タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (34)

  • 「対話」をしないから“生産性”が上がらず、忙しいのだと思います――『ナラティブ・アプローチ』研究者の宇田川元一氏に聞く“生産的コミュニケーション” - リクナビNEXTジャーナル

    「対話」をしないから“生産性”が上がらず、忙しいのだと思います――『ナラティブ・アプローチ』研究者の宇田川元一氏に聞く“生産的コミュニケーション” 若手リーダーとして、コミュニケーションをとることは大事だと分かりつつも、業務効率化が求められる中で思うようにコミュニケーションが取れず、モヤモヤを抱えている人も多いのではないでしょうか? イノベーティブな組織の実践に、“ナラティブ・アプローチ”の観点から研究をする、埼玉大学大学院准教授の宇田川元一先生に、組織が生きて自分も生きるために必要な視点と考え方について聞きました。 宇田川 元一(うだがわ もとかず) 埼玉大学大学院人文社会科学研究科 准教授 1977年東京都生まれ。早稲田大学助手、長崎大学経済学部講師・准教授、西南学院大学商学部准教授を経て、2016年より現職。専門は組織論、経営戦略論。イノベーティブな組織をいかに創り実践するかについて

    「対話」をしないから“生産性”が上がらず、忙しいのだと思います――『ナラティブ・アプローチ』研究者の宇田川元一氏に聞く“生産的コミュニケーション” - リクナビNEXTジャーナル
  • 「安売り」からの脱却!グルメ缶詰「缶つま」が成功したワケ - リクナビNEXTジャーナル

    おいしくお酒が飲めるおつまみ、をコンセプトに「缶つま」シリーズが生まれたのは2010年。牡蠣や牛肉など高級材を使って味付けされたシリーズは注目を集め、それまでなかった「高付加価値の缶詰」というジャンルを確立しました。 新しい切り口の商品を生み出し、新たな市場を開拓した会社には、いったいどんな風土や雰囲気があったのでしょうか? 当時の大胆な戦略を支えた社内の様子について、国分グループ社株式会社 マーケティング統括部 マーケティング開発部 開発一課長 織田啓介さんに詳しくお聞きしました。 織田 啓介(おだ けいすけ) 1996年に国分株式会社入社したものの、急遽、国分フーズ株式会社に出向。缶詰の開発製造部門で厳しいコスト競争を体験する。2010年に高級缶詰「缶つま」シリーズをヒットさせ、2012年より現部署配属。今も開発責任者として主力商品である缶詰「K&K」ブランドと「tabete」ブラ

    「安売り」からの脱却!グルメ缶詰「缶つま」が成功したワケ - リクナビNEXTジャーナル
  • 重要な仕事を「任される人」と「任されない人」の“たった”4つの違いとは? - リクナビNEXTジャーナル

    あなたの職場はいかがですか?重要で楽しそうな仕事ほど、毎回任される人とぜんぜん任されない人に分かれていませんか?どうせ働くのならつまらない仕事で時間をつぶすより、重要な仕事に取り組んで毎日を充実させたいと思う人は多いかと思います。でも現実的には重要な仕事になればなるほど、いつも同じ人が指名されるのが実情です。そこで今回は、広告代理店勤務時代に3,000人以上のVIPと交流し、彼らが選ばれ続けてきた理由を研究している「気配り」のプロフェッショナル・後田良輔さんに「重要な仕事を任せる人と任されない人の違い」について話を伺いました。 任され上手はキャッチボール上手である 重要な仕事を任されるようになるには、自分を鳥の目で見ることが重要です。鳥の目、つまり俯瞰で自分を判断するということです。「仕事を任される」という言葉のとおり、仕事は「誰かがあなたに任せること」により生まれます。つまり自分だけが「

