タグ

2016年11月24日のブックマーク (6件)

  • スタートアップを創業して10年以上休まないでいられた7つの習慣 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ

    突然ですが、僕の自慢の1つに、ピクスタを創業してから10年以上、体調不良で休んだ日が1日もないのです。1日もです。 やはり企業経営、とくにゼロから立ち上げるスタートアップは長い道のりになります。例えるなら、ロード・オブ・ザ・リングのように、ホビット村を出発してから仲間集め、要所要所での激しい戦い、裏切り、鍛錬、また常にギリギリの選択の日々を送ることになります。 そんな中、特に経営者が安定してパフォーマンスを発揮することは今振り返ってみても超重要なわけです。野球でもサッカーでも、毎日毎日安定して厳しい練習を続けられる人ほど一流になれるのは間違いないことですね。 僕自身経営者としてはまだまだの成果ですが、さしたる能力も実績もないのにゼロからピクスタを立ち上げてここまでやってこれたのは、やはり肉体的にも精神的にも安定してやってこれたからだと実感しています。 また僕も決して体が頑丈なタイプではなく

    スタートアップを創業して10年以上休まないでいられた7つの習慣 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ
    koogawa
    koogawa 2016/11/24
    自分も6時間は睡眠取りたいタイプです
  • アシモの「中の人」は語る 独占取材に成功

    世界初の二足歩行ロボットとして知られる「アシモ」の中に入っていたと語る人物が紙の取材に応じた。自らを「ホンダ」と名乗るこの人物は会社との守秘義務上、匿名を条件にその知られざる内幕を話してくれた。 ホンダ氏が「中の人」として関わり始めたのは、1995年4月。アシモの前身である「P2」が公式発表される約1年前のことだ。当時求職中だったホンダ氏は、求人誌でたまたま見かけた「着ぐるみスタッフ募集」の広告に応募した。 「着ぐるみに興味はなかったんですけど、時給5千円という破格の給与に惹かれて、とりあえず応募してみたんです」 3度の面接試験に合格したホンダ氏は、そこで初めて自分がP2というロボットの中に入ることを知らされた。その後毎日2時間、ロボットのようなしぐさを演じる訓練を半年にわたって受けたという。 「ロボットと言っても、二足歩行のロボットだから少しは人間を感じさせるリアルな動きを求められるん

    アシモの「中の人」は語る 独占取材に成功
    koogawa
    koogawa 2016/11/24
    これは貴重なインタビュー
  • 他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ

    みなさんは言いたいことがあるのにうまく伝えられなかったり、相手が納得してくれなかったりして悩んでしまった経験はありませんか? これはとてもストレスフルですよね。こうした問題を回避するための“より良い伝え方”の1つにアサーションと呼ばれるコミュニケーションスキルがあります。 もう少し詳しく説明すると、「相手を不快にさせず、相手に自分の言いたいことを伝え、なおかつ相手が納得しやすい伝え方」です。アサーションはさまざまなところで紹介されているので、みなさんも言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。今回はそのアサーションの技法の中の1つであるDESC法を紹介します。 アサーションとは アサーションは1950年代の米国で、自己主張が苦手な人たちへの心理療法から生まれたコミュニケーションスキルです。自己主張することが非常に重要な意味を持つ米国で、それが苦手というのは日々の暮らしを困難にしてしまいます。

    他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ
    koogawa
    koogawa 2016/11/24
    確かにネチネチ感あるけど、ちゃんと伝わりそうな気もする
  • TEPCO : でんき予報

    2024/3/26 当社システム作業に伴うでんき予報一部データの更新停止について 2024/1/22電力需要に関するアンケートへのご協力のお願いについて 2023/11/27 今秋の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。次回は、来春頃からの公表を予定しています。 2023/10/6 10月6日より、秋季低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表を開始しました。 2021/10/27 「取り扱い・免責事項について」の「取り扱い」を更新しました。 2019/3/28 2019年3月28日より、太陽光発電実績および予想最高気温の表示を開始しました。 2018/12/1 2018年12月1日より、使用率ピーク時間帯の電力使用見通しの表示を開始しました。※使用率ピーク時間帯とは、1日の中で予想される使用率が最大となる時間帯。(需給状

    TEPCO : でんき予報
    koogawa
    koogawa 2016/11/24
    非常に厳しい
  • 「有給休暇中、携帯はつながります」と申請してきた子に「電話待機は就労だからしなくてよい」と言ったらキョトンとされた

    Bunzo @Kominebunzo 有給休暇を取るのにオンライン化された申請システムに加えて「何月何日休みます。携帯は繋がります。」とお伺いを立てに来る若い子に「有給休暇は権利だから申請だけでよい。電話待機は就労と見なされるからしなくてよい。」と伝えるとキョトンとする。こんな奴隷に仕込みやがったアホは誰だ。 2016-11-22 21:18:22

    「有給休暇中、携帯はつながります」と申請してきた子に「電話待機は就労だからしなくてよい」と言ったらキョトンとされた
    koogawa
    koogawa 2016/11/24
  • 自撮りが新たな次元へ、超小型ドローン搭載のスマホケース「AirSelfie」が登場

    AirSelfie」は、自撮りする際の自由度大幅に上がるカメラの付いたドローンが付いているスマホケース。スマホサイズなのでポケットに入れて持ち運ぶことも可能です。 動画はこちらから。 The AirSelfie – YouTube 1. アルミ製ボディのサイズは9.44×6.73cmで、重さは52gtと手のひらに収まる程度。ドローンとしてはかなり小さめですが500万画素のカメラと4GBのSDカードが搭載されています。 2. ポケットに入れて持ち運ぶことも可能 3. ケースにはバッテリが搭載されており約20回のチャージが可能です 4. アプリ(iOS、Android)はこんな感じ。左からホーム画面、飛行モード選択画面、操縦画面となっています。 また、飛行モードは以下の3種類から選択します。 ・自撮りモード:遠く・近くで操作する一番簡単なモード ・自撮りモーションコントロールモード:アプリの

    自撮りが新たな次元へ、超小型ドローン搭載のスマホケース「AirSelfie」が登場
    koogawa
    koogawa 2016/11/24
    スマホが飛ぶ時代