劇的な効果がある、いわば劇薬だ

    読むだけでどんな人でも超速で効果が出るホンモノの仕事術 - Everything you've ever Dreamed
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • composerの遅さをまじめに考える #phpstudy

    ユーザ企業としてのDX(Digital Transform)は、こと先進的ITの華々しいイメージが強いですが、DX質は、業務や風土の改革にも踏み込んだシステム刷新だと考えます。このあたりの必要性や世間一般的なよくある誤解についてまとめました。何かの参考になれば幸いです。 ※ 特定の企業や団体について固有の話を述べたものではありません。

    composerの遅さをまじめに考える #phpstudy
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • 100度のお湯と0度の氷を同量混ぜたら50度に…なんねーよ! : おち研

    稿は「雪を火であぶっても溶けないのは化学物質のせいだ」なる陰謀論に腹を立てて書いたため、だいぶ頭に血が上った仕上がりになっております。【注:2018-11-06】 関東で記録的な大雪ですね。 そしたら「ライターで雪を炙ってるのに解けない!」「きっと人工的な化学物質に違いない!」…とかいう話を見かけましてですね。もう、いい歳した大人なんだからほんと勘弁して欲しい。 とりあえず、その流れで問題です! 問1:100度の湯と0度の氷を同量混ぜたら何度? 100度の熱湯200gと0度の氷200g混ぜたら何度になるでしょう~?って選択肢10度刻みくらいで無作為に聞いたら回答の中央値は何度になるのかな。 2014年2月15日 【2016/01/27:追記】よく考えたらTwitterでアンケート取れるのでやってみた。 100度の熱湯に、0度の氷を同重量混ぜたら何度くらいになるでしょうアンケート — おち

    100度のお湯と0度の氷を同量混ぜたら50度に…なんねーよ! : おち研
    konishika
    konishika 2016/01/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    konishika
    konishika 2016/01/28