タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (87)

  • 相談されたとき「アドバイス」「指導」よりもずっと大切なこと

    あなたが誰かから悩みを相談されたとき、相談を受けるときに「アドバイス」「指導」よりもずっと大切なことがある。 僕、立花岳志はブロガーでもあるが、カウンセラー、そしてコンサルタントとしての仕事もしている。 カウンセラーやコンサルタントというのは、人の悩みの相談に乗るのが仕事である。 知らない人は、「さぞかしビシバシと明確なアドバイスをするんでしょうね」と思うかもしれないが、実は逆なの。 アドバイスや指導よりも、もっとずっと大切なことがある。 相談を受けるとき、やってはいけないこととは? 誰でも、自分がやっていること、やろうとしていることに自信があるときは、悩まないでスイスイと進んでいくもの。 でも、自分ではどうして良いか分からないことが起こったとき、僕たちは誰かのアドバイスが欲しくて、人に相談するのだ。 そう、僕たちはアドバイスが欲しくて人に相談する。 でも、そのときに、とっても大切なことが

    相談されたとき「アドバイス」「指導」よりもずっと大切なこと
    konntonn3809
    konntonn3809 2017/09/30
    【シェア】
  • 10/7 東京「立花Be・ブログ・ブランディング塾 超入門セミナー」開催!! 「なりたい自分になるチャレンジ」を発信して人生を劇的に変えよう!!

    セミナー開催のお知らせです! 10月7日(土)に東京で3時間のセミナーを開催します! 開催中の、連続講座「立花Be・ブログ・ブランディング塾」(立花B塾)の要素を3時間に圧縮した、濃密なセミナーです。 10月より東京、大阪、名古屋で次期立花Be・ブログ・ブランディング塾を開講予定です。 まずは立花B塾がどんなものかを皆さんに知っていただくために、このセミナーを開催することにしました! 個人の情報発信が人生を劇的に変える時代! 20世紀と21世紀では、僕たちの生き方、ライフスタイルに、とてつもない大きな変化が生まれました。 それは、インターネットと電子機器の発達により、我々個人が誰でも対等に「情報発信」ができるようになったことです。 20世紀にはテレビやラジオ、雑誌、新聞など、マスメディア関係者しかできなかった特権、情報発信が、我々全員の手に入るようになったのです。 まったく無名な人でも、魅

    10/7 東京「立花Be・ブログ・ブランディング塾 超入門セミナー」開催!! 「なりたい自分になるチャレンジ」を発信して人生を劇的に変えよう!!
  • ボディメイク自炊ごはん 〜 豊かに身体を引き締め痩せるために意識している5つのこと [ダイエットからボディメイクへ]

    絶対条件:それは「栄養」を全身に満たすこと 最初に一番大事なことを書く。 それは、僕がやっていることは、何かを減らすとか、何かを我慢することではない、ということ。 むしろそれとはまったく逆のことをやっている。 僕がやっているのは、「全身を栄養で満たすこと」だ。 今回のボディメイクでつくづく思ったが、身体が栄養で満たされていると、人間はとてもハッピーで心安らかになる。 そして、「栄養」とは、「たんぱく質」であり「脂質」であり「糖質」であり、「ビタミン・ミネラル」などの「微量栄養素」だ。 人は、栄養が満ちると、「おなかがいっぱい」と感じ、欲が湧かなくなる。 「たくさんべた」からおなかがいっぱいになるのではない。 「カロリーが多い」からおなかがいっぱいになるのでもない。 人は、「栄養が身体に満ちた」とき、おなかがいっぱいになるのだ。 だからこそ、栄養を全身に満たすことが、一番大切なことなのだ

    ボディメイク自炊ごはん 〜 豊かに身体を引き締め痩せるために意識している5つのこと [ダイエットからボディメイクへ]
  • ブログを継続して習慣化するコツは「質より量より更新頻度」