    重要な仕事を「任される人」と「任されない人」の“たった”4つの違いとは? - リクナビNEXTジャーナル
    koonya
    koonya 2018/03/13
  • 「1通のメールに15分」もかかる人に、決定的に“足りない視点”――上阪徹の『超スピード文章術』 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事でもプライベートでも、文章を書く機会がどんどん増えている昨今。ところが、文章をめぐって、こんな思いを持っている人がいませんか? 「文章が苦手。書いている時間が辛い。メールも企画書もできれば書きたくない」 「最初の1行を書き出すまでに、ものすごく時間がかかる」 「文章がうまく伝わらない。しゃべって伝えることはできるのに」 「書き直しを何度も命じられて、いつまで経っても書き終わらない」 「数千字のレポートは、文字が埋まらなくて苦痛だ」 こうした人にこそ、ぜひ読んでいただきたいのが、著書『10倍速く書ける 超スピード文章術』が大きな話題になっている上阪徹さんの連載です。メール、企画書、レポート、ブログ、SNSまで、実は誰も教えてくれなかった「大人の文書」のすばやい作り方を学べる、全5回です。 ブックライター 上阪徹さん 上阪徹事務所代表。「上阪徹のブックライター塾」塾長。担当した書籍は10

    「1通のメールに15分」もかかる人に、決定的に“足りない視点”――上阪徹の『超スピード文章術』 - リクナビNEXTジャーナル
  • 就活せず。周りから「現実逃避だ」と言われても、この道を目指した――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ - リクナビNEXTジャーナル

    就活せず。周りから「現実逃避だ」と言われても、この道を目指した――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ 大学卒業後、ギャンブラーとして15年間、世界をさすらいながら生きてきた男がいる。 勝率は神の領域と言われる9割。出入り禁止となったカジノは数知れず。そんな破天荒な人生を生きる男の名はプロギャンブラー・のぶき。ギャンブルで勝ち続けるために必要な思考力、決断力、行動力はそのまま仕事人生で成功するために必要不可欠な要素だ。事実、のぶきさんの元には様々な企業や学校、団体から就職や転職、ビジネスをテーマとした講演依頼が殺到している。今回は自らの人生を振り返りつつ、そこから得た、仕事人生で勝ち抜くためのメソッドや人生の岐路に立った時の後悔しないための選択法などをたっぷり語っていただいた。 のぶき(名:新井 乃武喜) 1971年、東京都出身。大学卒業後、25歳の時にプロギ

    就活せず。周りから「現実逃避だ」と言われても、この道を目指した――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ - リクナビNEXTジャーナル
  • 夫婦で「ホメ合う」と“スーパーサイヤ人”になれるワケ――山口拓朗の「夫婦円満法」 - リクナビNEXTジャーナル

    「自己重要感」ってイッタイ何? 「自己重要感」という言葉を聞いたことはありますか? 心理学やココロの勉強をしていくと、何かしらの形で必ずたどり着くワードです。 「自己重要感」というのは、ざっくりいうと「(無条件に)自分は愛されている」「(無条件で)自分には価値がある」と感じるココロのバロメーターのようなものです。 【自己重要感の高い人が感じていること】 ◆(無条件に)自分は愛されている ◆(無条件で)自分には価値がある 【自己重要感の低い人が感じていること】 ◆自分は愛されていない ◆自分には価値がない ◆何かしらの条件がなければ、自分は愛されない ◆何かしらの条件がなければ、自分には価値がない ※条件の例:相手に尽くさなければ、自分は愛されない/学歴がなければ、自分には価値がない——など。 ひとつ極端な例を挙げましょう。セールスパーソンであるあなたが、なかなか成果を出せなかったとします。

    夫婦で「ホメ合う」と“スーパーサイヤ人”になれるワケ――山口拓朗の「夫婦円満法」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 「飲みニケーション」を一切拒否する部下と、どう付き合えばいい?【シゴト悩み相談室】 - リクナビNEXTジャーナル

