タグ

2015年1月7日のブックマーク (9件)

  • 12インチ「MacBook Air」の情報が流出か--USBはType-Cのみ搭載の可能性

    Appleは、2015年に向けて新しい12インチ「MacBook Air」の準備を進めており、同ノートブックは、フルサイズUSBポート、「MagSafe」コネクタ、SDカードスロットなどを廃止することで、筐体をより薄型軽量化し、より解像度の高いディスプレイを搭載するという。9to5Macが米国時間1月6日、次期MacBook Airのプロトタイプを使用したApple社内の情報筋からの話として報じた。 9to5Macによると、12インチMacBook Airは、現行の11インチモデルに比べて幅が4分の1インチ(およそ6.35mm)ほど狭くなり、奥行きが4分の1インチほど広くなることで12インチ画面を搭載可能するという。また、ベゼル幅も各辺においてより狭くなると9to5Macは伝えている。 筐体の幅を狭くするための努力として、キーボードは、全体の幅が筐体の端から端までおよぶ一方で、キーの間隔が

    12インチ「MacBook Air」の情報が流出か--USBはType-Cのみ搭載の可能性
    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    ホントかわからんけど、ちょっと使ってみたい
  • 不遇の"天才"たちを救いたい--川上量生氏が目指す、ネット×リアルの経済圏とは?

    不遇の"天才"たちを救いたい--川上量生氏が目指す、ネット×リアルの経済圏とは? 岡田斗司夫×川上量生 初対談「ニコニコ・評価経済・オタク」 #2/4 ドワンゴ会長の川上量生氏とオタク評論家の岡田斗司夫氏が、ニコ生で初対談。ニコニコ動画などドワンゴのサービスを通じ、ネットユーザーの居場所をつくりたいと語る川上氏。これに対し岡田氏は、その仕組みが国家の仕組みと類似していることを指摘します。 ドワンゴは国家を作ろうとしている 岡田斗司夫氏(以下、岡田):俺今日ね、聞きたかったのは川上さんが国を作ろうとしているんじゃないかなって思ってるんですよ。この24時間で考え出して思ってたんですよ。 何かっていうと、今僕らが思ってる国家ってありますよね。国家って税金とって国民にサービスしてくれるんですよね。これって言っちゃえば参加費か何かをとってユーザーに対してサービスするのと同じですよね。 国民とユーザー

    不遇の"天才"たちを救いたい--川上量生氏が目指す、ネット×リアルの経済圏とは?
    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    「大卒してる奴なんか雇わない」w
  • 株式会社ビープラウドを退社しました

    BPでは6年間、長い期間で勤めた。振り返ってみると、僕がBPに入った時にBPはだいぶ違う会社だった。6,7人の受託開発をする会社でほぼすべての受託案件は常駐だった。最初の1年間が一番忙しかった。そのときに入った案件は4,5ヶ月で終わったけど、他のメンバーとよく頑張ったせいか、その後、次々と案件が入ってきて、仕事がどんどん増えてきてきつくなった。それで、入社してから大体1年経ったところから会社が徐々に大きくなってきた。それとともに会社が信頼されて、常駐開発ではなく持ち帰って会社のオフィスで仕事をできるようになった。 その後、Pythonを持ち上げたり、connpassという自社サービスもやったり、いろいろおもしろい仕事ができた。 Pythonについて BPに入社したころ、Python仕事できる会社って相当なかった。ま、あったかもしれないけど、コミュニティもバラバラで、Python仕事した

    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    おつかれさまでした!connpassは良いサービスです
  • 起業したいと思っているお前ら、この意識の低い4ヶ条でそれなりの零細企業を作れよこの野郎 - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ え~、日は、強い組織、といいますか、ムダのない組織についてお話します。 なんだかフリーランスでやってたらいつの間にか売り上げが増えてしまい、こりゃ株式会社にした方が税金対策としていいな、ウヒヒ、なんて思って会社を作ったら意外とまた売り上げが増え、こりゃ人を一人雇うか、ということもあるかと思います。 別にオレは株式公開するゾ! 六木ヒルズのペントハウスに住むゾ! 経団連会長になるゾ! みたいな崇高なる目標がなく、「まぁ、テキトーに生きてけるくらい稼ぐか、ガハハ」みたいに思っているのであれば、あなたの会社は以下の条件にするべきであるっ!!!! これぞ、ザ・最強零細企業のススメであるっ!!!!!!!! 【1】総人数は2人! 社長と合わせて3人いると、サボるヤツが一人出てく

    起業したいと思っているお前ら、この意識の低い4ヶ条でそれなりの零細企業を作れよこの野郎 - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    アッー!
  • [iOS] AppDelegateを綺麗に保つ4つのテクニック - Qiita