    「ブログをもっと書きたい」「書きたいことはあるはずなのに、いざパソコンの前に座ると言葉が出てこない」「エアポケットみたいに頭が真っ白になってしまい、何を書いたらいいのか分からない」 ブログをもっと書きたい、もっと更新頻度を上げたいのに、なかなか上手くできない、という声を良く聞きます。 そして、なかなか書けずにいるうちに、だんだんハードルが上がってしまい、ますます書けなくなりブログを放置してしまう。 良くあるパターンですよね。 ブログを継続して、たくさん記事を書くのにはコツがあるのです。 すごく簡単なコツなので、紹介しますね。 ブログを継続し、習慣化するコツは、ずばり、「何でもいいから『更新した』という既成事実を作ること」です。 たとえば、ブログを始めたばかりの人が、いきなり毎日ブログを書こうと思っても、なかなかスムーズに書けません。 その理由は簡単で、脳の中にある「モヤモヤした形になってい

    ブログを継続して習慣化するコツは「質より量より更新頻度」
  • プロテインがダイエットに効く理由 〜 毎日食事と一緒に飲んだら暴食が止まり痩せた [ダイエットからボディメイクへ]

    1日3回、事のときにプロテインを追加して飲むようにした。 当初は従来の事から何も減らさず、単にプロテインを追加するようにしたのだ。 すると、数日で変化が現れた。 あんなに止められなかったスナック菓子が、欲しくなくなったのだ。 我慢しているのではない。全然べたくなくなったのだ。 この話を、友人ダイエットコーチに話したところ、まったく予想外の言葉が返ってきた。 「人間は、たんぱく質が不足していると、甘いものや炭水化物が欲しくなるんだよね」と。 なんと!そうなのかとビックリすると同時に、自分に起きた変化にも納得した。 僕はずっとたんぱく質を強化しているつもりだったが、それでも足りていなかった。 夕べてもたんぱく質が足りていないから、身体はたんぱく質を補いたいのだが、身体は「足りない」というメッセージしか出せない。 そして脳は身体が出す「足りない」というメッセージを受け取ると、すぐに

    プロテインがダイエットに効く理由 〜 毎日食事と一緒に飲んだら暴食が止まり痩せた [ダイエットからボディメイクへ]
    konntonn3809
    konntonn3809 2017/08/24
    【シェア】
  • 夫婦はいつも同じ家に住んで 同じものを食べなきゃいけないの? [ライフスタイル]

    Facebookにはたまに書いてるんだけど、ブログにこのテーマを書くことは今まであまりなかったけど。 最近パートナーシップのあり方について色々考えたり行動したりすることがあり、ちょっと書いてみようかと。 今後はこの手のネタも増えていくかも。 デュアルライフだけど別々の日も多い 僕との彩ちゃんは、デュアルライフをしている。 家が六木と鎌倉の二箇所にあって、2匹のとともに、行ったり来たりしながら生活をしている。 でも、二人揃って行ったり来たりしているかというと、そうでもない。 僕だけが鎌倉にいる日もあれば、彩ちゃんだけが鎌倉にいる日もある。 二人とも六木のときもあるし、二人とも鎌倉のときもある。 お互いの仕事の都合と気分、予定などに合わせて、勝手に動いている。 そして、我々の移動は、「許可制」ではなく「通知制」になっている。 僕がいつ鎌倉に行くか、彩ちゃんがいつどこに滞在するかは、お互

    夫婦はいつも同じ家に住んで 同じものを食べなきゃいけないの? [ライフスタイル]
    konntonn3809
    konntonn3809 2017/08/16
    【シェア】束縛も強制もしないでお互いが好きなことをして、それで良いよね〜♪と許容し合えるパートナーをぼくも見つけたいと素直に思いました。
  • お金の学び 4つのステップ 〜 愛とお金を「足りない」から「充ちている」に変える旅