    キャリアの構築過程においては体力的にもメンタル的にもタフな場面が多く、悩みや不安を一人で抱えてしまう人も多いようです。そんな若手ビジネスパーソンのお悩み相談を、人事歴20年、心理学にも明るい曽和利光さんが、温かくも厳しく受け止めます! 曽和利光さん 株式会社人材研究所・代表取締役社長。1995年、京都大学教育学部教育心理学科卒業後、リクルートで人事コンサルタント、採用グループのゼネラルマネージャー等を経験。その後、ライフネット生命、オープンハウスで人事部門責任者を務める。2011年に人事・採用コンサルティングや教育研修などを手掛ける人材研究所を設立。 CASE8:「部下が会社の飲み会に参加しません」(35歳男性) <相談内容> 部下の一人が、部やチーム単位の打ち上げなどといった飲み会に一切参加しません。 その部下は、現在新卒採用などを担当してくれている入社3年目の男性です。仕事には真面目に

    「飲みニケーション」を一切拒否する部下と、どう付き合えばいい?【シゴト悩み相談室】 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【Excel作業の最速化を目指して覚えておきたい】上司のダメ出しに対抗する「5つの備え」 - リクナビNEXTジャーナル

    ビジネスパーソンにとってエクセルは必須のツール。しかし、苦手意識を持っていたり、なかなか効率的に作業が進められないと不満を持っていたりする人も多いのではないでしょうか。なかには、「Excelへの理解が足りない上司からのダメ出し」をその理由だと感じている人もいるでしょう。 実際に、エクセルスキル、財務モデル作成についてのセミナーなどでは「上司の無駄なリクエストに付き合っていられない」といった愚痴をよく耳にするもの。しかし部下もまた、準備が足りないまま自分の思い込みで作業を進めてしまっていることも多いようです。 実のところエクセルワークは、上司やチームとのコミュニケーションをいかにとるかが肝心。そこで必要となる“上司のダメ出しに対抗する5つの備え”を紹介しましょう。 【その1】仮エクセルで「最終目的のブレ防止」に備える 上司からの「売上をまとめてくれ」のひと言だけで作業に移り、表ができたあとに

    【Excel作業の最速化を目指して覚えておきたい】上司のダメ出しに対抗する「5つの備え」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 20代から50代まで、年代とともに変わっていった僕の仕事観 - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by Thomas8047 こんにちは。 長い会社勤めのあと、ICHIROYAというアンティーク・リサイクル着物販売の会社を10年以上経営し、ブログも書いているイチローです。 すでに55歳で、四捨五入すると60歳という年齢になりました。どうやら世間的にはシニアと呼ばれるらしく、また、たしかに僕は、生物学上では「お爺さん」かもしれないのですけど、人はあいかわらず意気軒昂で、自分の人生がそろそろ終了かもしれないという考えは、これっぽちもありません。 ただ、たしかにブロガーの集まりなどに参加させていただくと、周りは自分の娘のような年代の人ばかりで、「イチローお父さん」などと呼ばれ、嬉しいやら恥ずかしいやら、少し複雑な気持ちになります。 さて、リクナビNEXTジャーナルさんへの寄稿も7回目になりましたが、今回は「年代ごとに変わっていく仕事観について」書いたらどうか、というヒントをいた

    20代から50代まで、年代とともに変わっていった僕の仕事観 - リクナビNEXTジャーナル
  • 資格を取る!と決めたら、こう計画せよー「資格の大原」講師が熱弁 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事が「速いリーダー」と「遅いリーダー」の習慣』(明日香出版社)の著者である石川和男さん。石川さんは、建設会社総務部長・大学講師・専門学校講師・セミナー講師・税理士と、5つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマンです。そんな石川さんに「仕事が速いリーダー・仕事が遅いリーダーの特徴」について伺うこのコーナー。第7回目の今回は「社会人の勉強計画法」についてです。 仕事ゲームも、レベルアップには「装備の強化」が必要だ! あなたには今、どんな目標や目指す姿がありますか? 出世したい、年収を上げたい、転職したい、起業したい… でも「経験が足りないからまだ無理」なんて思っているとしたら、それは間違いだ!と声を大にして言いたいです。 もちろん経験も実力のうちですが、上を目指して目標を達成するには、あなた自身の知識をアップデートし続ける必要があります。 ゲームで考えれば一目瞭然。いくら経験値がアップし

