ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
日頃より、はてなブックマークを利用いただきありがとうございます。 本日 2020年7月1日 より、はてなのログイン画面から はてなにログインする際にTwitter アカウントでもログインが出来るようになりました。*1 通常の 「はてなIDまたはメールアドレスとパスワードの組み合わせ」、「Googleアカウントを利用したログイン」と併せてご利用ください。 また「Twitterでログイン」の設定をおこなうことで、はてなブックマークのTwitter関連の機能である(ブックマーク時にTwitterにもシェアできる機能やマイホットエントリー)も同時に利用できるようになります。Twitterをご利用で、はてなブックマークをユーザー登録せずに利用いただいている場合は、これ機会にはてなユーザー登録をし、これらの機能を使ってみてください! 「Twitterでログイン」の設定方法は以下のとおりです。 すでには
4月に渋谷の某企業に就職しました。 別に会社名隠したところですぐバレそうですが、なんか社名のっけたくなかっただけです。 会社どうですか 人格者かつ技術力高い人が多いのでストレスフリーです。 あと会社の文化的なものによるのかビジネスの観点もしっかりしている人が多い印象です。 今なにしているか 社内向けのKubernetes as a Servieを作っています。 OpenStackを触ったりKubernetesを触ったりする生活です。コードも書いてます。 CNDT2020で同期と一緒に発表するのでよかったら聞いてください。 大きいタスクはほぼ同期がやってくれたので僕は足りないものをひたすらコード書いて実装していくという仕事だったので気持ちは楽でした 君サーバサイドエンジニアじゃないの?なんでインフラエンジニアやってんの? インフラエンジニアを名乗るにはおこがましいぐらい周りに詳しい方がたくさ
そうなんです。 2020年夏、ページの読み込み中にレイアウトがシフトしないように、img要素にはwidthとheight属性を記述するのがいいらしいんです。 <img src="link/to/image.jpg" width="300" height="400" alt="画像の説明"> その昔、これが普通の時代もあったんですけどね。レスポンシブな時代にはwidthとheight属性を書かないのが一般的(?)になっていました。また、widthとheight属性が記述してあってもCSSでwidth: 100%; height: auto;が指定されているとレイアウトシフトが発生してしまっていました。 参考: img要素のサイズ属性の記述の有無についてのTwitterのアンケート なんでいまさら? なぜなら、2019年の後半にブラウザにレイアウトシフトを回避するための新たな機能が実装されたか
厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application)」のアップデートが提供開始されました。App Store / Google Playストアにて確認できます。 6月19日の公開当初、バージョン1.0で公開されていましたが、現在のバージョンはiOS / Android版ともに1.1.1。 誤ったアプリ利用開始日が表示されるバグが改善されているほか、HER-SYS発行陽性者処理番号入力欄に架空の番号を入力すると、実際には受付されていないのに「完了しました」と表示されてしまうバグも修正されています。 今後の処理番号の発行は、利用者の修正版への更新が進んでから開始予定で、期日は改めて告知するとしています。 また、利用規約に同意後アプリを終了すると、プライバシーポリシー同意を飛ばせてしまうバグについても修正がな
アプリ開発を手掛けるベンチャー・ミギナナメウエは7月2日、長時間労働など労働関係の法令違反の可能性がある“ブラック企業”に勤める人を対象にしたスマートフォンアプリ「社畜のシャチくん」(iOS/Android)β版を無料で公開した。弁護士などが利用者からの職場の悩みにアドバイスをするコミュニケーション機能や、出退勤時間の記録機能を持つ。 利用には氏名や所属企業名などの登録が必要。利用者が職場の悩みや疑問を投稿すると、弁護士、社労士、キャリアコンサルタントなどが対応策のアドバイスを行う。他人の投稿も閲覧できるため、自分と似た悩みやそれに対するアドバイスも閲覧できる。 出勤・退勤をした時間にアプリ上のボタンを押すと、その時間を記録する機能も持つ。出退勤時間の記録は激務の証拠になりうるため、「労災認定などの証拠にも使用できる」(同社)としている。8月にはスマートフォンの位置情報から、出退勤時間を管
対象読者 Android Studio 4.0の新機能を把握したい方 前提環境 筆者の検証環境は以下の通りです。 macOS Catalina 10.15.5 Android Studio 4.0 AndroidX ConstraintLayout 2.0.0-beta6 Android Studio 4.0の概要 Android Studio 4.0では、特にデザインツールやビルドツールの面で多くの改善が行われました。公式ブログから、代表的な変更をいくつか抜粋します。 デザインに関する分野 「MotionLayout」のアニメーションをGUIから作成・編集・プレビューできる「モーションエディタ」が新たに追加された レイアウトインスペクタが改善され、リアルタイムかつ直感的に実機で描画されたレイアウトを確認できるようになった さまざまな設定でレイアウトのプレビューを比較できる「レイアウトバリ
「お前の技術なんて大したことない」 「そんなこと誰にでも出来る」 って思わされて、結果的に作品や自分の技術を安く買いたたかれてしまっている人、多分目に見える範囲外でもたくさんいるんじゃないかなあ、と思ったんです。 定期的に話題に上がるテーマとして、「ハンドメイド作品の値切り問題」というものがあります。 ちょっと前の記事なんですが、例えばこういうお話があります。 「材料費100円とかでしょ」ハンドメイド作家に心無い値下げ要求 テレビ番組が材料費と販売価格の差が大きいと放送 この購入希望者は、1200円で販売予定のキーホルダーに対し「500円くらいとか無理ですか?」と指値を提示。その根拠は、「そんなに材料費とかかかってないと思うので」「材料費100円とか200円とかじゃないんですか?」というものだった。作家が、高い素材を使用していることや、繊細な作業が必要で加工に時間がかかることなどを丁寧に説
「サービスの体験をよくする」というのが、漠然としてどうすればいいかわからないとき、まずユーザー体験を6段階に分類するのをオススメします。 この図をベースに、 ・あなたのプロダクトの現状 ・やろうとする施策やアップデートが、それぞれどのレイヤーに属するかを見て、基本は低レイヤー(機能より)のものから、充足させてゆきます。 下記は、家を例にしたのユーザー体験です。 Lv 0. 存在しない家がない。寒い。そして何も解決してない。 Lv 1. 機能がある屋根と壁と床がある。とりあえず雨風がしのげる。色々と我慢すれば、まぁ生きていける。 Lv 2. 安全と安心地震で壊れない。水漏れしない、火災報知器がついた、ドアに鍵がかかるようになった。最低限の信頼性が担保できる状態です。 Lv 3. 使いやすい、わかりやすいまっとうに使えるか。家のなかで迷わない。生活導線が機能するか。キッチンや冷暖房などがスムー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く