タグ

2016年2月26日のブックマーク (9件)

  • アプリノ

    「アプリノ」は 2023/09/30 をもってサービスの提供を終了させていただきます。 長らくのご愛好誠にありがとうございました。

    アプリノ
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    記事もバグってる
  • 坪田 朋

    デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

    坪田 朋
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    お疲れ様でした!
  • Smart UI が優れている? | システム設計日記

    Domain-Driven Design (DDD) で、アンチパターンとして取り上げられている Smart UI 。 ある文脈( context ) では、Smart UI はとても優れている。(と、エバンスも書いている) 実際、私たちが、取り組んだ5年前の開発プロジェクトでは、徹底して、Smart UI でがんばった。 プロジェクトの背景 ・短期間に既存のアプリを作り変えたかった ・中核メンバーは、寄せ集め。( 設計や実装について、経験や考え方が見事にばらばら ) ・多数の作業者は、一年目のジュニアたち ・既存システムのソースコードは、ない。 Visual Studio で、画面量産 既存システムがあるわけだから、とりあえず、 ・画面の一覧、すべての画面のHTML ・テーブル一覧、テーブル設計と実データ は、そろっている。 400画面くらいをメンバー10人に割り振って、ひとりあたり、4

    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    抜け出さなきゃ!
  • なんで「シェア」するの?

    なんで意識の高い人達は情報をシェアするの?

    なんで「シェア」するの?
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    「シェア」じゃないよ「シェアー」だよ!(*^◯^*)
  • はてなのエンジニアに期待する「アウトプット」 - Hatena Developer Blog

    id:stanaka です。はてなでは1月末と7月末に評価の時期を迎えます。毎回この時期になると評価プロセスや評価軸について議論になります。 はてなでのエンジニア評価として、コード品質などいくつかの項目がありますが、その中の一つとして「アウトプットする」ということを設定しています。 「アウトプットする」ということは直接的にはその人と会社の社外におけるプレゼンスを向上させる、ということになりますが、それ以上の効果があると考えており、そのあたりの背景について社内向け文章を書いたのですが、せっかくですので社外にも公開します。 「アウトプットする」ことを期待する背景 はてなエンジニアの評価基準として「アウトプットする」ということを軸の一つとしています。 アプトプットすることは、自身や会社の社外におけるプレゼンス向上だけではない価値があると考えています。 アウトプットすることで各エンジニアがより

    はてなのエンジニアに期待する「アウトプット」 - Hatena Developer Blog
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    こういった評価基準は良いなー
  • ★1の残念なレビューからアプリ改善のヒントを得る

    「インストールされない」「使われない」「儲からない」ーー100超のアプリ運用実績を持つ「エキサイト株式会社」の事例から、アプリを失敗で終わらせないためのノウハウを学ぶ書籍『事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 企画からプロモーション、分析、マネタイズまで』。書の中から、現場ですぐに使える「鉄則」を厳選して紹介します。 アプリストアのレビューに低評価が付いても、改善のヒントだと前向きにとらえましょう。さまざまなレビュー解析ツールを使って低評価の理由を分析します。 Androidならデベロッパーコンソールで確認できる ユーザーレビュー内容をもとにアプリの改善点を探るには、各アプリストアのレビューを効率よく把握できるようにしましょう。 Androidの場合は、Google Playデベロッパーコンソールの「評価とレビュー」で、評価やレビュー内容を、ユーザーの端末、アプリのバージョン

    ★1の残念なレビューからアプリ改善のヒントを得る
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    こんな本があるのかー
  • 「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”

    2016年2月25日、世界をログする書き起こしメディア、ログミーが初のリアルイベント「ログミーLIVE」を開催しました。第1回目のテーマは「働き方」。1人目の登壇者、ギットハブ・ジャパンの堀江大輔氏は、同社が最も大切にしている“幸せの最適化”という価値観を紹介。その上で、社員の半数以上がリモート勤務を導入するGitHubのワークスタイルについて語りました。 第1回 ログミーLIVE「GitHubの働き方」 堀江大輔氏(以下、堀江):今日はGitHubがどういう働き方をしているか、どうしてそういう働き方をしているかを紹介しようと思っています。 いきなり言い訳から始めるんですけど、花粉症がすごいひどくて、じゃあ薬を飲もうと思ったら、いつも以上にとろんとしていて、忘れそうなのでここにコンピューターを置いておきます。 堀江氏のプロフィールとGitHubの社風 まず自己紹介なんですけど、私、堀江大輔

    「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    木の飛行機の話が面白い「Appleがこうだから、Googleがこうだから、自分たちもそうすればいいかというと、まったく意味がない」
  • 【新F1予選方式まとめ】予選はこういう流れだ - TopNews

    F1統括団体であるFIA(国際自動車連盟)が、ジュネーブで開催されたF1委員会において「全員一致」で新しい予選方式を導入することが採択されたと発表した。 ■どんなルール? 【概要】新F1予選方式にチームが合意 どんなルール? ■ドライバーやチームの反応は? 「いす取りゲーム」的F1新予選方式に賛否両論 ■F1新予選方式

    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    椅子取りゲームってこういうことか
  • ヤフー、屋内向け位置情報サービスを強化へ--IndoorAtlasのビーコン不要な技術を採用

    ヤフーは、プラットフォーム・アズ・ア・サービス(PaaS)方式の屋内位置情報サービスを手がける米国企業IndoorAtlasと提携し、日国内のさまざまな施設で屋内位置情報サービスを提供していく。これにより、屋内における位置検索や道案内のサービス品質を向上させ、新たな広告サービスも実現できると見込む。

    ヤフー、屋内向け位置情報サービスを強化へ--IndoorAtlasのビーコン不要な技術を採用
    koogawa
    koogawa 2016/02/26
    ほほぅ