    最近お金について考える機会が多い。 おかげさまで、僕は独立して6年で、サラリーマン時代の最後の年の年収の6倍を稼げるようになった。 おかげで東京のど真ん中の六木と鎌倉でデュアルライフもできるようになったし、好きなことだけして生きていく生活もできるようになった。それはとても嬉しいことだ。 ただ、お金に関する学びは、まだまだ始まったばかりと感じている。 そんなおり、受講中の11期LPL養成講座で、「愛とお金」というキーワードを見て、思うところがあった。 愛とお金について、直接LPLで取り扱ったわけではないのだけれど、僕の中に湧いてきている想いを言葉にしたい。 多くの人が、もっとお金を稼げるようになりたいとか、もっとお金持ちになりたいと思って生きている。 資主義経済の社会なので、お金がたくさんあると、いろいろと便利だ。 住みたい場所に住んだり、買いたいものを買ったりできる。 お金が理由で「で

    お金の学び 4つのステップ 〜 愛とお金を「足りない」から「充ちている」に変える旅
    konntonn3809
    konntonn3809 2017/07/25
    【シェア】
  • 「どうせ全部うまく行くし」は魔法のキーワード [あり方] – No Second Life

    Photo by Kristopher Roller on Unsplash 最近僕がお気に入りのフレーズ、それが「どうせ全部うまく行くし」。 これを唱えていると、自然とものごとが全部上手くいくようになり、とっても日々が楽しくなるのだ。 いろんなシーンで使うと便利なので、紹介しよう。 強運だと思っている人は強運になる 僕は自分が強運の持ち主だと決めている。 自分を強運だと思っている人は、どんどん強運になっていく。 なぜなら、自分に起こる出来事の中から、「強運」に該当することだけの「証拠探し」をして、「ほら、また強運だった」「ほら、やっぱり強運だった」と、自分の運を強化していくからだ。 強運になる証拠探ししかしないと、どんどん強運になるような行動を選択するし、運が悪くなるようなことはしなくなる。 人を妬んだりひがんだりしても、運が悪くなるだけだと思えば気にしなくなるし、お天気が良いだけでも「

    「どうせ全部うまく行くし」は魔法のキーワード [あり方] – No Second Life
    konntonn3809
    konntonn3809 2017/07/20
    【シェア】どうせ全部うまく行くしd(・∀・)b
  • 小さな習慣 by スティーヴン・ガイズ 〜 目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ [書評]

    スティーヴン・ガイズさん著、「小さな習慣」を読了。 僕は習慣化にはすごくこだわっていて、「習慣力養成講座」という講座も開催している。 習慣に関するはたくさん読んできて、自分でもいつか習慣のを書きたいと思っている。 そんな僕だが、今回読んだ「小さな習慣」は、猛烈にオススメ。 まるで僕が書いたんじゃないかと思うくらい、普段僕が言っていることと近い。 さらに、僕がまだ上手く言葉に出来ていなかった部分を美しくまとめてくれていて、とても参考にもなった。 サクサク読める軽快なだが、実に奥が深い。 さっそく紹介しよう。 小さな意志の力を借りて習慣化をモノにする 習慣化に関するを読むと、よく「ものごとを習慣化するには、21日から30日、つまり3週間から1ヶ月が必要」と書かれている。 しかし、このの著者スティーヴン・ガイズ氏は、その問いに疑問を呈したうえで、正しい調査結果を提示している。 2009

    小さな習慣 by スティーヴン・ガイズ 〜 目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ [書評]
  • もっとも忌み嫌ってきたものが一番のギフトになった日 〜 過去の再解釈によりBeingはさらに無敵になっていく

    僕の個人的な経験に基づく独白なので、読者にとって読む価値があるかどうかは分からない。 ただ、経験から学ぶことは誰にでもできるのと、極力普遍化して書く努力をしてみたい。 そこに何らかの意味や教訓、そして学びと救いの火が灯れば幸い。 ネットにおける「炎上」がとにかく嫌いだった 僕はネットの「炎上」が大嫌いだった。 というか、いまでも炎上は嫌い。 ネットの匿名性を悪用して、あることないことデタラメを書く。 自分の名前で活動している、逃げ道のない人を集団で誹謗中傷し、叩く。 正義感ぶってイヤだと言っているのではなく、生理的な嫌悪感が湧いてくるくらいイヤだ。 そして、僕自身のネット上での活動は、炎上との闘いの歴史でもあった。 僕は1996年にこのブログの前身となるインターネット公開日記を始めているが、初めて数ヶ月ですでに最初の大炎上を経験した。 匿名の人々から向けられる悪意が意味不明で恐ろしく、目を

