2024年3月19日のブックマーク (9件)

  • とほほさんの「お茶・紅茶入門」の内容を検証する(主に中国茶部分) – あるきちのお茶・旅行日記

    随分、放置しておりましたブログですが、ぜひ語りたいことが出てきましたので、緊急で書いています(YouTuberの「緊急で動画回してます」みたいなノリ)。 お茶好きをざわつかせた記事 インターネットの黎明期から活動されていた、とほほ(杜甫々)さんという方がいらっしゃいます。 Webサイトが”ホームページ”と呼ばれていた時代に、Webサイトを記述するHTMLという言語がありまして、それを分かりやすく解説するサイト(とほほのWWW入門)を運営されている方です。 私もその頃、よくページを読みに行って勉強し、ゼミやサークルのホームページを作ったものでした。 インターネット老人会?の方は、たいていお世話になっていることの多い方です。 さて、そのとほほさんは、今でもWebサイトの更新を続けられております。 インターネット関係だけではなく、色々な情報のまとめもされています。 実は、その新しいジャンルとし

    とほほさんの「お茶・紅茶入門」の内容を検証する(主に中国茶部分) – あるきちのお茶・旅行日記
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    お茶はさっぱりだが、とほほ氏の記事は情報の寄せ集め感があって話半分に読んだほうが良さそうなのは推測がつく。それでも擁護(?)が多いのは長年の運営実績のためじゃないかな。情報単体の真偽ではなく長期的な姿勢
  • 新しく入った高校生のバイトの子、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど??そこから教えなきゃいけない感じ??

    ドラッグストア店員のツキミちゃん。 @tsukiminmin_ え??待って??新しく入った高校生の子に業務教えることになったんだけど、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど??そこから教えなきゃいけない感じ?? #ドラッグストア店員の気持ち 2024-03-18 15:52:36 ドラッグストア店員のツキミちゃん。 @tsukiminmin_ 退勤してX開いたらとんでもない事になってて驚愕。落ち着いたらリプや印RT全て拝見させていただきます。自分の常識もアップデートしていかないとなあと思う次第、、、自分の常識は古いのか、、、 2024-03-18 22:22:43

    新しく入った高校生のバイトの子、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど??そこから教えなきゃいけない感じ??
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    このまとめだけだと当然そこから教えるべきだと言うほかないが、まとめ外の後続ツイートを信じるなら比較的難しい性格のバイトのようだ。まあそれでも子供なんだし…とも思うけど、大変なのは分かる
  • 『言いたいことはわかるが、その言い方で味方になってくれる人は少ないと思う』みたいな話はインターネットには大変多い

    九条水音 @mizune 魔界戦線チャンネルで配信しているプリ☆チャンアイドルです。noteを中心にキラッと配信してます。アイドルアニメ、大好き!アイドルネーム:九条ミズネ notenote.com/mizune note.mu/mizune

    『言いたいことはわかるが、その言い方で味方になってくれる人は少ないと思う』みたいな話はインターネットには大変多い
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    “トーンポリシングで返せるから無敵” とあるけど、元はといえばトンポリこそが「そんな言い方じゃ聞いてやらないよw」の無敵性を批判する概念だよね。どっち方向だろうと無敵じゃ困るってわけだ
  • 次期マイナンバーカードのデザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討

    デジタル庁は、現行のマイナンバーカードの後継にあたる「次期個人番号カード」のデザインイメージを公開した。券面から性別の記載を省いたほか、色や柄、レイアウトを調整し「日の国民カードにふさわしい、誰もが持ちたくなる魅力的なデザイン」を実現するという。導入目標時期は2026年。 デザインは次期カードを議論するタスクフォースが取りまとめた。新カードでは生年月日の記載を和暦から西暦に変更するほか、氏名についてもローマ字を表面に併記できるようにする。また、発行主体を明確化するために「日国 JAPAN」の記載も検討する。性別については「実務上問題ない」との判断からICチップ内での記載に留める。 このほか、現行カードでは4つ存在する暗証番号を2つに集約。将来的にはスマートフォンの生体認証などを活用することで、暗証番号を不要にする。 新旧カード切り替えに伴う、窓口などでのハードウェア交換は不要と見込まれ

    次期マイナンバーカードのデザイン公開--「マイナカード」の名称廃止も検討
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    優先度はともかくデザインは垢抜けてほしいのでグッジョブ、富士山のナショナリズムが気に入らないがまあ許してやろう()。しかしマイナンバーを書いたカードならマイナンバーカードだよね。変な名前になってもなあ
  • [追記有]車椅子関連の話見てると、オタクもチキンレースした方がいいのでは?