    資格を取る!と決めたら、こう計画せよー「資格の大原」講師が熱弁 - リクナビNEXTジャーナル
  • 「仕事1本だ!」なんて言ってるようじゃ、本物じゃないですよーーワークライフバランスの先駆者・佐々木常夫さんが語る「働き方改革」 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事だ!」なんて言ってるようじゃ、物じゃないですよーーワークライフバランスの先駆者・佐々木常夫さんが語る「働き方改革」 もはや時代を象徴する言葉になった「働き方改革」。その“丸”ともいえる長時間労働の改善や生産性の向上に管理職として30年以上前から取り組み、ワークライフバランス実現の先駆者として知られているのが、元東レ取締役の佐々木常夫さんだ。 そもそも、なぜ働き方を見直すのか。どうすれば実現できるのか。佐々木さんの豊富な経験も交えながら、多くのビジネスパーソンが直面する疑問と悩みに対するヒントを聞いた。 佐々木 常夫(ささき つねお) 1944年秋田市生まれ。69年に東京大学経済学部を卒業後、東レ株式会社に入社。家庭で自閉症の長男、肝臓病・うつ病を患ったらを支えるかたわら、職場では徹底した業務効率化で数々の実績を挙げ、01年に事務系の同期で最初の取締役となる。03年、東レ経営

    「仕事1本だ!」なんて言ってるようじゃ、本物じゃないですよーーワークライフバランスの先駆者・佐々木常夫さんが語る「働き方改革」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 組織の中で自由に働くコツは「KPIになっていない仕事」をすること――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル

    組織の中で自由に働くコツは「KPIになっていない仕事」をすること――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 日最大級のネットショッピングモール「楽天市場」を運営している楽天株式会社に「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれている社員がいるのをご存知だろうか。 楽天の正社員でありながら、出社の義務がない勤怠フリーかつ、楽天以外に仕事をしてもいい兼業フリーで、実際に「仲山考材」というご自分の会社も経営し、さらには横浜F・マリノスとプロ契約をしている。そんな規格外の働き方を実現しているのが仲山進也さん(43歳)だ。 仲山さんはどのようにして「自由すぎるサラリーマン」になったのか。前回は「自由すぎるサラリーマン」になった、まさにその理由について語っていただいた。 最終回となる今回は、組織の中でも自由に楽しく働くコツや、幸せなキャリアの作り方について語っていただきます。 【

    組織の中で自由に働くコツは「KPIになっていない仕事」をすること――楽天“自由すぎるサラリーマン”仲山進也さんの「奇跡のキャリアプラン」 - リクナビNEXTジャーナル
  • コミュニケーションが上手い人は「何を変えて」いるのか - リクナビNEXTジャーナル

    コミュニケーションに関するビジネスを約20冊も出されている、 コミュニケーション総合研究所代表理事の松橋良紀さん。そんな松橋さんに「コミュニケーションの極意」についてお話しいただくこのコーナー。第6回目は「声を使い分けて、相手の心を動かすコツ」についてです。 人の心を動かすには言葉=セリフが大事だと思われがちです。ところが「相手に気に入られるかどうか」において、言葉が占める割合は、実はたったの7%なんです。 「完璧な営業トークのはずなのに売れない…」 「初対面でハキハキ話したのに会話が続かない…」 など上手くいかなかったとき、「何を話せば良かったのだろう」と反省していませんか?実は反省すべきは、そこではありません。 話す内容に集中するあまり、ある大事な観点が抜けてしまっている人が実に多いのです。 【私の経験談①】 私の元に営業マンが来ました。 あいさつもそこそこに、説明を始めました。セー

