タグ

13東京と教育_学校に関するkonpocoのブックマーク (3)

  • あの藤原和博氏が杉並・和田中で行った本当のこと~独断専行と公教育の破壊-JanJanニュース

    東京・杉並の和田中の校長に就任した藤原和博氏は、「夜スぺ」などでマスコミの話題を集めたが、保護者との関係や教育のあり方などで実に様々な問題を起こしてきた。しかしマスメディアは、そうしたことにはほとんど触れない。地元住民の1人として見た藤原氏の「改革」の実態、「教育への姿勢」を報告する。 藤原和博氏は2003年度に東京・杉並区立和田中学校に民間会社「リクルート」出身の校長として鳴り物入りで登場しました。それ以来、「よのなか科」、有名人による「特別授業」、地域部(学校支援部)の立ち上げ、土曜日に補習授業を行う「ドテラ(土曜日寺子屋)」、民間の塾との提携による「夜スペ」と、いわゆる「改革」を次々に行ったとされます。しかしその実態はどうか? 地元住民の1人としてお伝えします。 1.地域部の実態 藤原前校長の取り巻きを集めた地域部、その不透明な会計 文科省は和田中の地域部(学校支援

    konpoco
    konpoco 2014/05/14
    武雄市の学習塾との提携と絡んで、以前、鳴り物入りでサピックスと提携した和田中はその後どうなったか。結局、何が目的で何が成果なのやら。
  • デジタル読解力:日本が4位 ネット社会生き抜く指標に - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇真偽見極める力が大事/先進校で向上図る 経済協力開発機構(OECD)の09年学習到達度調査(PISA)のデジタル読解力調査で、日は参加19カ国・地域中4位だった。ネット社会を生き抜く指標として注目を集めるが、なぜこの能力が必要なのか。学校での取り組みから質を探った。【福田隆】 ■心強い資料集 今春開設された千葉県立袖ケ浦高校(青木清隆校長)の情報コミュニケーション科(各学年定員40人)では、全国の公立高で初めて、全生徒に多機能端末「iPad(アイパッド)」を持たせた。7月28日に開かれた体験入学には、地元の中学生ら約1000人が集まった。同科の模擬授業の教室は、「書道ガールズ」として全国的に知られる書道部の紹介場所をしのぐほどの人であふれ、関心の高さをうかがわせた。 「サウジアラビアの位置、わかりますか? 航空写真で北東部のあたりを拡大してみてください」。同科主任の永野直教諭(41)

    konpoco
    konpoco 2012/01/23
    世田谷区立駒繋小学校の実践が面白い。子どもに有害(かもしれない)なものを学校から排除するのではなく、いずれ接することになるのだから、正しく理解して使う教育をしなければかえって良くない。
  • 「滝山コミューン」のうそ寒さ:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2008年1月 7日 [書評]「滝山コミューン」のうそ寒さ 暮れの忘年会のひとつで、日経BP社の柳瀬君、新潮社の横手君、そして杉並区の校長先生になった藤原和博氏と同席する機会があった。そこで奇妙なとその作者の評判を聞いた。 「滝山コミューン1974」。書いたのは明治学院大学教授、原武史氏である。どこかの書評で70年代団地のうそ寒い集団教育の話を書いただということはうっすら知っていたが、タイトルもなんだか不気味そうで読む気になれなかった。ところが、優秀な編集者二人が絶賛しているのだ。 こちらは話についていけない(総合誌編集者がこれでは勉強不足と言われる)。新宿駅の423列車とか、遠山啓だとか、何のことやらさっぱりである。しかし作者がもともとわが古巣の日経社会部記者だと聞いて、なんだ、後輩かと急に親しみがわいた。新聞社で落ちこぼれてアカデミズムに

    「滝山コミューン」のうそ寒さ:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online
    konpoco
    konpoco 2011/06/22
     『滝山コミューン1978』これは読んでみたい。
  • 1