タグ

2013年3月19日のブックマーク (5件)

  • 2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象

    ・・・に誰か名前を付けて下さい。 あと、解決方法を教えて下さい。 何なんだろうねあれ。 たぶん会話の制御が3人以上だと急激に複雑化するからではないかな? 昔大学の教授が、↓みたいなことを言っていたのを思い出した。 コンピュータにおいて、制御を行う要素の数が1個の場合、2個の場合に比べて3個以上の場合で複雑さは段違いに異なる。 1個のときは、自分自身を制御すればよいから簡単だ。 2個のときは、「自分でなければ相手である」「相手であれば自分でない」「協調動作、排他制御したいなら、唯一の相手の様子さえ見ればよい」から、1個の時に比べて複雑さは増えるが、まあ簡単だ。 3個以上のときは、「自分でなければ、BかCかだが、どうやって判別する?問い合わせするか?それともまとめ役の要素をもう一つ作るか?」「協調動作、排他制御したいなら、自分以外の全員に伺いを立てなければ。どういう順番で?他の誰かが既に使って

    2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象
    koogawa
    koogawa 2013/03/19
    これわかるw
  • ビックダディの整骨院が閉鎖…小豆島離れ一家離散へ (女性自身) - Yahoo!ニュース

    3月14日の午後7時、香川県小豆島にある“ビッグダディ”こと林下清志さん(47)の整骨院が閉店した。06年9月にスタートした『痛快!ビッグダディ』(テレビ朝日系)は、大家族ドキュメンタリーとしては異例の長寿番組で8年目に突入した。 前との間に4男4女のいるビッグダディ・林下さんが、17歳年下で5人の子を持つシングルマザー・美奈子さん(30)と再婚。2年前の秋に小豆島に移住し、2人の間に新たに誕生した女児も加わりにぎやかな毎日を送っていた。そんなダディが営んでいた『島の接骨院』が開店から1年5カ月で閉店することになったのだ。 「閉店翌日の15日、ダディと今春から高校生になる4男の2人は、ダディの生まれ故郷の岩手県に一時、出発しました。小豆島にいるダディの残りの連れ子3人(二女・三女・四女)はひとまず島で留守番しますが、今後、一家は小豆島を出て岩手県に生活拠点を移す予定です」(親しい知人

    koogawa
    koogawa 2013/03/19
    ×ビック→○ビッグ
  • 「私の最後のお遊びに使い果たそうと」 童夢オーナー、グループ会社売却理由をあまりに率直につづる

    「その売却益を投入して私の最後のお遊びに使い果たそうと」「『あー、楽しい人生だった』と満たされた気持ちでリタイアする予定です」レーシングカーで知られる童夢のオーナーがニュースリリースで率直に語っている。 「その売却益を投入して私の最後のお遊びに使い果たそうと考えた訳です」──レーシングカーで知られる童夢グループのオーナー、林みのる氏(67)が、グループ会社を東レに売却するに当たり、ニュースリリースで極めて率直に理由をつづっている。「最後にどうしてもやっておきたい」という車作りが残っており、そのために資金が必要だったのだという。 売却するグループ会社はレーシングカー用カーボンFRP(CFRP)の生産会社「童夢カーボンマジック」とタイの生産子会社。東レは100%子会社化し、自動車向けCFRP部品の設計技術力を強化する。 童夢は林みのる氏が1975年に設立し、ル・マン24時間レース参戦などで知ら

    「私の最後のお遊びに使い果たそうと」 童夢オーナー、グループ会社売却理由をあまりに率直につづる
    koogawa
    koogawa 2013/03/19
    言ってることはかっこいいけど、この車はちょっと。。
  • 業種別企業の平均年齢と年収の辞書データを公開しました - Y's note

    平均年齢と年収の辞書データ 企業別の平均年齢と年収のデータをネットで探していたのですが、リストとしてまとまっているものが無かったので作成しました。以前作成した業種別企業名辞書の企業コードを基にYahoo!ファイナンスから平均年齢と年収のデータを引き当てます。当然ですが、Yahoo!ファイナンス様のサーバ負荷が高まらないように引当時にはsleepを入れるという優しさを忘れてはイケません。 ※下で公開しているデータの利用は全て自己責任でお願い致します。 業種別企業名辞書データを公開しました - Yuta.Kikuchiの日記 Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情報などを配信する投資・マネーの総合サイト 平均年齢と年収データ DataFormat [業種名] 企業Code \t 上場市場 \t 企業名 \t 平均年齢 \t 平均年収 Github 全データは以下のURLにまとめて

    業種別企業の平均年齢と年収の辞書データを公開しました - Y's note
    koogawa
    koogawa 2013/03/19
  • 「1+1=10にできる人を求めている」というEvernoteの、知られざる開発組織【採用情報つき】 - エンジニアtype

    トップページ > 旬ネタ > 「1+1=10にできる人を求めている」というEvernoteの、知られざる開発組織【採用情報つき】 「“第二の脳”を拡張する手助けをしてくれる仲間を募集」 クラウド型の情報管理サービスとして全世界で使われている『Evernote』が、日エンジニア関連職の募集を開始した。ポジション名はIntegration Manager、勤務地は東京だ。 ■ 募集概要はコチラ そこで知りたいのは、仕事内容はもちろん、遠隔とはいえ一緒に働くことになる開発チームや環境のこと。2008年のサービス提供からたった数年で約5000万人に愛されるサービスを作り上げたEvernoteの開発スタイルとはどんなものなのか。 社のある米シリコンバレーから日に来ていた同社のディレクター佐藤真治氏に、Evernote流の仕事について聞いてきた。 外部開発者や社とのやりとりを通じて、面白い連

    「1+1=10にできる人を求めている」というEvernoteの、知られざる開発組織【採用情報つき】 - エンジニアtype
    koogawa
    koogawa 2013/03/19
    「誰かに指示されないと動けない、誰かが気を配ってくれないと休みも取れない……などというのは子どものやることで、大人は自分で判断し、自由に仕事をしてほしい"」