    もっとも忌み嫌ってきたものが一番のギフトになった日 〜 過去の再解釈によりBeingはさらに無敵になっていく
  • 連載「好きなことをして生きる人になる」スタートします!第1回 序章 僕が無料で読めるブログにこの連載を書こうと思った理由 [連載]

    連載「好きなことをして生きる人になる」スタートします!第1回 序章 僕が無料で読めるブログにこの連載を書こうと思った理由  [連載] 21世紀の日に生きているということは、奇跡のようなことだと僕は思っています。 高速インターネットとモバイルテクノロジーの発達により、僕たちは10年前には絶対にできなかったことが、簡単にできるようになっています。 僕はいま六木と鎌倉のデュアルライフをしていて、さらに旅も多くしています。 六木にいても鎌倉にいても、旅先にいても、iPhoneMacBookがあれば、どこでも仕事をすることができます。 「仕事ができる」というのは、つまり「お金を得ることができる」ということです。 それは、僕やごく一部の人に与えられた特権ではなく、ほとんどすべての日人が平等に与えられた、「進化の結果」なのです。 僕はブログやメルマガ、書籍に文章を書くことが仕事の一部ですが、こ

    連載「好きなことをして生きる人になる」スタートします!第1回 序章 僕が無料で読めるブログにこの連載を書こうと思った理由 [連載]
  • スタンフォード式 最高の睡眠 by 西野精治 〜 命懸けで眠れ!最高の睡眠が「最強の覚醒」をもたらすのだ ! [書評]

    スタンフォード大学の睡眠生体リズム研究所所長、西野精治さんが書いた「スタンフォード式 最高の睡眠」を読んだのでご紹介。 僕は独立して自分で仕事をするようになってから、睡眠に対して強いこだわりを持ち続けてきた。 なぜなら、書籍の原稿にしろブログにしろ、セミナーや講座の企画にしろ、高度なクリエイティビティ、創造性を求められる仕事には、「最強の覚醒」が必要だからだ。 最強の覚醒は、放っておいて得られるものではない。 寝不足だったり、前夜深酒をしていたりすると、頭がボンヤリして集中力が続かず、質の高いアウトプットができないことがある。 高度な集中力を要する仕事ができない一日は、僕にとってハッキリ言って死んでいるのと同じなのだ。 独立当初は、なかなかセルフコントロールができず、集中できない頭を抱えて苦しんだことも多かった。 「なぜ集中できないのか」の答えが、睡眠にあったことに気づくのにも、時間が掛か

    スタンフォード式 最高の睡眠 by 西野精治 〜 命懸けで眠れ!最高の睡眠が「最強の覚醒」をもたらすのだ ! [書評]
  • ゼロから学べる ブログ運営 × 集客 × マネタイズ 人気ブロガー養成講座 by 菅家 伸(かん吉) [書評]

    人気ブログ「わかったブログ」主宰で友人のかん吉さんこと、菅家伸さんのご、「ゼロから学べる ブログ運営 x 集客 x マネタイズ 人気ブロガー養成講座」をご紹介。 かん吉さんと僕は、同じ時期にブログがブレイクして共にお互いのブログを読み合うことで知り合い、お互いを応援し合い、そして良い意味で競い合ってきた同士であり戦友もある。 そのため、このに書かれていることは、共感する部分がとても多く、また、改めてブログの素晴らしさを認識することができた。 タイトルにもあるように、「ゼロ」から学べることがぎっしり詰まった良書だった。 具体的テクニックは書を熟読してもらいたい。 ここでは書が伝えるブログに関するメッセージを、僕なりの言葉でまとめたい。 さっそく紹介しよう。 ゼロから学べる ブログ運営 x 集客 x マネタイズ 人気ブロガー養成講座 by 菅家 伸(かん吉) [書評] ブログが人生の母

