タグ

2021年5月21日のブックマーク (8件)

  • 転職が決まり勉強したいと思っています。VB.net、VBAについて勉強方法を教えて下さいませんか?

    回答 (5件中の1件目) 良い質問をいただきました。 VBA勉強法の極意をお教え致しましょう。もちろん、VB.net の学習にも応用が利きます。 ごく大雑把に言って、プログラミングコードの大部分は、 * 関数の呼び出し * 変数への代入 この二つで成り立っています。あとは条件分岐と繰り返しをちょこちょこやるぐらいです。 オブジェクト指向ではオブジェクトの「メソッド」と「プロパティ」の呼び出しがメインになりますが、メソッドの正体は関数、プロパティの正体は変数です。 「VBAはオブジェクト指向ではない」と言う人もいますが、私は立派なオブジェクト指向言語だと思っています。だってオ...

    転職が決まり勉強したいと思っています。VB.net、VBAについて勉強方法を教えて下さいませんか?
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
    “転職が決まり勉強したいと思っています。VB.net、VBAについて勉強方法を教えて下さいませんか?”
  • 自分のマネジメントのマインドセットの変化 - Konifar's ZATSU

    マネジメントの仕事を始めて1年半くらい経った。日々ハチャメチャが押し寄せてきて泣いている場合じゃなく、落ち込んだりもしたけれどわたしは元気です。 主に気持ちの持ち方みたいなところでの変化を雑に3つくらい書いておくことにする。 自分がやる必要はない 全部やろうとせず委譲するのが大事とはわかっていても、それをやっていると「俺いる意味あるんか...?」と感じることがある。側から見るといわゆる自己組織化、適切な権限委譲が行われているということになるかもしれないが、当人は焦ってしまったりする。 自分が為すべきことを明確にして、それを達成できるのであればどんな形でもよしというマインドを持っておくとよい。メンバーを信頼して任せるというのはもちろん、自分にできないことをまわりを巻き込んで達成することも必要。極端な例だと、自分の言葉でチームメンバーのモチベーションを上げられないのであれば、別の適切な人を召喚

    自分のマネジメントのマインドセットの変化 - Konifar's ZATSU
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
  • App Store Connectにおける年齢制限指定に関するアップデート - 最新ニュース - Apple Developer

    Appのコンテンツをより正確に伝えられるよう、App Store Connectにおける年齢制限指定が更新されました。「ギャンブルおよびコンテスト」の設定が2つに分かれ、各コンテンツタイプを個別に指定できるようになりました。また、App Storeでも個別に表示されるようになりました。 「ギャンブルおよびコンテスト」を「はい」に指定していた場合、このアップデートに伴い、ギャンブルのインスタンスがAppに含まれている設定が自動的に反映されます。また、コンテストについては「頻繁/極度」が指定されます。「いいえ」を選択していた場合、ギャンブルまたはコンテストのインスタンスがAppに含まれていない設定が自動的に反映されます。 また、年齢制限指定へのアクセスが、App Store Connectの「App一般情報」セクションから直接行えるようになりました。ユニバーサル購入を提供するAppの場合、Ap

    App Store Connectにおける年齢制限指定に関するアップデート - 最新ニュース - Apple Developer
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
    “「ギャンブルおよびコンテスト」の設定が2つに分かれ、各コンテンツタイプを個別に指定できるようになりました”
  • レトロに憧れる。しょぼくて不便が愛しい。機能性よりエモ重視の「ロースペック消費」を20代の女性が語る。古びた音質のスピーカーやチェキが若者に支持される理由。|アプリマーケティング研究所

    レトロに憧れる。しょぼくて不便が愛しい。機能性よりエモ重視の「ロースペック消費」を20代の女性が語る。古びた音質のスピーカーやチェキが若者に支持される理由。 4名のユーザーにインタビューしました。 目次: 1、若い世代に「レトロな商品や不便なモノ」が支持される理由 2、スマホで調べて「スクショ共有」でマイホームを買った話 3、オムツの「バラ売りセット」がフリマアプリで売買されるニーズ 4、ブランドの「商品タグ」が若い女性にフリマアプリで売れる理由 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。 1、 若い世代に「レトロや不便なモノ」が支持される理由※ 東京都 20代 女性 社会人 最近「ハマっていること」はありますか?半年前から「チェキ」を撮るのが、楽しくハマっています。レトロで可愛いからです。映えていな

