タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

信号に関するkoob_etonのブックマーク (6)

  • 信号待ちのイライラを解消してくれる信号機・装着型ゲーム「StreetPong」

    大きな交差点の信号がなかなか変わらずイライラする経験は誰にでもあるものですが、信号機に付けられたゲーム「StreetPong」があればそんなイライラともおさらば、信号待ちが楽しくなるかもしれません。 StreetPong http://streetpong.info/ StreetPongがどのようなゲームかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 STREETPONG on Vimeo 「面白いゲームを紹介するよ。信号へ行こう」と話すサングラスの男性。 歩行者用の信号にやってきました。 「これがゲームだよ」と男性が示す先にあるのは、一見、押しボタン式信号機のボタンのようですが、前面がディスプレイになっています。 ちょうどそのとき信号が青に。 「信号が赤になるまでちょっと待ってね」と男性。ゲームは信号が赤のときでないとできない模様。 ディスプレイの色が青から…… 赤に変化。どうやら赤信

    信号待ちのイライラを解消してくれる信号機・装着型ゲーム「StreetPong」
  • JR東日本が常磐緩行線に導入「CBTC」、アルストム社&タレス社と詳細検討へ

    「CBTC」は、「Communications-Based Train Control System」の略で、ポイント制御や列車間隔制御などの列車制御システムと、運行管理システムが一体となったトータルな輸送システムとされている。 従来の信号システムとは違い、軌道回路(レールに電気を流して列車の在線を検知する装置)を使わず、無線で列車の位置を把握できるため、軌道回路が不要に。ケーブル量も大幅に削減される。地上設備がスリム化されるのと同時に、輸送障害(列車の大幅な遅延など)の原因となりやすい信号トラブルの削減も予想される。 このシステムの導入で単線並列運転も可能に。複線の片側の線路で輸送障害などが発生した場合でも、反対側の線路を利用することで早期に運転再開できる。閑散線区や閑散時間帯における保守間合いの拡大にも寄与するという。 CBTCはアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、スペインなど世界1

    JR東日本が常磐緩行線に導入「CBTC」、アルストム社&タレス社と詳細検討へ
  • LED信号機 “大雪で見えづらい” NHKニュース

    LED信号機 “大雪で見えづらい” 2月3日 15時38分 消費電力が少ないため、全国で導入が進んでいるLED=発光ダイオードの信号機は、熱を出さないことから、信号機についた雪が解けず、大雪に見舞われた青森県では、ドライバーから見えづらいという声が相次ぎ、警察が対応に追われています。 LED=発光ダイオードの信号機は消費電力が従来の3分の1で寿命が長いことから、全国で導入が進んでいます。このうち、青森県ではおよそ1万4000ある信号機の3割程度がLEDに切り替わっていますが、例年を上回る大雪に見舞われたこの冬は、ドライバーから信号が見えづらいという声が相次いでいます。これは、LEDの信号機は電球のように熱を出さないため、レンズの表面やひさしについた雪が溶けにくいからで、警察官が長い棒を使って信号機についた雪を落とす対応に追われています。警察によりますと、この冬、住民の要請を受けて信号機の雪

    koob_eton
    koob_eton 2012/02/04
    出来るかしらんけどにフードにヒーターつければいい
  • 新型信号機で渋滞悪化 平均4時間40分延びた交差点も 滋賀県警 - MSN産経ニュース

  • 遮断機下りないのに電車!京王電鉄踏切で誤作動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日午前9時55分頃、東京都日野市の京王動物園線高幡不動―多摩動物公園駅間の踏切(幅員約4メートル)で、遮断機が下りていない状態で電車が通過するトラブルがあった。けが人はなかった。 京王電鉄の踏切の誤作動は、昨年6月以降6回目で、国土交通省から2度の警告を受けている。 同社の発表によると、同踏切は、電車が約400メートル手前まで近づいたところで一度作動したが、直後に遮断機が上がり、警報音も停止。自動列車制御装置(ATC)が働き、電車は踏切の手前約170メートルで緊急停車した。しかし、連絡を受けた指令所はモニターで前方に別の電車がないことだけを確認して運転再開を指示。運転士も誤作動に気付かずに踏切を時速約20キロで通過した。電車の進行方向を検知する機器の不具合が誤作動の原因とみられる。

    koob_eton
    koob_eton 2011/11/12
    モーターかリレーあたりか。連動装置だったか
  • なぜ信号機だけ…復旧12%、業者選定に時間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災のため、岩手、宮城、福島の3県で損壊・流失した508か所の信号機のうち、震災から半年近くがたつ現在も、わずか12%しか復旧していないことが分かった。 道路や水道は災害時の特例で業者選定手続きを簡略化し、ほぼ復旧したのに対し、信号機の場合、各県警が「公平性を損なう」として特例適用に慎重になっているためだ。業者を決めるだけで1か月以上かかるケースも多く、この間、死傷事故も発生。「なぜ信号だけ遅いのか」。被災者からは憤りの声が上がる。 岩手県では、津波で倒壊したり制御装置が水没したりして使えなくなった信号機は135か所あったが、このうち復旧したのは24日現在で11か所に過ぎない。 「怖くて道路を渡れない」などの苦情が特に多いのが、津波で壊滅的被害に見舞われた同県釜石市中心部。既に幹線道路は復旧し、車の通行も激しくなったが、信号機は壊れたままだ。 猛スピードで行き交う車を見ながら、信号

    koob_eton
    koob_eton 2011/08/24
    あくまで入札制度は絶対なのね
  • 1