    コミュニケーションが上手い人は「何を変えて」いるのか - リクナビNEXTジャーナル
  • デキるリーダーの「指示」の出し方 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事が「速いリーダー」と「遅いリーダー」の習慣』(明日香出版社)の著者である石川和男さん。石川さんは、建設会社総務部長・大学講師・専門学校講師・セミナー講師・税理士と、5つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマンです。そんな石川さんに「仕事が速いリーダー・仕事が遅いリーダーの特徴」について伺うこのコーナー。第4回目の今回は「リーダーの指示の出し方」についてです。 リーダーが怒鳴り声をあげて指示を出しているのに空回り、部下が慌ただしく動いているのに成果がでない。こんな経験をしたことはありませんか? 同じ業務でも、指示の出し方によって仕事のスピードが違ってきます。ではどうすれば仕事のスピードを上げることができるのか?これから説明します。 デキないリーダーは、こんな指示を出している あなたは『24 -TWENTY FOUR-』を見たことはありますか?CIA内部に設立されたテロ対策組織が、暗殺計

    デキるリーダーの「指示」の出し方 - リクナビNEXTジャーナル
  • “夫婦でユニットを組む”働き方とは | リクナビNEXTジャーナル

    結婚後も、夫婦ともに働きつづける人たちが増えています。子どもが生まれると幸せとともに予想外の事態も増えて、多くのカップルが日々大忙し。同時にキャリアアップを目指したい、仕事にもっと時間をかけたいという気持ちとの板挟みも…。そんな毎日にはお互いの思いやりや協力体制が大切ですが、女性に負担がかかりすぎているとか、イクメンを期待されてストレスが溜る男性が多いとか、聞きますよね。そこで今回、夫婦でユニットを組む淵江ご夫の働き方をご紹介します。仕事も家事も育児も、恊働スタイル。そのメリットとは? <ふたりのプロフィール> 四宮(旧姓)明子:慶応義塾大学総合政策学部卒業。婦人画報社(現ハースト婦人画報社)入社。リクルートにて『ALL ABOUT JAPAN』立ち上げ、マリン企画にて各誌編集長を経て、2008年に株式会社COSTA BLUE設立。(写真右) 淵江亮一:早稲田大学人間科学部卒業。渋谷のイ

    “夫婦でユニットを組む”働き方とは | リクナビNEXTジャーナル
  • カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル

    カルビーといえば、「かっぱえびせん」や「じゃがりこ」など、昔ながらの大ヒット商品を持つ老舗菓子メーカー、というイメージを持っている人も少なくないかもしれない。ところがこのカルビーが、この5年で大きく変わったことをご存じだろうか。象徴的な事実が、会社としての利益率がわずか5年で10倍にもなっていること。カルビーにいったい何が起きたのか。この間に進められたのが、働き方の大きな改革だ。 会長兼CEOの松氏による「成果主義の徹底」 きっかけは、2009年6月、伊藤忠商事を経てジョンソンエンドジョンソンでの社長経験を持つ松晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したこと。そこから大きな働き方改革は始まった。成果主義を徹底し、社員の意識改革を断行。これが、会社を大きく変えた。広報課長の野原和歌氏は語る。 ▲カルビー株式会社 コーポレートコミュニケーション室広報部広報課課長 野原和歌さん 「働き方の改革

    カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル
  • アスペルガーより悩みが深い!?症状はあるのに認定されない“隠れアスペ”とは? - リクナビNEXTジャーナル

    昨年、「世界一のデータアナリストになったアスペルガーの会社員」の記事が掲載され、大変な反響を得た。彼は社会に出て自分が電話番すらできないことに悩み続けた。苦手な仕事を続けたため、うつ状態にもなった。その後、相談に行った医者からアスペルガー症候群の診断が下され、障がい者採用で得意とするデータアナリストの職を得た。 彼の場合は、相談に行った産業医から「アスペルガー症候群」ではないかと指摘され、最終的に専門医からも認められた。しかし世の中には、「アスペルガー症候群」という診断は下されなくとも、ある程度の症状があらわれる「隠れアスペルガー」が数多く存在する。いわゆる「グレーゾーン」の人々だ。「アスペルガー症候群」だと認定された人と同様に、「働きづらさ」に悩み、退職に追い込まれる人も多いとか。そんな人たちは、どうやって自分に適した職場環境や仕事を見つければいいのか。発達障がいカウンセラーの吉濱ツトム