    レトロに憧れる。しょぼくて不便が愛しい。機能性よりエモ重視の「ロースペック消費」を20代の女性が語る。古びた音質のスピーカーやチェキが若者に支持される理由。|アプリマーケティング研究所
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
    時代は繰り返すのか
  • Twitter、青バッジ申請を再開 申請は誰でも可能に

    Twitterは5月20日(現地時間)、2017年に停止したアカウント認証の青いバッジの申請を再開したと発表した。向こう数週間かけてアプリから申請する機能をロールアウトしていく。 「青バッジ」とも呼ばれる認証バッジをTwitterは「公益性の高いアカウントの信憑性を区別するのに役立つ方法の1つ」と説明する。2017年に停止したのは、ユーザーが青バッジをセレブの象徴と解釈し、差別主義者に青バッジを提供したことで批判が高まったためだった。当時Twitterは、青バッジは著名なアカウントが人あるいは公式のものであることを示すためのもので、Twitterが支持しているかどうかを示すものではないと説明した。 同社はその後、休眠アカウントの削除やポリシー変更など、青バッジ再開に向けて取り組んできた。 申請は誰でもできるが、認証を得るには以下の6つのカテゴリーのいずれかの基準を満たす必要がある。 政

    Twitter、青バッジ申請を再開 申請は誰でも可能に
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
  • B'zが全曲サブスク解禁、初配信ライブを映像作品化(動画あり)

    またB'z初の無観客配信ライブの模様を収めたライブ映像作品「B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」が8月25日に発売されることも決定。これは昨年10月31日から東京・Zepp Haneda(TOKYO)で5週連続で開催されたもので、B'zは1988年のデビューから2020年までの32年間を「5つの時代=5 ERAS」に分け、異なるセットリストの5公演で約80曲を披露した。ライブ映像作品は5公演それぞれが分けて販売され、全公演の映像とドキュメンタリー映像を収めた豪華フォトブック仕様の“COMPLETE BOX”も受注販売される。 B'z「B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」収録内容B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day101. だからその手を離して 02. BLOWIN' 03.

    B'zが全曲サブスク解禁、初配信ライブを映像作品化(動画あり)
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
    プライドなんていらない 何も捨ててしまおう
  • 速報:B’zが全曲サブスク解禁!

    5月21日、B’zがApple MusicやSpotifyなどサブスクリプションサービスでの音楽配信を解禁した。 B’zの全シングル、アルバム、ミニアルバム、ベストアルバムに加え、松孝弘、稲葉浩志のソロ作品(一部除く)を合わせた計880に及ぶ楽曲が楽しめる。 B’zの合計880曲がサブスクで聴き放題に B’zの楽曲が聴き放題で楽しめるサブスクリプションサービスはApple MusicやSpotify、LINE MUSIC、AWA、YouTube Music、KKBOX、RecMusic、dヒッツ 聴き放題になったのはB’zのデビュー曲「だからその手を離して」から最新曲「きみとなら」まですべての楽曲。最大のヒット曲「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」や「LOVE PHANTOM」「今夜月の見える丘に」「ultra soul」など聞き馴染みのある人気曲が配信されている。 Appl

    速報:B’zが全曲サブスク解禁!
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
    「LOVE PHANTOM」聴こう🔥
  • なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。

    自己啓発やカリスマ経営者の名著などを読んで、 「感動した!」 「よし、俺も明日から早速実践しよう!」 などと思ったことは、誰しも一度くらいあるのではないだろうか。 しかし誤解を恐れずにいうと、そんな熱意は続いてもせいぜい1週間だろう。 ほとんどの場合、酒を飲んで朝起きたらいつもと変わらぬ一日が始まり、体に染み付いた生活習慣を繰り返すだけで一日が終わる。 そして3日もすれば、を読んだことすら忘れてしまっている。 例えば、2005年6月に故・スティーブ・ジョブズが米スタンフォード大で行った、伝説とも言えるスピーチ。 “Stay hungry. Stay foolish.”(ハングリーであれ、愚か者であれ) のフレーズで世界の人々の心を掴んだが、だからといって突然起業し、あるいは職場や大学を辞めてしまった人などいない。 もしいるとすれば、短絡的すぎてヤバい人でしかない。 また同じスピーチで、

    なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。
    koogawa
    koogawa 2021/05/21
    ”いつかきっと後付で、「人生を変えた1冊」に気がつけるはずだ” ちょっと悲しいけど、納得してしまった