タグ

2011年5月18日のブックマーク (3件)

  • Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響

    Androidアプリケーションから個人情報が流出し、攻撃者に傍受されたり改ざんされたりする恐れがあるという。ドイツの研究者が発表した。 米GoogleAndroid搭載端末で提供しているカレンダーアプリケーションや連絡先アプリケーションの情報が暗号化されないまま転送され、他人に情報を傍受されたり、改ざんされたりする恐れがあることが明らかになったと、ドイツの研究者が発表した。Androidを搭載したスマートフォンの99.7%がこの脆弱性の影響を受けるとしている。 ドイツのウルム大学の研究者が公開した情報によると、この脆弱性はGoogle CalendarやGoogle Contactsなど「ClientLogin」という認証プロトコルを使っているアプリケーションで、暗号化されないHTTPを介して認証用トークン(authToken)がやり取りされている問題に起因する。これは公衆無線LANを介

    Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響
    konpoco
    konpoco 2011/05/18
    もうガラケーに戻ろうかな。androidってローカルに保存して作業するという発想が無いから厭。
  • モンスター・ボランティアとモンスター被災者

    復興の狼煙ポスター・プロジェクトからキャプチャー 私の親戚も農漁業ではなく工業のほうですが、やはり被災した岩手におります。 彼らは、早々と復興の手立てを考え、独自にあちこちツテを頼って営業再開へ向けて動き出しています。 仙台、岩手県の内陸の場合は三陸の場合と違って、土地がありますから復興への希望を具体化しやすいものと思いますが、福島第一原発からの避難民の場合は、地盤沈下した海沿いの地帯も含めて土地が使えませんから、焦りも人一倍でしょう。 しかし、どうも岩手、宮城など三陸の人たちと、福島の人たちとの被害者意識には大きな差があるようです。 それはなぜか… 福島県の人たちが何より、いちばん知っているのです。 福島には、今後、何十年も人が住めない、ということを。 そのいらだちが、モンスター被災者となって発露しているのです。 自暴自棄の裏返し。 福島の農家の人たちは「福島の野菜をべろ」と言います。

    モンスター・ボランティアとモンスター被災者
    konpoco
    konpoco 2011/05/18
    読むとムッと来る人もいるかもしれない。ある一面では本質を突いている気がする。どういう立場に身を置くか考えさせられる。
  • 【東日本大震災】「元には戻らない…」 残ったのは5人だけ 住民移転で集落消滅の危機+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で住民が散り散りになり、「解散」同然の集落がある。津波で全戸の家が流された牡鹿(おしか)半島の大谷川(おおやがわ)浜(宮城県石巻市)。住民約80人は全員無事だったが、仮の解散式後には仙台市の親族宅やアパートに引っ越し、残ったのは5人だけだった。「もう元には戻らない」。三陸沿岸には、そんな消えかかっている集落がたくさんある。(荒船清太) 住民らの避難場所となっているのは旧大原中学校の校舎だ。「若い人は戻ってこねえだろうなあ」。釣り船業、阿部政悦さん(52)は寝ころびながらそうつぶやいた。 大谷川浜では集落26戸全戸が津波で流され、公民館を捨てて山に逃げるなどして約80人全員が逃げ延びた。一時は校舎の3階まで被災者が入っていたが、大半が石巻市内に移り住んでいた親族の家や仙台市内のアパートなどに移った。今では1階に3世帯5人が暮らすだけとなった。 阿部さんと一緒に暮らしていた母親(8

    konpoco
    konpoco 2011/05/18
    牡鹿半島だけでなく、宮城の離島、三陸沿岸の小さな漁村でも同じような状況がありそうな気がする。お互いを責めることもできないし、これは辛い。