タグ

2016年2月7日のブックマーク (9件)

  • XCTestCase /<br/>XCTestExpectation /<br/> measureBlock()

    Although iOS 8 and Swift has garnered the lion’s share of attention of the WWDC 2014 announcements, the additions and improvements to testing in Xcode 6 may end up making some of the most profound impact in the long-term. This week, we’ll take a look at XCTest, the testing framework built into Xcode, as well as the exciting new additions in Xcode 6: XCTestExpectation and performance tests. Most Xc

    XCTestCase /<br/>XCTestExpectation /<br/> measureBlock()
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
    measureBlock() 便利だな
  • Xcode 6-7系のバージョン間の微妙な差異まとめ - Qiita

    書いても意味の薄いマイナーバージョンは一部スキップしています。 ※1: エンバグについて これです。 Embedded Framework使ってたり(+もう少し条件あるかも)すると、ビルドが詰まってものすごく時間がかかってまともに使えなくなります(´・︵・`) Swift Compiler Swift projects now compile quickly, fixing a speed regression in Xcode 6.3.1. In Xcode 6.3.1, the Swift “Merge” compile phase could appear to hang for some targets. You no longer need to enable Whole Module Optimization in order to avoid this issue. (206

    Xcode 6-7系のバージョン間の微妙な差異まとめ - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
  • 質問される力 #TechGirls

    Tech Girls (2015/11/11開催) でのLT発表 質問されるにはどうすればいいか考えた。 #techgirls https://techgirls.doorkeeper.jp/events/33191

    質問される力 #TechGirls
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
    「質問したそうにこちらを見ている」人を見つけて指してしまうとか
  • 「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    よく講演やセミナーなどで、講演終了後、会場から質問を受け付けるものの、まったくお客さんから質問が出ず、会場が「シーン」としてしまう場面に出くわせます。嗚呼、厳しい。非常に気まずいシーンです。 しかし、この状況がなぜ生まれているのかを冷静に考えると、実は、こうした事態を避けるためのいくつかのコツがあることに気づかされます。僕は、これまで数多くの登壇経験を踏まえて、いくつかのコツ(言われてみればしょーもないことです)を編み出してきました。今日はそのことを書かせていただきましょう。 ▼ たとえば100名もの人間が会場にいながら、質疑応答の際「シーン」としてしまうのはなぜか。この事態を分析していくと、まずは下記の3つの回答が考えられます。現象はいつだって論理的です。 1.質問を考える時間がなかった=事前準備ができなかった 質問を突然投げかけられたため、そもそも質問を考えていなかった 2.よい質問が

    「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
    司会者自らが質問するのはよくやってた(司会の特権)。あとは発表者が質問されやすいような部分を作っておくとか
  • iOS向けのライブラリをCocoaPodsで配布する - Qiita

    iOS向けのライブラリをオープンソースプロジェクトとして公開するということ、そして依存管理ツールCocoaPodsで配布する方法について書きます。 先日、2011年から公開しているiOS向けのカラーピッカーのバージョンを2.0に上げました。 シンプルなカラーピッカーですが、使い勝手も組み込みやすさも、かなりいい感じに仕上がっているんじゃないかと思います。 http://hayashi311.github.io/Color-Picker-for-iOS/ 2.0に上げるタイミングで、人にお願いしていたCocoaPodsへの登録を初めて自分で行ったので、忘れないためのメモでもあります。 git, GitHubについての説明はしません。 オープンソースで公開する理由 自己顕示欲を満たせる これを書かなきゃ嘘だと思うんですが、オープンソースプロジェクトを公開して使ってもらうことってかなり快感です。

    iOS向けのライブラリをCocoaPodsで配布する - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
  • 既存コードのSwift2.0とiOS9対応の暫定措置 - Qiita

    mapの戻り値の警告 mapをfor文代わりに使っている時の戻り値を受け取らないと警告を受ける。 なお、for文で書かない理由はfilterでヒットしたオブジェクトに対してのみ実行したい等の理由から

    既存コードのSwift2.0とiOS9対応の暫定措置 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
    join のとこでハマってた
  • articles of samekard: Swiftのコンパイルエラー寄せ集め

    【確認ver】Swift 3.0.2【語】annotation 注釈 //Swift 3.0.2 var abc //エラー abcが何の型かわからない。 var abc: Int や var abc = 0 なら型が決まる(推測できる)のでOK。 //Swift 3.0.2 var a, b, c: Int = 0 //エラー Intと=0はcのみに対して適用されるようで、aとbが不確定になる。 var a, b, c: IntならOK。 //Swift 3.0.2 var a, b = 0, c: Int //エラー aに対して、= 0は適用されない(bに対して適用)、Intもaに対して適用されない(間に= 0が適用されたbがあるため?)

    koogawa
    koogawa 2016/02/07
  • 台湾南部地震 緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金

    寄付の受付は終了しました。 合計で126,535,860円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。 《寄付のご報告》4月4日に台南市への寄付(送金)を行いましたのでご報告いたします。 この度はたくさんのご支援を頂きましたこと、改めてお礼申し上げます。 Yahoo!基金 2016年4月5日 《寄付金額、寄付先などのご報告》台湾南部地震緊急支援募金へのたくさんの皆さまからのご支援、誠にありがとうございました。 以下の通り、寄付金額、寄付先などが確定しましたので、ご報告いたします。 寄付金額:127,185,245円 寄付者数:127,900人(のべ) 寄付先:台南市 寄付時期:2016年4月上旬 上記の寄付金額には、Yahoo! JAPANからのマッチング寄付200万円のほか、「Softbankスマホで寄付」(つながる募金)での寄付分も含まれます。 寄付先の決定にあたっ

    台湾南部地震 緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
  • CROSS 2016 に行って来た - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    勉強会コミュニティCROSS2016に行って来た。チラシ200枚と楽天のステッカー500枚を配布した。 http://2016.cross-party.com/ 会場は今年も横浜港大さん橋ホール。天気にもめぐまれ気持ちいい。 及川さん、伊勢さん、森藤さんとのパネルディスカッションに出た。 http://2016.cross-party.com/program/x4 会場の様子 伊勢さんと森藤さん 及川さん 会場から、会社から勉強会の参加が禁止されているという話を聞くのですが、そのような場合はどうしたらいいですか、という趣旨の説明を受けた。 世界はソフトウェアで出来ているという時代にわれわれは生きている。ソフトウェアは人が創る。そのためによい人材を雇用するのが経営のトッププライオリティになる。勉強会への参加や発表を奨励することはあっても禁止することはナンセンスだ。そんなこともわからない経営者

    CROSS 2016 に行って来た - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    koogawa
    koogawa 2016/02/07
    「勉強会への参加や発表を奨励することはあっても禁止することはナンセンスだ」そんな会社があるのか…😨