タグ

2013年12月18日のブックマーク (8件)

  • BMPCCのRAWで撮る

    ファームウェアのアップデートにより、Blackmagic Pocket Cinema Cameraで待望のRAWでの撮影ができるようになりました。 サポートされるRAWのフォーマットはCinemaDNG。DNG形式のRAWファイルが1フレームずつ連番で保存され、音声ファイルは1つのwavオーディオとして保存されます。1フレームのサイズは約2MB前後。64GBのカードを使用した場合でも、18分前後の収録時間しかありません。自分の場合、20秒程度のカットをたくさん撮るという撮影スタイルのため、長時間連続しての撮影はしませんが、さすがに心もとなくSDカードを追加購入をしました。 なお、SDカードにもそれなりの書き込み速度が要求されます。Twitterを見ていると、SDカードによっては録画開始ができない、録画開始できてもファイルが生成されないという報告がありますので、現状、正式対応となっている、

    BMPCCのRAWで撮る
    kool_kreate
    kool_kreate 2013/12/18
    timelapse
  • Pttrns — Mobile User Interface Patterns

    Stay ahead of the curve and become a better interface designer. With a Pttrns membership, gain access to thousands of curated mobile design patterns, get online advice, and connect with other designers from all over the world. What you get UX and UI Patterns Learn and follow industry best practices that can be applied to your app to help ensure the best user experience possible. App database Save

    Pttrns — Mobile User Interface Patterns
    kool_kreate
    kool_kreate 2013/12/18
    スマホuiパターン集
  • 優れたUIデザインを作るために知るべき12のTips | Goodpatch Blog

    こんにちは、だいきです。 海外UIデザインに関する記事「14 Golden Eggs of Good UI Design(直訳: 優れたUIデザインの14の金の卵)」で書かれていたUIデザインに関するTipsがとても勉強になったので、その中からいくつか抜粋したものを翻訳しました! (この記事はJohannes Thönesというブログの14 Golden Eggs of Good UI Designという記事の抜粋翻訳ブログです。) 1, 先進的な技術を使う理由 photo credit: Carlos Varela via photopin cc HTML5が新しい技術だからといって、それを使う必要性はありません。 新しい技術を使うことが目的になってはいけません。 ユーザーとユーザーが期待している事を考えてください。 どんなUX(ユーザーエクスペリエンス)をユーザーに与えたいですか?

    優れたUIデザインを作るために知るべき12のTips | Goodpatch Blog
  • こんなUI/UXはイヤだ

    業務中にメモっていた、イヤなUI/UXのメモを公開。(スマホ中心) こう見てみると、多少はチェックリスト的に使えるかも知れないです。各事例の画像が貼られていないのはご勘弁を。 思ってたのと違う。。△ 入力フォームなのにその場で入力できない 見た目は入力フォームなのに、タップするとモーダルで入力画面が立ち上がってしまうと違和感がある。そのままその画面で入力できるようにするか、どうしても別画面を立ち上げる必要があれば、入力フォームをボタンに変えた方が自然なUIになる。 △ 押せそうなのに押せない 立体感があったり囲まれていたりしてボタンのように見えるUIなのに、実際には押すことができないとストレス。遷移先の画面が存在しないのであれば、ボタンに見えるような紛らわしいデザインにしない。 △戻るボタンなのに1つ前に戻らない アプリ内ブラウザで外部サイトを立ち上げる際、画面の上部(ナビゲーションバー)

  • Themes - iOS - Human Interface Guidelines - Apple Developer

    iOS Design Themes As an app designer, you have the opportunity to deliver an extraordinary product that rises to the top of the App Store charts. To do so, you'll need to meet high expectations for quality and functionality. Three primary themes differentiate iOS from other platforms: Clarity. Throughout the system, text is legible at every size, icons are precise and lucid, adornments are subtle

    Themes - iOS - Human Interface Guidelines - Apple Developer
    kool_kreate
    kool_kreate 2013/12/18
    ios7humaninterfaceguideline
  • モードレスな UI としての Clear

    モーダル/モードレスの定義 モーダル/モードレスとは、ソシオメディアの上野学さんによって「再提示」された、「UI デザインの世界における両極のコンセプト」である。まずは2009年から約1年の間に書かれた、大変示唆に富んだブログ Modeless and Modal において、最近では World IA Day 2012 Yokyo の講演において、言及があった。 とにかく「あっ」と分かってしまったことだから、どう説明のしようもないらしい。モーダル/モードレスとは、どんな世界にでもあるイデオロギーの対立、右翼/左翼のようなものである。だから来的にどちらが正しいと言ったことは、問題にならないはずである。しかし UI デザインの領域においては、昔からモードレスを目指すべきとされている。 モーダル(modal) モードがある状態。つまり、システムが特定の機能の使用に制限された状態。ユーザーが自由

    モードレスな UI としての Clear
  • 「モーダル」と「モードレス」 | Accessible & Usable

    公開日 : 2009年10月20日 (2020年8月30日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ ユーザーインターフェース (UI) デザインの専門用語に「モーダル (modal)」と「モードレス (modeless)」という言葉があります。Web サイトの UI を設計するうえで、おさえておきたいキーワードだと思いますので、簡単に触れたいと思います。 「モーダル」「モードレス」とは? ユーザーインターフェース設計のコンサルティング会社、ソシオメディアさんの用語紹介 (グロッサリー) によると、「モーダル」「モードレス」はそれぞれ下記のように定義されています。 モードがある状態。つまり、システムが特定の機能の使用に制限された状態。ユーザーが自由に操作を行えなくなることと、モード別に機能の意味や振る舞いが変化することから、ユーザーインターフェースのデザインでは、できる限りモードを設けないほ

    「モーダル」と「モードレス」 | Accessible & Usable
  • 【UI調査】スマホ・アプリのスイッチの意味をユーザは理解できているのか?

    1. やはりスイッチの記号は分かりにくい 先日、「【|と◯】知ってる? アプリや電機のスイッチと電源ボタンの記号の意味」という記事を掲載したところ、予想外に反応が大きかった。 「 | 」と「 ◯ 」は、それぞれIEC(国際電気標準会議)によって国際的に標準化された記号であり、前者が電源ON(オン)、後者が電源OFF(オフ)を意味するものだ。 スイッチに採用されているこれらの記号の意味が分かりにくいことをテーマにした記事だったが、反応の大きさやソーシャルメディア上のコメントなどから、筆者と同様にこれらの記号のみではスイッチのONとOFFを判断しにくいと感じている人が多いことが分かった。 また、スイッチの操作部分上にON・OFF表示があったり、iOSの設定アプリのようにスイッチ内部の操作部分以外の場所にON・OFF表示があると、現在の状態を示しているのか、操作後の状態を示しているのか混乱すると

    【UI調査】スマホ・アプリのスイッチの意味をユーザは理解できているのか?
    kool_kreate
    kool_kreate 2013/12/18
    スイッチUIのわかりづらさ