    ゼロから学べる ブログ運営 × 集客 × マネタイズ 人気ブロガー養成講座 by 菅家 伸(かん吉) [書評]
  • 「憂さ晴らし」を「好きなこと」に変えると、「お金」が降ってくる

    僕のセミナーや講座、個別セッションには、「自分の好きなことを仕事にしたい」「好きなことだけして生きていきたい」という人がたくさんやってくる。 「好きなこと」がすでに見つかっている人もいれば、比較的すぐに見つかる人もいる。 しかし、なかなか自分の「好きなこと」が何なのか、分からない、という人もいる。 あと、「好きなこと」と「憂さ晴らし」の区別がついていない人もいる。 「憂さ晴らし」「気晴らし」というのは、字の通り、憂さを晴らすこと、気分を晴らすことだ。 たとえばカラオケに行って思い切り歌うとか、週末に飲み会で盛り上がるとか、おなかいっぱい焼肉をべるとか、思い切りショッピングをするとか、そういう類いのことだ。 憂さ晴らしというのは、日々溜まったストレスを発散して、気持ちを軽くすることを目的としている。 つまり、どこにも到達点がないのだ。 気分が晴れればOK、スッキリしたらそれでよし。 それが

    「憂さ晴らし」を「好きなこと」に変えると、「お金」が降ってくる
  • 10期「ツナゲル ライフ インテグレーション講座」2017年2月 平日コース・休日コース開講!! 人生の主導権を自らの手に掴み取ろう!!お申込み受付開始します!!

    立花岳志と大塚彩子が共同経営する株式会社ツナゲルがお送りする、10期「ツナゲル ライフ インテグレーション講座」を2017年2月より開講します! 10期の新しいチャレンジとして、従来の土日休日コースに加え、平日コースも新設することにしました。 土日がお仕事で平日しか参加できない、という声をいただいておりましたので、思い切って2コース併設という形にしました。 ご都合が悪い日程があれば、平日コース・休日コース間の振り替えも対応しますので、ぜひご活用ください。 10期「ツナゲル ライフ インテグレーション講座」は2017年2月開講です!! 「ツナゲル ライフ インテグレーション講座」とは? ツナゲル・ライフ インテグレーション講座とは、どんな講座なのか。説明します。 「ライフ インテグレーション」とは、直訳すると、「人生の統合」講座ということになります。 以下が、TLI講座のテーマです。 人生

    10期「ツナゲル ライフ インテグレーション講座」2017年2月 平日コース・休日コース開講!! 人生の主導権を自らの手に掴み取ろう!!お申込み受付開始します!!
  • 借金まみれの超デブだめサラリーマンだった僕がブログで人生を劇的に変えるために身につけた7つの大切な武器 〜 ブログ開設8周年の日に 人生を変えたいと願うすべての人に捧ぐ

    借金まみれの超デブだめサラリーマンだった僕がブログで人生を劇的に変えるために身につけた7つの大切な武器 〜 ブログ開設8周年の日に 人生を変えたいと願うすべての人に捧ぐ
  • あなたがブログを書くべき本当の理由 〜 かつて存在した「特別な人」と「一般人」を隔てる「壁」はすでに崩壊している

    20世紀と21世紀を隔てる最大の違い。 それは「インターネット」の普及ではないだろうか。 インターネットが世界を繋いだことも大きな変化だが、それ以上に大きな変化が起こった。 それは、20世紀までは、ごく限られたメディア関係者の特権だった「情報発信」が、我々すべての人に可能になったことだ。 すべての人に情報発信の権利が与えられ、検索エンジンやSNSが発信者と読者を結びつけた。 その結果、僕たち私たちは、全世界に向け情報発信ができるようになったのだ。 そして、その大きな変化は、僕たち私たちの人生を、簡単に、しかも劇的に変えるパワーを持つものであることに、まだほとんどの人は気づいていない。 そのすさまじいパワーについて説明したい。 20世紀には「特別な人」と「一般な人」は厳密に分かれていて、壁を超えることは超困難だった インターネットが普及する前の時代、つまり20世紀においては、情報発信は、マス

    あなたがブログを書くべき本当の理由 〜 かつて存在した「特別な人」と「一般人」を隔てる「壁」はすでに崩壊している
  • すぐやる! 「行動力」を高める “科学的な” 方法 by 菅原洋平 〜 知らないことばかり!目からウロコがバサバサ落ちた!!

