タグ

ブックマーク / mi-journey.jp (4)

  • 絶品ポトフのレシピ。野菜くずがコンソメに変身!【伊勢丹バイヤー直伝】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    初心者でも作りやすく、ほっとする具だくさんポトフは、押さえておきたメニューのひとつ。 「素材の旨みを存分に引き出せば、コンソメなんていらない!」と断言する生鮮バイヤーの林真嗣さんが、家庭で簡単に作れる絶品ポトフの作り方を教えてくれました。 注目は市販のコンソメを使わずに、野菜くずから煮出して野菜の出汁、ブロード(=スープストック、ベジブロス)を作ること。家族からの株が上がること間違いナシです! ▼まだある、じゃがいものレシピもチェック! 【レシピまとめ】毎日でもべ飽きないじゃがいもレシピ>> ポトフ作りにぴったりな見た目もかわいい鍋はこちら>> 三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>> コンソメ不要!伊勢丹バイヤーが教えるポトフレシピ 「カラフルな根菜類と、感も味わいも違うベーコン、ウインナーを組み合わせました」と林さん。 「ポトフは、肉も野菜もバランス

    絶品ポトフのレシピ。野菜くずがコンソメに変身!【伊勢丹バイヤー直伝】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • 永遠に食べ続けちゃう悪魔の味…。苦うまゴーヤペーストのレシピ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    夏の定番野菜ゴーヤ。自宅で栽培している人は一度にたくさん採れるから消費が大変。でも、いざ料理に使うとなると、チャンプルー以外にメニューが思いつかないってことも……。 そこで、料理家のタカハシユキさんにゴーヤの活用法を聞いてみたところ、 「青唐辛子と一緒にペーストにすると、苦くて辛くて美味しいですよ」 という驚きの提案が!! 聞けば、苦味はやさしいほろ苦さで、うまみも感じられるんだそう。クラッカーにつけてシンプルにべるのはもちろん、肉にも魚にも合ううえ、冷凍・冷蔵保存も可能な、万能レシピを教えてもらいました。 一度べたら止められない! 【辛うまゴーヤペースト】のレシピ 「苦い? 辛い?」と敬遠するなかれ! カシューナッツを加えることでマイルドな味わいになるので、第一印象は「アボカドディップ!?」と思うほどのやさしい口当たり。ゴーヤの苦みと青唐辛子の辛みは後からやってきますが、どちらもほど

    永遠に食べ続けちゃう悪魔の味…。苦うまゴーヤペーストのレシピ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • 【プロ直伝】肉じゃがレシピ4つの新常識~出汁も水も不要、味付けは黄金比「1:2:3」(砂糖、酒、醤油)で覚えよう! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    【プロ直伝】肉じゃがレシピ4つの新常識~出汁も水も不要、味付けは黄金比「1:2:3」(砂糖、酒、醤油)で覚えよう! きちんと作ろうとすると意外に難しい家庭料理、肉じゃが。味をしみさせようとして長時間煮込むとぐずぐずに煮崩れてしまいがち、でも面取りは面倒だし材料がもったいない……。そんな悩みを一気に解決し、さらに出汁も水すらも不要! 調味料も「1、2、3」とキャッチーに覚えられるという、夢の肉じゃがレシピがありました! 教えてくれるのは、<I’S MEAT SELECTION>の岩田晴美シェフです。 ▼まだある、じゃがいものレシピもチェック! 【レシピまとめ】毎日でもべ飽きないじゃがいもレシピ>> 無水調理ok! 肉じゃがが美味しくできる鍋はこちら>> 三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>> シェフ直伝! 肉じゃがレシピ4つの新常識 ①水なしにすればうまみ

    【プロ直伝】肉じゃがレシピ4つの新常識~出汁も水も不要、味付けは黄金比「1:2:3」(砂糖、酒、醤油)で覚えよう! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • 日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    手軽にべられて、つるつるっとのど越しのよいうどんは、日のソウルフード。いまや全国各地にご当地うどんがあって、生麺や乾麺、細長いものから極太までタイプもいろいろあります。でも、あらためて「日三大うどんって何?」といわれて、みなさんパッと思い浮かびますか? ▼関連記事もチェック! 三大そうめん(素麺)「播磨」「三輪」あとひとつは? ひやむぎとの違い、値段の秘密を解説>> 3つ目は「五島」か「水沢」が有力候補! 調べてみると「三大うどん」には諸説あり、香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。 今回、「讃岐」「稲庭」「五島」を比べてみたところ、製法や原材料、べ方などにそれぞれ個性があることを発見。「うどんはどれも小麦粉を練って切る

    日本の三大うどんは「讃岐」「稲庭」、あとひとつご存知ですか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
  • 1