タグ

2015年5月11日のブックマーク (12件)

  • 今更だけど、名探偵コナンの元太って円形脱毛症なんだね

    今更だけど、名探偵コナンの元太って円形脱毛症なんだね

    今更だけど、名探偵コナンの元太って円形脱毛症なんだね
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    あれは実は蘭のツノを差し込むための穴なんよ
  • 若き間黒男の活躍描く「ヤング ブラック・ジャック」TVアニメ化決定

    × 3017 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2235 749 162 シェア

    若き間黒男の活躍描く「ヤング ブラック・ジャック」TVアニメ化決定
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
  • 三重県民の変な関西弁

    三重県は近畿ではあるが、旅行ガイドなどではなぜか東海地方として載っている場合が多い。 それに関西でもないという中途半端な県だ。 そして、変な関西弁を使う 関西人なら、「できない」を「できへん」、京都なら「できん」「できひん」とか言うところであるが、 三重では「できやん」という。 相手に同意を求める「できへんやん」、この「やん」は三重県でも「やん」である つまり、「できへんやん」は三重県では「できやんやん」とやんが2回繰り返される。(または「できやんに」と「に」が付くこともある。これがまた田舎臭い) 俺は三重県に生まれ、京都の大学に通ったが、「できやん」「できやんやん」とか言ってしまって散々バカにされたものだ。 あと、名古屋の方言が中途半端に混じっている。 ケッタ(自転車)、えらい(しんどい、疲れた)、道がつむ(道が混む)、机を吊る(机を運ぶ) これらはうっかり他府県で使うと通じないが、三重

    三重県民の変な関西弁
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    "他府県に行ったとき間違って方言が出てしまうかもしれない。"すごく悲しい言葉。東北在住の複数の知人が「東京の人は東北のなまりを馬鹿にするもの」という偏見を有していて結構根が深い問題だと思ってる
  • ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止

    仰々しいタイトルだなと思うけど、この間当に怖い思いして反省したし、私自身とても勉強になったし、ライブ好きな人にはぜひ広く知ってほしいと感じたのであえて強いタイトルにしてみた。タイトルみてちょっと気になると思った人はぜひ最後まで読んで欲しい。 事の発端~楽しいライブ参戦、女性エリアの罠~ GW最終日。特に遠出の予定もなかった私は、この日のライブをとても楽しみにしていました。吉祥寺近くのライブハウスで友達と待ち合わせし、入場。番号も遅めだったので、そんなに近くで見れると期待してなかったんですが、中には下手側前方に女性エリアが設けてあり、思ったよりかなり広くスペースがとられてました。ラッキーだね、これはかなり近くで見れるね、と友人とワクワクしながら女性エリアに入ったんですよね。 女性でライブ参戦が多い方、なおかつ男性が多めのアイドル現場などに参加が多い人はよくわかって頂けるかと思うんですが、大

    ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    ライブハウスかホールかによって同じアーティストでも結構音量違う事があるし、耳栓は確かに常備してたほうがよさそう
  • 幻の宮原るり作品「ときめき欲しい症候群」をめぐる冒険 - 金魚警報(再)

    結構前からWikipediaの宮原先生の作品リストにひっそりと掲載されているこれ ときめき欲しい症候群 ・全部ホンネの笑える話(秋田書店) 私、気になります! 情報がこれだけなもんで、いつの作品なのか、4コマなのか否か、「全部ホンネの笑える話」が雑誌名なのか、いまから拝読できる可能性はあるのか…などなど疑問符が飛び交って仕方がない。で、ヘッポコロジーや宮原先生のTwitterを辿ってみても情報は見当たらず。そこでいっちょ腰入れて調べてみるかとネットの海に潜ってみた次第です。まだ見ぬ宮原作品を求めて。 全部ホンネの笑える話 当にあった赤っ恥体験 (秋田トップコミックスW) 作者: さかもとみゆき 出版社/メーカー: 秋田書店 発売日: 2009/03/26 メディア: コミック この商品を含むブログ (1件) を見る というわけでまず「全部ホンネの笑える話」を調べてみると、おお、ヒットし

    幻の宮原るり作品「ときめき欲しい症候群」をめぐる冒険 - 金魚警報(再)
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
  • 【手描きアニメ】海外のオタクが1年間アニメ作った結果【オールスター】

    どうも、あずれです。長年に渡ったこのプロジェクトも、いよいよ終わりを迎えることになりました。2014年3月2日、youtubeにて絵コンテを公開した時からやや1年。制作メンバーは完全素人。慣れない作業の中手詰まりを感じながらも、なんとか完成させることが出来ました。好きなアニメキャラクターを思いのまま動かした力作です。※コメント欄が穏やかじゃないので補足しますが、トレースはありません。作品解説動画(sm26187581)にラフ原画を載せてるので、それを参考にして頂ければと思います。(05.01追記) youtubeの方にもあげてます。https://www.youtube.com/watch?v=Ib0vqmLsTIE(05.11追記)まさかの10万再生!!皆さんありがとうございます!感激です…!

