タグ

ブックマーク / kwappa.net (5)

  • 休職日記ダイジェスト版 | kwappa.net

    みなさんこんにちは!勤労感謝の日ですね。勤労に、感謝していますか? 前回の近況報告でちょっと書いた休職について、もう少しちゃんと書いてみようと思います。 TL;DR男性にも更年期障害があるやばいことになる前に休む判断はだいじ2か月分ぐらいの貯金をしておきたい男性の更年期障害あまり知られていないようですが(ぼくもなるまで知らなかった)、男性にも更年期障害が起こることがあります。加齢により男性ホルモン(テストステロン)が減少することが原因で、症状としてはいろいろぐったりしてきます。女性の場合は身体的な変化がある程度わかりやすいので判断しやすいらしいのですが、男性にはそういうきっかけがなくて発見が遅れるんだそうな。原因不明でなんか調子悪い時は、ちょっと疑ってみた方がいいかもしれません。 ぼくも「なんか調子悪い…」が続いたので、いろいろググっているうちにここにたどりつきました。泌尿器科の範囲らしい

    koogawa
    koogawa 2023/11/25
    “男性にも更年期障害がある …原因不明の体調不良はこれかもしれません”
  • 近況報告 | kwappa.net

    近況報告です。 TL;DR無職になりました退職の理由は健康上の理由です数か月無職を満喫していますそろそろ働かないと、という気持ちになっています引っ越しました長男の通学を優先しました23区の南端から北西、車でも電車でも1時間ほどの場所です強制的に断捨離するいい機会になりました技術書典15にオフライン参加します11/12(日) サンシャインシティですメタエンジニアリングについて書きますたぶん電子書籍オンリーです無職になりました5月のRubyKaigiにスポンサーとして参加したあと、お休みをいただいていました。会社規定による休職期間が満了したため、8/15付で自然退職となりました。 特に仕事の上で問題があったわけではなくて、心身の健康が理由です。1年ちょっとしか在籍しておらず、成果も十分に出したとはなかなか言い難い状況での退職は正直なところ無念ですし、迷惑をかけた申し訳なさもいっぱいです。とはい

    koogawa
    koogawa 2023/11/03
    「健康は命より大事」!
  • hey株式会社に転職していました

    Hey株式会社に転職していました Fri, Jul 1, 2022 One-minute read2022年4月より、hey株式会社に転職していました。試用期間の3か月が無事経過したので記事にしてみます。 やっていること簡単にいうと「技術広報」、「組織開発」、そして「採用」です。あれ、いつものやつじゃん…。 エンジニア組織のほとんどが共通の課題として抱えており、heyも例外ではなかった。ニーズとタイミングがマッチしたので、よっしゃこっちでいっちょがんばるか、という気持ちになり入社しました。 さっそく@t_wadaさんに「質とスピード」を社内講演してもらったりと、楽しい仕事がてんこもりです。 中のようすheyは STORES というスモールビジネスをまるっと支えるサービスを運営している会社です。EC、レジ、決済、予約というプロダクトが組み合わさることで、オンラインとオフラインをまたいだ価値を

    koogawa
    koogawa 2022/07/01
    🎉
  • 株式会社ドワンゴを退職します(6年7か月ぶり2回目)

    Fri, Aug 30, 2019 One-minute readいわゆる退職エントリです。表題の通り、2019年8月末で株式会社ドワンゴを退職します。 在籍期間1回目の入社 : 2010年6月1回目の退職 : 2013年1月2回目の入社 : 2014年9月ということなので、今回の在籍期間は4年11か月と2週間(入社日が9/16だったので微妙に5年に届かず)、のべ在籍期間は7年8か月 – 2週間、ということになりました。 やった仕事N高等学校 / N予備校の立ち上げ2016年開校のN高等学校とN予備校の開発に2015年から参加し、開発チームの立ち上げを行いました。また、N高等学校には自分でも入学し、学籍番号1番をいただき、初年度に1年生として入学した最初の卒業生となりました。 その辺のいきさつや感想は何度か記事にしました。4年目に入り注目度も実績も急上昇のN高/N予備校。その立ち上げを手伝

    koogawa
    koogawa 2019/08/31
    お疲れ様でした!
  • 株式会社ドワンゴに転職します(4年3か月ぶり2度目)

    Tue, Sep 16, 2014 One-minute readタイトルがすべてなのですがご報告します。 日を入社日として、株式会社ドワンゴに転職します。前回が2010年6月なので、4年3か月ぶり2度目の入社ということになります。 いわゆる「出戻り」というヤツですね。 転職のきっかけ元同僚である@mesoからは、イベントなどで会うたんびに「いいから戻ってこいよ」と言われていました。 会うときはだいたいほろ酔いもしくはへべれけなので、「おう考えとくよ」などとテキトーに答えていたのですが、ちょうど次の仕事とキャリアについて考えているタイミングで出くわしたので、一度シラフで詳細な話を聞いてみることにしました。 同じころ前職でもいくつかの選択肢が出てきたので、それも含めて真剣に悩みました。結果としてドワンゴでの仕事がやりがいの面でもキャリアパスの面でも一番プラスになると判断し、転職を決意しまし

    koogawa
    koogawa 2014/09/16
    “「次に行く理由」があるだけで、「辞める理由」はない”
  • 1