mixiに関するkono1のブックマーク (3)

  • mixiとtwitterがサービス連携を強化ー第一弾はmixi Xmas 2011【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 2011年11月30日、mixiとTwitter Japanは共同で記者会見を開き、両社のサービス・ビジネス連携について発表した。 提携の内容は以下のとおり 新サービス・ビジネスの共同開発 ・mixiXmas 2011にてサービス・ビジネス連携 ・年末年始など季節イベントで連携 ・緊急時・災害時に役立つサービスも提供予定 ・共同広告商品の開発 既存サービス ・つぶやき機能やmixiページにて相互連携 ・Twitterで相互フォローしている人に友人申請が可能(予定) ・日記のTwitterフォロワーへの共有(予定) まず、mixi Xmas 2011においてTwitterの広告商品「プロモトレンド」での連携が行われる。プロモトレンドとは、「トレンド」と呼ばれるTwitter上の話題のキーワードの一番上に表示される広告。ここにmixiアプリからのハッシュタグが表示される。1

    mixiとtwitterがサービス連携を強化ー第一弾はmixi Xmas 2011【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    kono1
    kono1 2011/11/30
    三国志にたとえると呉と蜀の連合でいいですか?
  • ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンや携帯電話の交流サイト「ミクシィ」上で人気のゲーム「サンシャイン牧場」のシステムに不具合があり、クレジットカードでアイテムを購入した利用者の電話番号とメールアドレス最大約4200人分が第三者によって取得可能な状態になっていたことが2日、明らかになった。 同ゲームは230万人が利用するほどの人気で、ミクシィは「トラブルを重く受け止めている」として、今後、審査制度を見直す方針。 ミクシィによると、トラブルがあったのは10月21日〜23日。 同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国ゲーム会社「リクー・メディア」。 画面上に自分の「農園」や「牧場」を作って、トマトやナスなどを植えて収穫したり、ニワトリやヤギなどの動物を育てたりするゲームで、8月末にスタート。 最初はすべて無料で遊べるシステムだったが、10月21日から、有料の特別アイテムを使える仕組みを

    kono1
    kono1 2009/11/03
    こんなあからさまに不安なところにクレジットカードで支払いをした人が4200人もいたというのが信じられない。mixiへの信頼がそうさせたのだとしたら、mixiの責任も重いのでは?
  • アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! サンシャイン牧場ってあるよね。 mixiアプリの中でダントツにユーザーを集めてるゲーム。 すでにユーザー数が…200万人! すごいですね! これどんなゲームかっていうと、開始すると自分の牧場がでてきて、作物に水をやったりして育てて、実った作物を売る。 売って得たコインで自分の牧場の拡大をしたり、マイミクとランキングを競うこともできる感じの、いわゆる牧場ゲームと呼ばれているもの。 実際やってみるとシンプルで、あんがい面白くて、疎遠になっていたマイミクさんの牧場にも遊びにいったりして、結構面白い。 で、先日これのアイテム課金がはじまったみたいで… お金を払うと「高級肥料」のような、作物が育つ時間を短縮できるアイテムだとかが買えるようになったみたい。 あ、一応、いままで遊べていた部分は、そのまま無料で遊べるんだけどね。 ところが… アイテム販売開始後のサンシャイン牧場コミュニティを

    アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!
    kono1
    kono1 2009/10/23
    日本語が通じないから、罵倒しても無駄なんだけどね。嫌ならそっと離れるしかないんだけど、今まで相当の時間を費やした(大半がクリックした後の待ち時間)だろうから、悔しいのは本音でしょう。
  • 1