タグ

2018年9月10日のブックマーク (10件)

  • 若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して!|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「リスクをとれ」「実名で発信しろ」とか… 若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して! SNSで目立つのは、強者たちの意見。「顔出し実名で発信しろ、自分をメディアにしろ」「若いうちは失敗しろ。リスクをとってチャレンジしろ」「キャリアプランを設計しろ」…かっこいい。まぶしい。 が、そんなことばかり言われても無理です! 誰かほっこりした人に、「別にそんなこと必要ない」って擁護してほしい…。 と思い、取材を申し込んだのがけんすうさん。華やかな経歴を持つ実業家なのに、どんな相手にも偉ぶることなく低姿勢。彼なら、若手ビジネスマンたちが悩まされる「こうすべき!」に対して「そんなことやらなくていいです」と擁護してくれるのでは? けんすうさん、お願いします! 〈聞き手:ライター・小沢あや〉

    若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して!|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    なんかこう安心して読める
  • 【強い】かつや新商品『全部のせカツ丼』の圧倒的ボリュームに震えた! ロースカツ・エビフライ・ヒレカツ・から揚げが一堂に集結ッ!!

    » 【強い】かつや新商品『全部のせカツ丼』の圧倒的ボリュームに震えた! ロースカツ・エビフライ・ヒレカツ・から揚げが一堂に集結ッ!! 特集 【強い】かつや新商品『全部のせカツ丼』の圧倒的ボリュームに震えた! ロースカツ・エビフライ・ヒレカツ・から揚げが一堂に集結ッ!! あひるねこ 2018年9月10日 いやぁ……ダルい。だって月曜っすよ? そらダルくもなりますわぁ。などと甘えたことをぬかす私(あひるねこ)の耳に、ダルさを吹き飛ばす超強力な新メニュー発売の報が飛び込んできた! その出どころは、みんな大好きカツ丼チェーン「かつや」である。 日2018年9月10日から発売となった「かつや」の新メニューが、名前の時点ですでにヤバイためお伝えしよう。その名も『全部のせカツ丼』。よく分からんけどお前、全部のせちゃったのかよ! たぶんヤベぇなそれ!! というわけで、さっそくべに行ってみたぞ。 ・かつ

    【強い】かつや新商品『全部のせカツ丼』の圧倒的ボリュームに震えた! ロースカツ・エビフライ・ヒレカツ・から揚げが一堂に集結ッ!!
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    かつや😤👍たんまねぇ‼️✊
  • もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance

    先日、フリーランスで働いている仕事仲間とランチをした際に、表題のようなテーマで盛り上がりました。私の周りでは同じようなことを考えたことがある方が多いようです。 実際にこんな事をやるという話ではなく、こんな会社を作ってうまくいくのかねぇ... という程度のレベルです。話に上がったことを中心に、まとめてみました。 フリーランスだけの会社とは、どんなものか 一言で言うと正社員という身分ではあるが、会社に縛られることなく各々が自分の事業を行うような会社です。 フリーランスになった人も何人も知っていますが、会社が持っている恩恵は大きいことを充分知っています。端的には、会社の都合が兎にも角にも優先されてしまう硬直さが受け入れ難く結果的にフリーランスになったという人も多くいます。自分で今日の仕事をデザインし、いつ仕事を開始して何を区切りとするのかを、自分で決めることができる「生き甲斐」を求めている人も、

    もし「フリーランスだけの会社」を作ったらどうなるのか - GoTheDistance
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    ギルドっぽい
  • 失われた「田舎の子育てのアドバンテージ」 - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp リンク先を読みながら、地方で子育てをやっている我が身を振り返って、少し悲観的な気持ちになった。 私は、地方の国道沿いの、イオンやユニクロやニトリから程遠くない郊外に住んでいる。家族で普段の買い物を済ませるには便利だし、東京のような不動産の高騰にも直面していない。 私立中学校にお受験させなければならないわけでもなく、公立高校の進学校を選べば学費はそれほどかからない。高専に進学するならもっと安くて済むだろうし、地元の国立大学を選べば大学でも費用は少なめになる。「子育てを地元で完結させる」ぶんには、地方は子育てしにくい土地だとは思えない。 けれどもリンク先のfujiponさんがおっしゃるように、都会で色々な文物に触れてまわっている子どもたち、早くから進学校に通い、都内や海外の大学へ進学していくであろう子どもたちと比べた時、地方暮らし・田舎暮らしに利点があるかというと

    失われた「田舎の子育てのアドバンテージ」 - シロクマの屑籠
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    田舎と東京、両方で経験した立場から言わせて頂くと、田舎の方が圧倒的に快適です
  • 株式会社メルペイに入社しました。ブロックチェーンやります。 - niwatakoのはてなブログ

    8月に株式会社はてな退職し、9月から株式会社メルカリに入社しました。出向という形で、株式会社メルペイにて働きます。9/3が初出社でした。 niwatako.hatenablog.jp Blockchainのソフトウェアエンジニア職です。当面は調査・研究などをしていると思います。 先生、六木ヒルズのゲートを通れました! 六木ヒルズがオフィスです。六木ヒルズといえば、ライブドア事件が起きた高校生時代、クラスの仲間とライブドア社前で記念撮影をしようと乗り込んだのがいい思い出です。 でも入り口にゲートがあって、アポも社員証もないと入れないんですね。想定の範囲外でした。 d.hatena.ne.jp 門前払いなんて悔しかった。これが格差が、これがヒルズ族かと思い知りました(※こういうアホなやつが来ないようにゲートがあるのだと思います)。 先生、お元気ですか。苦節12年、あの日僕を阻んだゲート