    AppDelegateはアプリ全体のライフタイムイベントを管理するためのクラスですが、その性質上、様々な処理が書かれやすいです。 しかし、あらゆる処理が書かれ肥大化していくと、見通しが悪くなってメンテナンスがしづらくなったり、チームで開発してる場合はコンフリクトが起こるなど開発速度に支障をきたすようになってしまう場合があります。 そこで、この記事では、そんな膨れがちなAppDelegateを綺麗な状態に戻すための方法をいくつか紹介します。 1. AppDelegateの責務外の処理は他クラスに移す AppDelegateの主な責務はライフタイムイベントの管理です。具体的には「起動」「停止」「バックグラウンド状態の切り替わり」などなどUIApplicationDelegateで定義されているような処理です。 にもかかわらず、例えば全Controllerから触れる値を定義したいなどの理由で、責

    [iOS] AppDelegateを綺麗に保つ4つのテクニック - Qiita
    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    AppDelegateの責務(ライフタイムイベントの管理)以外の処理は他クラスに移す
  • クラフトビールとは? 大手のビール・地ビールとの違い [ビール] All About

    クラフトビールとはどんなビールなのか、ご存知ですか? 最近目にする機会が増えているな、と感じる方も多いのでは。大手各メーカーからも「クラフト」とついた商品が多くリリースされています。 では、クラフトビールとは何どんなビールなのか? そして、大手メーカーのビールや地ビールとはどう違うのか、少し長くなりますが書いてみようと思います。 クラフトビールとは何か……明確な定義はあるのか まず、日において、ビールと発泡酒に税法上の区別があるような形で、ビールとクラフトビールは区別されてはいません。また、現在のところ、明確な定義も広まっておらず、クラフトビールとはなにか、正解が無い状態です。 一方でアメリカでは、Brewers Association という団体があり、そこでは定義されています。Small、Independent、Traditional という3つの条件があるそうですが、アメリカの定義

    クラフトビールとは? 大手のビール・地ビールとの違い [ビール] All About
    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    よい記事だった:ビールとクラフトビールは区別されておらず、現在のところ明確な定義も広まっていない
  • 「わからなかったから2chで聞いた」 Mona OS開発者・ひげぽん氏が語る、ハッカーへの道のり

    Twitter社において日エンジニアとして活躍するひげぽんこと蓑輪太郎氏が、アイティメディア編集部(当時)の西村賢氏と対談。C言語で挫折した高校時代や、2chのスレ上で始まった「mona OS」開発の過程などを振り返りました。 C言語につまずいた高校時代 西村:ということでTwitterのソフトエンジニアというお話から、ひげぽんさん自身のお話に移らせていただきたいと思うんですけれども。 OSを作ってIPAの未踏で採用されて、最後はスーパークリエイターにまで認定されてと、いわゆるハッカーだと思うんですけれども、そういうふうに周囲からハッカーと言われることに関して、ご自身はどう思っておりますか。 蓑輪:自分はハッカーだとは思っていなくて。それはなんでかというと、当に目標とするハッカーの人たちがいて、その人達にはまだ到底及ばないという感じですね。なので自分ではハッカーと思っていません。また

    「わからなかったから2chで聞いた」 Mona OS開発者・ひげぽん氏が語る、ハッカーへの道のり
    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    「本当に目標とするハッカーの人たちがいて、その人達にはまだ到底及ばないという感じですね」常に上を見てるのすごい
  • Qiita API v2 Hackathonを開催しました - Qiita Blog

    こんにちはよしけんです。 2014年12月13日に行われたQiita API v2 Hackathonの総まとめレポートをお伝えします! ##Hackathon概要 今回のハッカソンは下記の内容で実施しました。会場を提供してくださった株式会社リクルートジョブズ様ありがとうございました。 日時:2014年12月13日(土)10時受付開始/10時半スタート〜21時終了場所:株式会社リクルートジョブズテーマ:Qiita APIv2を利用して毎日の開発が楽しくなるツールの開発##当日の様子 代表のyaottiから開会の挨拶と今回のHackathonのテーマの発表が行われました。 レッドブルタワーも完成し、Hackathonの開催です! ホワイトボードを使ってお互いの意見をまとめたり、ディスカッションしたりするチームやアイディアがすぐに固まり黙々と開発するチーム等チームごとの特徴が出ていました。 H

    koogawa
    koogawa 2015/01/07
    楽しそう
  • すべてのソースコードが手元にあるのに不要な抽象化を行うのはよくない

    「よい」とされているプログラミング手法のひとつに差分プログラミングがある。クラスを継承して親クラスとの差分だけのコードを書けば、親ですでに実装されている機能はそのまま使えて、かつカスタマイズもできるというやつだ。 たとえばGUIのボタンをカスタマイズしてマウスオーバーするとなにかちょっと特殊なことを行うボタンを作りたいとしたら、ボタンクラスを継承して、マウスオーバーのイベントハンドラをちょいちょいとカスタマイズしてやればよい。差分プログラミングは大変素直でよいプログラミング手法のような感じがする。 よいのはよいと思う。 しかしこういういい例だけをみてそれをどこでも真似しようと思ってしまうと、不必要な抽象化を積み重ねる困ったプログラマになってしまう(そういう人は結構たくさんいる)。自分でプログラムを書く場合には、よくできたクラスライブラリやフレームワークをお手にして抽象化を行うのは、ほとん

    koogawa
    koogawa 2015/01/07