    作業療法士の菅原洋平さん著、「すぐやる!「行動力」を高める “科学的な” 方法」を読了した。 著者の菅原さんの肩書き、「作業療法士」というのが最初に目に留まった。 恥ずかしながら、僕は作業療法士というのが、どんな仕事なのか知らなかった。 作業療法士というのは、病院におけるリハビリテーションの専門職だそうだ。 そして、これまた僕は知らなかったのだが、リハビリテーションというのは、脳の損傷によってできなくなってしまった行動を、脳のしくみや性質に従って、回復させていくのが専門なのだ。 さらにいうと、この作業療法士の専門性というのは、そのまま脳の損傷がない人々の行動を変化させることに応用が可能なのだ。 菅原さんは書いている。 「より効果の高いリハビリテーションを行うための取り組みは、そのまま「脳の損傷のない私たちが、どうすればより自身のパフォーマンスを上げられるか」「自分の脳をより活用するにはどう

    すぐやる! 「行動力」を高める “科学的な” 方法 by 菅原洋平 〜 知らないことばかり!目からウロコがバサバサ落ちた!!
  • ブログとは 「僕の人生」というフィルターを介したすべての事象をインデックス化する壮大な実験である

    ブログは一生続ける「ライフワーク」 僕にとってブログとは、期間限定の取り組みではなく、一生続けるものだと思っている。 もちろんときどき面倒になることもあるが、僕はブログを止める気はまったくない。 人生が続く限り、書ける気力と体力が残っている限り、人生最期の日までブログは書き続けたいと思っている。 僕にとってブログとは、まさに「ライフワーク」なのである。 ガジェット、、旅、グルメ、メッセージ、すべて「僕の人生」というフィルターを通した事象 僕がブログでやりたいことは、「人生のインデックス化」である。 僕が買ったガジェットを記事に書いて紹介する。 そのことによって、「立花がこのガジェットを購入した」という事実が、Web上に検索エンジンを経由してインデックス化される。 僕が読んだ書評を書く。 すると、「立花がこのを読んだ」という事実が、同じようにネットの世界にマッピングされる。 僕が旅し

    ブログとは 「僕の人生」というフィルターを介したすべての事象をインデックス化する壮大な実験である
    konntonn3809
    konntonn3809 2016/08/16
    【シェア】
  • やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 〜 自分を変える「7+1の習慣」 by 安藤美冬

    しかもお互い「ノマド」なライフスタイルを実践して発信するという共通点があり、一緒にトークイベントをやったり、プライベートでも我々夫婦とランチしたりと、仲良くさせていただいている。 そんな美冬ちゃんのひさしぶりの新刊ときいて、とても楽しみにしていたのだが、これがなんと「習慣」に関するだったので、嬉しいビックリ。 なぜなら、僕は「人間とは習慣の塊である」と日々信じ、習慣をアップグレードすることで人生を昇華させることをライフワークとして生きているからだ。 書は名著「7つの習慣」のフランクリン・コヴィー・ジャパン公認の「実践ガイド」という位置づけになっている。 「7つの習慣」は分厚く、難解な部分もある。 それを美冬ちゃんが彼女自身の体験を裏付けに、「行動力」にフォーカスしてナビゲートしてくれるのだ。 さっそく紹介しよう。 曖昧な言葉を使っているうちは、気になれない なにか行動を起こして成果を

    やる気はあっても長続きしない人の「行動力」の育て方 〜 自分を変える「7+1の習慣」 by 安藤美冬
    konntonn3809
    konntonn3809 2016/08/09
    【シェア】