    株式会社メルペイに入社しました。ブロックチェーンやります。 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    🎉🎉🎉
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」エンジニアにおすすめの職種

    おいでよ組み込み系ワールドへ。プライベートで一切勉強しなくてもそこそこの収入とよその会社からスカウト殺到のエンジニアライフがあなたを待っている 組み込み系のいいところIoT(笑)なんてものの流行もあり猛烈な人不足。未経験でもホイホイ入れるし、SES拒否しても求人はよりどりみどり最前線でもなければ家でコード書いてる人なんて職場の1割いるかいないかぐらいの緩い競争環境会社でしか使えない機材で仕事をするので仕事中に必要なスキルが伸びる古い体質の企業が多いのであんまりスキルなくても給料は年次で増えてく(ごく一部除いて年収600-650万ぐらいから頭打ちになってくるけど)ごりごり忙しいweb系と違って既婚率高い自分のコードが街中で動いてるのを見られるかもしれない組み込み系のよくないところ研究系の最前線を除いて東京23区内で働くのはかなり難しい。全般的にオフィスが田舎最新の開発ツールに触れてたい人が発

    「プライベートでは一切勉強したくない」エンジニアにおすすめの職種
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    “おいでよ組み込み系ワールドへ”
  • 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした

    堀江貴文(ほりえ・たかふみ)SNS media&consultingファウンダー。1972年福岡県生まれ。1991年東京大学に入学(のち中退)。1996年、有限会社オン・ザ・エッヂ設立。2002年、旧ライブドアから営業権を取得。2004年、社名を株式会社ライブドアに変更し、代表取締役CEOとなる。2006年、証券取引法違反で逮捕。2011年懲役2年6カ月の実刑判決が確定。2013年3月に仮出所(同11月刑期満了)。著書に『多動力』『好きなことだけで生きていく。』など多数。

    【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
  • 次期iPhoneは、iPhone Xシリーズで統一か?

    次期iPhoneの名前が3機種とも決まったようだ。 次期iPhoneの製品名に関しては「iPhone XS」を基として、iPad Pro (10.5-inch) のようなインチ表記追加とするといった噂や、6.5インチ OLEDは、Plusという名称を止めて「iPhone XS Max」という製品名になるのでは?と噂されてきた。 AppleiPhoneの製品名に「S」を追加したのは「iPhone 3GS」から、iPhoneの製品名に「Plus」を追加すようになったのは「iPhone 6 Plus」から。 またiPhoneの製品名に「C」を追加したのは、iPhone 5sと一緒に発表され、筐体の材質をアルミからポリカーボネートに変更した「iPhone 5c」だ。 China Mobileの社内会議において、次期iPhoneの製品名と価格は、5.8 OLEDiPhone Xsで価格は738

    次期iPhoneは、iPhone Xシリーズで統一か?
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    iPhone 5C…?ウッ…頭が…
  • 石橋を叩いて渡るフリーランスエンジニアのなりかた という内容で登壇してきた - コンユウメモ @kon_yu

    フリーランスエンジニアプロジェクトを進めることについて考える会」というもので登壇した。参加した感想などを書いていく freelance-jp.connpass.com 発表資料はこちら 石橋を叩いて渡るフリーランスエンジニアのなりかた 参加者にどういう人がいたか フリーランスのソフトウェアエンジニアってる人 副業をしている正社員 発注している人・予定のある人 ぐらいでアンケートを取ったら フリーランスべている人が多かった。 オレの発表内容の半分は発注している人向けだったので、懇親会でお話できたのは発注側の人がほとんどだった。 フリーランスになったはいいが正社員のときのほうがよく考えたら稼げていたや、働く時間が多くなってしまったなど、哀愁のこもった話が当にあるのか? 実際にひどい目にあっている人がいるなら聞いてみたかった。ソフトウェアエンジニアについてはそんな人いるのかな? 作

    石橋を叩いて渡るフリーランスエンジニアのなりかた という内容で登壇してきた - コンユウメモ @kon_yu
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
  • 退社 - 新しい日記

    9月7日付けで2年働いた株式会社グッドパッチをやめました。いろんな案件に関わらせてもらったのはもちろん、4月からリモート+時短勤務という実験的なこともやらせてもらって、当にお世話になりました。みなさんはそういうの期待してるかもしれないですけど、そういう試みの中でトラブルがあってやめるとかじゃないのでご承知願います。 なんかすげぇ仲よさそうだから記念に載せとく さて、今後どうするかなんですがフリーランスとして完全独立します!というか4月の時点で半分フリーランス状態だったんですが、自分なんかでやれんの?という不安が強かったので、グッドパッチにちょっとだけフリーランス試したいから時短にしてもいい?みたいなことを相談したらいいよ、とのことだったのでそういう流れです。つまり、たぶんやれるんじゃない?と思える目処が立ってきたということです。言い換えればフリーランスとしての仕事の埋まりを意味します。私

    退社 - 新しい日記
    koogawa
    koogawa 2018/09/10
    お疲れ様でした!同僚に “フリーランスの私に単価(人月)をつけるとしたら、いくらが妥当だと思いますか?” って質問するの生々しくて良い