タグ

2020年2月18日のブックマーク (8件)

  • Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita

    この記事は、技術同人誌としてまとめるはずだった原稿をほぼそのまま転載しています。諸事情により向こうかなり長い間同人誌即売会に売り手として参加することが難しくなったためです。 長いですが、お楽しみいただければ幸いです。 まえがき このは、Rubyコミッタである卜部昌平に、そのである私、卜部一恵がRubyのtrueとfalseについて突っ込んで聞いてみた話です。文は両者の対話形式で進んでいきます。 私は昌平と同じ大学同じ研究室に所属していたのでプログラミングについての基礎は一応ありますが、エンジニアとして職を得たことはありません。つまり、プログラミング初級者です。このはそのくらいのレベル感のだと思います。 私自身が初級者なりにRubyを使っていて、if文が思った通りに動かない、そんなときに抱いた疑問からこのが生まれました。 同じような疑問を抱いている方の一助になれば幸いです。 は

    Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita
    korin
    korin 2020/02/18
  • [Arduino]あらゆるデバイスをI2C化する - Qiita

    初めに Arduinoに複数のデバイスやセンサーを繋いで使用したい際に、ピン数が足りない、またはバッティングする、といったことはないでしょうか? また、使用中のI2Cセンサーを、プログラムを書き換えることなく別のセンサーに置き換えたい、といったことはないでしょうか? 今回は、 ・複数のI2Cデバイス ・ソフトウェアシリアル ・電磁リレー 等で複数ピンが使用されているArduinoに対して、さらに液晶モジュールを取り付けたいという要望のために液晶モジュールをI2C化しました。 経緯 はじめはI2C 16x2文字モノクロ液晶を使っていたのですが、 ・もう少し大きく表示したい ・プログラムを変えずに液晶だけ置き換えたい という要望があり、SPI接続の1.8インチTFT液晶モジュールをI2C 16x2文字モノクロ液晶とコマンド互換でArduinoとI2Cで接続できるようにすることにしました。 しく

    [Arduino]あらゆるデバイスをI2C化する - Qiita
    korin
    korin 2020/02/18
  • Connecting multiple LCD displays to an Arduino

    korin
    korin 2020/02/18
  • How to use 2 or more LCD1602-I2C modules with Arduino - Robojax

    korin
    korin 2020/02/18
  • OSSオフィスソフトとODF文書を導入しています | 会津若松市

    会津若松市では、全庁のパソコンに「オープンソースのオフィスソフト(以下、OSSオフィスソフト)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF(オープンドキュメント形式)を採用しています。 ODFは、ISO(国際標準化機構)およびJIS(日工業規格)によって標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 目次 導入の目的 導入までの経過 ODF(オープンドキュメント形式)について リブレオフィス(LibreOffice)について オープンオフィス(OpenOffice.org)について 普及・啓発活動 導入の目的 会津若松市では、パソコン導入時の費用削減と、パソコン文書の管理効率化を目的として、無償で利用できるOSSオフィスソフトを全庁的に導入しています。 費用削減効果 オフィスソフトが無償となることで、パソコンを購入する際の費用を

    korin
    korin 2020/02/18
  • なぜ型ファーストで考えるのか - 貳佰伍拾陸夜日記

    How do you imagine a building? You consciously create each aspect, puzzling over it in stages. Inception 型なし言語に馴染みはあるものの型付言語をいざ使ってみたらどういう気持ちで書いたらいいのかわからなかったと同僚から相談があり, それをきっかけにして社内の勉強会で以下の話をしました. よく型なし vs. 型付の文脈では「型を書くのは面倒だ」「安全の方が大事だ」「でも面倒だ」「それは型推論を前提にしていないからだ」などの議論になりがちな気がしますが、これはあくまで「計算ありきの型」を考えているからで, 「型ありきの計算」だと全く見え方が違います. 「型はある種の仕様」とおもえば, 型ファーストであることと, 型なし言語でテスト駆動開発(TDD)するときに最初にテストを書くこととは, 同じ

    なぜ型ファーストで考えるのか - 貳佰伍拾陸夜日記
    korin
    korin 2020/02/18
  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
    korin
    korin 2020/02/18
  • GitHub - Checksum/critic.sh: Dead simple testing framework for Bash with coverage reporting

    I was looking for a Bash testing framework with a familiar API and with coverage reporting. Although there are excellent frameworks like bats-core, shunit2 and bashunit, I wasn't too comfortable with their API (not their fault). Also, I wanted some indication of coverage, so that it can be improved over time. critic.sh exposes high level functions for testing consistent with other frameworks and a

    GitHub - Checksum/critic.sh: Dead simple testing framework for Bash with coverage reporting