    【手描きアニメ】海外のオタクが1年間アニメ作った結果【オールスター】
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    頑張ったなあ
  • ニンジャスレイヤーフロムアニメイションの評価をくれ

    今期、ニコニコで放送中のニンジャスレイヤーだが、なんと!! 第1話の再生回数が130万回を突破していた。 http://ch.nicovideo.jp/ninjaslayer_animation 第1話だけで、主人公のニンジャスレイヤーは130万回挨拶し、ソウカイヤのニンジャが390万人殺された計算になる。ニンジャのカラテ恐るべしである。 いやスマン。問題はそこじゃないんだ。ニンジャスレイヤーのアニメはフラッシュを使った独特の手抜き風味のアニメーションで、そこが評価の分かれ目となって賛否両論、喧々諤々、大岡裁きも真っ青の真っ二つになっているのだ。 かく言う私は、「お約束のネタ」として面白がって見ているが、再生数には各話ごと1回か2回程度しか貢献していないし、話の中身は1度見れば十分かなぁという程度で流し見してるだけ。脚としての面白さはまったく感じていない。 みんなはどう感じてるのかなーと

    ニンジャスレイヤーフロムアニメイションの評価をくれ
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    普通に楽しく見れるように計算されてるのは確かで俺は好き/コミックマスターJファンからすると、余湖&田畑版コミカライズは原作準拠重点じゃなくて、余湖&田畑ペアのケレン味重点だというのは何度でも言っておきたい
  • アニメ史上最も叩かれた歴史的最悪な大事件ってなに? : 哲学ニュースnwk

    2015年05月10日00:00 アニメ史上最も叩かれた歴史的最悪な大事件ってなに? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/07(木) 10:31:01.239 ID:6mt5sYPT0.net リトルバスターズの制作会社がJCスタッフだったのもめちゃくちゃ叩かれてたよな 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430962261/ 主人公のしてきた事が実は悪手だったゲーム http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4868040.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/07(木) 10:31:32.670 ID:IRG8/9xs0.net ひぐらし放送中止 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/0

    アニメ史上最も叩かれた歴史的最悪な大事件ってなに? : 哲学ニュースnwk
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    グレンラガンで小林治を叩くってのは、あれを今石監督(あの忍殺のアニメを喜んでやるようなタイプの人。忍殺は監督じゃないが)がOK出したっていう事実を無視しすぎで嫌い。結局考えなしで叩くやつがwebでは強い
  • 夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル

    ヘッドライトの基はハイビーム。意外と知られていないこの原則。守っていれば、今年の3月までに大阪府で起きた夜間の交通事故の死者29人のうち、5人の命を救えたかもしれない。 「突然、左前方に人影が見えた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」 2月21日午後8時半ごろ、大阪府茨木市の市道で歩行者の男性(当時81)がワゴン車にはねられて死亡した。運転していた男性会社員(44)は直後の府警の調べにこう話したという。 現場は片側1車線の直線道路。右側には工場跡の更地が広がる。左側は解体中の倉庫。夜は薄暗く、行き交う車もまばらだ。当時も付近を走る車はなかったが、ヘッドライトはロービーム(下向き)だった。 道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国土交通省令の基準で前方100メートルの人や物を確認できる性能が求められている。 道交法

    夜間運転、ハイビームが原則 歩行者との衝突防ぐ効果:朝日新聞デジタル
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
  • とろろ蕎麦 on Twitter: "「これだからラブライバーは…」「これだから審神者は…」について、どうしてもわかってくれない人がたくさんいるので図解しました http://t.co/Vo991PBkN4"

    「これだからラブライバーは…」「これだから審神者は…」について、どうしてもわかってくれない人がたくさんいるので図解しました http://t.co/Vo991PBkN4

    とろろ蕎麦 on Twitter: "「これだからラブライバーは…」「これだから審神者は…」について、どうしてもわかってくれない人がたくさんいるので図解しました http://t.co/Vo991PBkN4"
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
    kori3110
    kori3110 2015/05/11
    無力ではなかったから収束したのだと思うけども。どんな名医でも全ての人の死は避けられないのだからしんどい職業だよな……
  • アニメ残ギャグ物語(TV『地球へ…』OP秘話+α)

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen 看板は、北久保です。アニメ残ギャグ物語PART3イッキマ~スッ!(←アムロの中の人)で、今回はTVシリーズ「地球へ…」 YouTube - Toward the Terra - Opening 2 - Jet Boy Jet Girl: http://bit.ly/aFmeIU 2010-10-13 19:21:01 佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen 何時もながら事件は制作現場で起こるんダジョー。さっきのURLは、ようつべ でも見つけるのがかなりムチュカチイTVシリーズ「地球へ…」のシーズン2期OPのリンクである。以下「地球へ…」OP2と略すが、コレも俺の仕事である。又してもクレジットはされて居ないが、そこはソレ 事件だから。 2010-10-13 19:51:38 佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen 予め 言

    アニメ残ギャグ物語(TV『地球へ…』OP秘話+α)
    kori3110
    kori3110 2015/05/11