タグ

2021年3月10日のブックマーク (2件)

  • カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)Java(クソ)コード - Qiita

    おしゃれなカフェで... 私はエンジニアコーヒー片手にMacでプログラミングしています。 今日はどんな素晴らしいアート(プログラム)が生まれるかしら?♪ 的な事を演出したいときって、誰にだってありますよね? 今日は、カフェでMacを使っている時に周りから 「お、この人Macで何かやってるな。何か難しそうな事をしているからエンジニアなんだな。素敵だな。」 と思わせる素敵な(Kuso)プログラムを用意しました。 ぜひ、おしゃれカフェで使ってみてください。 ターミナルで実行すればカッコイイJavaコード2つ ステータスが変化してる風コード まずは、何か処理が動いているように見せるコードがこちら! /** * ステータスを更新してる風コード */ public class DungStatusChange { public static void main(String[] args) { /

    カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)Java(クソ)コード - Qiita
    koogawa
    koogawa 2021/03/10
    gif が 140 MB あって草
  • 「自分の得意な土俵で勝負する」ためには、若い内から仕事を選り好みするべきという話

    競馬程「得意分野で勝負する」というのが大事なものもなかなかないな-、と思いました。 すいません、いきなりゲームの話から始めちゃうんですけど、最近Cygamesさんの「ウマ娘」っていうゲームを遊んでます。 競走馬を擬人化した女の子たちがレースで速さを競う育成シミュレーションゲームです。 一見ただのギャルゲーか?と思わせておいて、実はウマ娘って競馬パートと育成パートがすごーくよく出来ていて、当の競馬さながらの熱いレースが楽しめるんですよ。 気が向いたら触ってみてください。面白いです。 で、競馬お好きな方はよくご存じだろうと思うんですが、馬はそれぞれ「得意分野」というものをもっていまして、例えば長距離レースが得意な馬もいれば、短距離レースが得意な馬もいる。 レースでの戦い方にしても、走るフィールドにしても、得意・不得意による能力差が物凄く大きくって、「自分の得意なフィールドで戦えるかどうか」っ

    「自分の得意な土俵で勝負する」ためには、若い内から仕事を選り好みするべきという話
    koogawa
    koogawa 2021/03/10