    アスペルガーより悩みが深い!?症状はあるのに認定されない“隠れアスペ”とは? - リクナビNEXTジャーナル
  • マンガ『るろうに剣心』に学ぶ、自分より優秀な後輩に出会ってしまった時に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル

    マンガ『るろうに剣心』に学ぶ、自分より優秀な後輩に出会ってしまった時に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた (©和月伸宏 / 集英社) 「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか? 普通に仕事をしているだけでは、なかなか気づくことのできなかった考え方など「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、紹介する「大事なことは全部マンガが教えてくれた」シリーズ。今回は、明治維新後激しく変化する時代の中を生きる侍の姿を描いた人気マンガ『るろうに剣心』(©和月伸宏 / 集英社)より、自分より優秀な後輩に出会ってしまった時に思い出したい言葉をご紹介します。

    マンガ『るろうに剣心』に学ぶ、自分より優秀な後輩に出会ってしまった時に思い出したい言葉――大事なことは全部マンガが教えてくれた - リクナビNEXTジャーナル
  • ものづくりの未来を支え、技能の日本一を決める!「技能五輪全国大会」に行ってみた - リクナビNEXTジャーナル

    「技能五輪全国大会」をご存知ですか? 「技能五輪全国大会」とは、各都道府県から選抜された、原則23歳以下の若者たちが “技能の日一”を競う大会のこと。厚生労働省と中央職業能力開発協会が主催し、年に一度開催されています。選手は企業に所属している従業員と、高校・大学・各種専門学校の生徒たちです。 では、この「技能五輪全国大会」、どのような技能を競技しているのでしょうか。競技職種は6区分41職種で構成されており、「電気溶接」「曲げ板金」などの金属系、「メカトロニクス」「工場電気設備」などの電子技術系、「抜き型」「機械製図」などの機械系、「ウェブデザイン」などの情報通信系、「タイル張り」「とび」などの建設・建築系、「美容」「日料理」などのサービス・ファッション系に分けられています。 <競技職種> 国際大会もある「技能五輪」 実はこの大会、二年に一度開催されている「技能五輪国際大会」の派遣選手の

    ものづくりの未来を支え、技能の日本一を決める!「技能五輪全国大会」に行ってみた - リクナビNEXTジャーナル
  • 【1位は●●】職場の男性にドキッ!大人女子がときめいた「胸キュンポイント」TOP10 - リクナビNEXTジャーナル

    「壁ドン」「顎クイ」など、女性のココロをキュンキュンさせるシチュエーションが世間で話題になっています。「壁ドン」ほどダイナミックではないかもしれませんが、ビジネスシーンにおいても、男性のふとした仕草に「キュン…」は発生しているはず。 そこでリクナビNEXTジャーナルでは、20~30代女性350名にアンケート調査を行い、「仕事でドキッとした男性の仕草・場面」を聞いてみました。10位から順にご紹介いたします! 10位:残業での差し入れ 第十位は、「残業での差し入れ」です。「用事で二人きりになって夜遅くまで一緒にいた時、お疲れさまと言って缶コーヒーを持ってきてくれた(31歳 その他)」、「残業中にキルフェボンのタルトをわざわざ買ってきて差し入れしてくれたとき(35歳 その他)」など、つらい残業のさなかに差し入れをされたら、誰だって嬉しいですよね。飲み物やちょっとしたお菓子など、相手の負担にならな

    【1位は●●】職場の男性にドキッ!大人女子がときめいた「胸キュンポイント」TOP10 - リクナビNEXTジャーナル