タグ

2012年3月23日のブックマーク (7件)

  • Twitterで自作曲を拡散できるサービス「TwitSound」が登場

    音楽コミュニティーサイトを運営する「クレオフーガ」とシステム開発の「マイクロシステム」は、共同で開発した音楽アップロードサービス「TwitSound」をリリースした。 サービスはTwitterなどでの自作曲の公開をサポートする音楽アップロードサービス。ユーザーはPC版「TwitSound」上に楽曲をアップロードし、発行された再生用のURLをTwitterでつぶやいたりFacebookに投稿したりすることにより、簡単に自作曲をソーシャルメディア上で拡散できる。 サービスは利用にあたってのユーザー登録は不要。スマートフォンでの楽曲再生にも対応している。また、アップロード時には視聴者によるダウンロードの可否も選択できるため、楽曲の配布にも利用可能だ。 なお、同社は「制作者が気軽に楽曲をアップロードできるサービス」を目指しており、「バンドのデモ音源を仲間内で共有する」などといった用途を想定して

    Twitterで自作曲を拡散できるサービス「TwitSound」が登場
    koogawa
    koogawa 2012/03/23
    Twitterで"作曲"できるサービスかと思ってビックリした
  • WEBシステムのデザインについて今の会社を退職する前に私が後輩に伝えたこと

    このたび会社を退職することが決まり、デザインについてほとんど初心者である後輩に対して私の思考を託す時が来ました。 私自身WEBシステムの制作を手がけたことはなく(ないのかよ!!と全力でつっこんでおk)今度のプロジェクトでうちのチーム初のWEBシステム制作案件があるそうなので、デザインする時のポイントなどを自分なりにまとめてみました。 私は携われないんですけどね\(^o^)/ 様々なWEBシステムのデザイン よいデザインはデザインをする対象(今回はWEBシステム)のことを知らなければ出来ません。 自分の考えだけでデザインをはじめると、思考の偏った使いにく~いものになってしまう恐れがありますので 必ず調査をしましょう。 そして、何故その要素がそこに配置されているのかを考えましょう。 以下に様々なWEBシステムのキャプチャと 超稚拙で言葉足らずな安易すぎる説明を掲載します。 ですが、掲載されてい

    WEBシステムのデザインについて今の会社を退職する前に私が後輩に伝えたこと
    koogawa
    koogawa 2012/03/23
    勉強になりました!
  • 米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    はじめに教授からのWhy? Why? Why?と立て続けに押し寄せる「どういったロジックを元に〜をデザインしたのか?」という質問の嵐に対して、学生達がBecause, Because, Becauseと素早く理論を構成して「何故なら〜だからです」というロジックを組み立て続ける。 そんな米国大学で展開されるデザイン講義を目の辺りにしてきた僕は、「デザインとはこんなにも理論的なプロセスだったのか」という率直な実感を持っています。 デザインと聞くと生まれ持った才能を存分に発揮してクリエイティブに様々なものを生み出していくというイメージをお持ちの方も多いかも知れませんが、これは全くの誤解であると言えます。 来、デザインプロセスとは問題解決を前提としているため、地味な作業の連続であり、非常に理論的なプロセスで構成されています。 僕は日で5年間、米国で3年間デザインの教育を受けましたが、実感として

    米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    koogawa
    koogawa 2012/03/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    koogawa
    koogawa 2012/03/23
  • トップページ - Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    トップページ - Supership
    koogawa
    koogawa 2012/03/23
    重要なのは「この先生、きのこるエンジニアたち」なのか「この先、生きのこるエンジニアたち」なのかだ
  • パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ

    現在39歳、IT業界にいながらパソコンの前に座ることが辛くなってきたディレクターの谷口正人です。 その為、担当している広告企画も、現在では外に撮影しにいく機会が増えているのですが、パソコンの前に長く座って記事を作るよりも、外に出て作った方が好評だったという事を今回レポートします。 ケーススタディ1. ライフネット生命とのコラボ企画 例えば最近担当した企画では、ライフネット生命さんが保有契約数10万件を突破されたことを祝い、「10万」をキーワードに、「10万回納豆を混ぜてみるとどうなるか?」「10万世帯を囲む超巨大なライフネット生命のロゴをGPSで描いてみる」などのバカなチャレンジをしました。作業の大半はロケの準備や撮影という体を使ったものでした。 ライフネット生命 保有契約10万件おめでとうサイト この企画は昨年末から年始にかけた1ヶ月半の掲載だったのですが、ツイッターで1,530回つぶや

    パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ
    koogawa
    koogawa 2012/03/23
    「おしりを出した子一等賞」は、実は奥が深い
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 あのネットブックの騒ぎはいったい何だったのか

    koogawa
    koogawa 2012/03/23
    100円という価格につられて買ったけど、最近起動してないな…