    それまで当たり前と思われていなかった権利を得るためには多少強引でも具体的な手段に出て問題化する必要がある。 その結果様々な権利が勝ち取られてきたのであって、決して事なかれ主義の、多数派に阿った穏健なフリーライダーによってではない。 ・・・・と言う様な事を考えると、車椅子以外でも、表現の自由関連でも同じ事が言えるのでは?と思えてきた。 オタク版ローザ・パークスが必要なのでは? 車椅子やその他差別関連の話題では過激な行動や時に誰かに迷惑や負担をかける行動、チキンレースともとれる「現在の限界にチャレンジし、限界を拡張しようとする」ような行動が称揚される一方、 何故かオタク関連、表現の自由関連(だけ?)ではその真逆、「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」と言ったことが叫ばれる。 よくよく考えてみると不思議な事では? いや、不思議ではないのかもしれない。 車椅子の件でも「チキンレース

    [追記有]車椅子関連の話見てると、オタクもチキンレースした方がいいのでは?
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    穏健vs迷惑の二項対立は危険だけど、真面目に何か変えたいなら(実際変わってきておるが)、社会運動的なマインドを持ってもいいとは思うよ。「チキンレース」は内輪ノリの含意が強いのでちょっと違うんだな。
  • 現代人は本当に思想に飼われている - シロクマの屑籠

    president.jp リンク先の文章は、拙著『人間はどこまで家畜か』を一部引用しつつ、ひとまとまりの読み物として再編成しプレジデントオンラインさんに載せていただいたものだ。私たちは資主義にいいように飼い馴らされ、その資主義をますます充実させるための資の乗り物、それか家畜として使役されちゃっていませんか? といった話が中心になっている。 だが、現代人のマインドに根を下ろし、現代人をいいように飼い馴らし、現代人を動機づけている思想は資主義だけでもあるまい。 ぜんぶ挙げようとするときりがないが、『人間はどこまで家畜か』では、現代人を飼い馴らす思想として、資主義に加えて個人主義と社会契約、それから功利主義を挙げている。思想などという実体のないものに何ほどの力があるのか? と疑う人もいらっしゃるだろうし、そうした思想をつくりだしたホッブズやルソーやベンサムといった思想家の重要性は実感し

    現代人は本当に思想に飼われている - シロクマの屑籠
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    逃げ道に注目するのはいいと思うけど、過去のほうが逃げ道があった人って、単純にその時代で有利な立場にいた人じゃないのかな。これでも逃げ道の総量を増やしてる最中なんだと思うけど。
  • ドイツ語はかっこいいからドイツ語にすれば流行る

    𝔐𝔢𝔦𝔫𝔢 𝔑𝔲𝔪𝔪𝔢𝔯 𝔎𝔞𝔯𝔱𝔢 ~ マイネ・ヌマ・カルテ (エム・エヌ・カー) ~

    ドイツ語はかっこいいからドイツ語にすれば流行る
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    トラバにもあるけど「マイナンバー」がすごく和製英語的センスなのでドイツ語はさらに違和感が際立つな。あとカードじゃなくて番号のほうをメイン概念にしそう。言語をまたぐということは文化をまたぐことなのだ
  • 中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中学英語「難しくなりすぎ」の実態 苦手の子増え、学力差が拡大か:朝日新聞デジタル
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    可能性としては、自然言語は単語や文法がところどころ不明でも「無理やり読む」ことができて、地道に基礎から固めることにもちょっと弊害があり、そこから脱却したのでは…というのがあるけどたぶん楽観的すぎるな
  • ボカロ初心者の音楽好きが選ぶ「ボカロ名盤」60枚

    最近、これまで触れなかったボーカロイドの音楽(以下、ボカロ音楽)を聴き始めました。 そして色々聴くにつれ、次第にボカロ音楽の奥深さと幅広さに魅了されるように。 しかし、「ニコニコ動画」が中心の文化であることから、「アルバムで視聴する人」は少ないように思います。 視聴の中心は曲単位によるもの また(かくいう自分もそうだったのですが)ボカロ音楽に「どれも同じような曲調」という偏見を持つ人が少なからずいる気がします。 記事では、様々な国/ジャンルのボーカロイドのアルバムを紹介し、「ボカロの魅力」をお伝えできればと思います。 なお、ボカロ音楽について自分もまだ勉強中ですので、もし説明に誤りなどございましたら、ご指摘頂けますと助かります。 この記事で、自分のようにボカロ音楽を聴き始める人が少しでも増えれば幸いです。 *記事ではUTAUなど「来はボカロに含めない」合成音声も、便宜上「ボカロ」で取

    ボカロ初心者の音楽好きが選ぶ「ボカロ名盤」60枚
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2024/03/19
    いいねえ。最近のは追ってないけど、ボカロを軸足にあらゆるジャンルに触れられるのがいいんだよね。wintermute氏のミクゲイザーが載ってて嬉しい、あれはずっと記憶に残ってる