タグ

irbに関するkorinのブックマーク (49)

  • IRB それはRubyistの魔法のランプ

    IRB 名前を聞けば誰でもわかる 超有名なライブラリ IRBを知らなけりゃ それはもぐりのRubyist :$ IRB 全部のRubyに付いてくる あなたとRubyの対話の窓口 できないことがあるのなら irbと打ってみよう rubyと打ってもダメですよ IRB それはRubyistの魔法のランプ こすれば何かが現れる IRB それはRubyistの魔法のランプ こすって願いを叶えよう I RuB you I RuB you :TO IRB 色気がないのはご愛嬌 色がいるなら .irbrcしてください 補完だってインデントだって そうしたいならプロンプトだって あなた色に染まります IRB それでも不満があるのなら wirble fancy_irbが色付けします デバッグするならpp ap y g -d table viewにq o c エディタいるならie sketches使ってね コマ

    korin
    korin 2015/03/12
  • Vim within IRB を試してみた - memorandums

    Rubyでちょっとしたコードを試したいときにirbを使いますが、ブロックなど複数行にわたるプログラムをirbで書くと見にくい書きにくい。その問題を解消してくれるのがinteractive_editorのようです。 Link: Running Vim within IRB 設定方法は上記のリンクにありますが、一応、以下にも書きます。まずターミナルを起動し以下のコマンドを入力してinteractive_editorをインストールします。私はsudoを先頭につけました。 gem install interactive_editor 次に、自分のホームディレクトリに.irbrcという設定ファイルを新規作成し、そこに以下の2行をコピペします。 require 'rubygems' require 'interactive_editor' あとはirbを実行するだけです。これは便利。以下にスクリーンキ

    Vim within IRB を試してみた - memorandums
  • 「設定」を設計するための資料 - Hibariya

    プログラムは、なるべく何もしなくても良い感じに動いてくれるのが理想的だけど、実際には何らかのかたちでユーザの設定を必要とすることがある。 Rails を使うときは config/application.rb でタイムゾーンを指定したり、DB へ接続するための情報を config/database.yml に指定する。 Bundler の挙動を変えたければ bundle config で設定を変更する。 Gem をインストールするときに毎回指定したいオプションがあれば、~/.gemrc に追記する。 もし自分の関わるプロダクトに「設定」のAPIが必要になったとき、何を判断の基準にして設計すればいいだろう。 ちょっと近所を見渡すだけでも、「設定」のやり方には色々ありそうだ。 設定という視点から、Rubyist にとって身近なプロダクトたちを資料として眺めてみた。 (NOTE: ちょっと悩みなが

  • Pry が入っていない bundler 環境でも pry を使う - tomykaira makes love with codes

    2013-08-02 Pry が入っていない bundler 環境でも pry を使う pry irb Gemfile をつかってライブラリを管理しているプロジェクトで、 pry が Gemfile に書かれていないと、当然 Pry は使えない。 OSS のプロジェクトでは勝手に Pry を入れることはできない。 そもそも、 Pry を Gemfile に書いて強制するのは、開発者に zsh を使うことを強制するようなもので、態度として良くないと思う。 各自が使いたいツールを使うことができ、必要最低限のものだけをインストールするようにしたい。 bundle exec irb で irb を起動したときでも、もしローカルに Pry が入っていれば、そっちを使うように設定した。 Pry Everywhere に掲載されていたスクリプトが rbenv 環境では動作しないようだったので、より一般的

  • irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで

    (追記:2012-12-13) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。内容についての追加・変更はありませんが、文体の変更、誤記の修正およびメディア向けの調整を行っています。 電子書籍「irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで」EPUB版 このリンクはGumroadにおける商品購入リンクになっています。クリックすると、オーバーレイ・ウインドウが立ち上がって、この場でクレジットカード決済による購入が可能です。購入にはクレジット情報およびメールアドレスの入力が必要になります。購入すると、入力したメールアドレスにコンテンツのDLリンクが送られてきます。 購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 関連記事: 電子書籍「irbから学ぶRubyの並列処理 ~ forkからWebSocketまで」EPUB版をGumroad

    korin
    korin 2013/07/12
  • Python,Ruby 型を調べる - 或阿呆のブログ

    PythonRubyは使用時に変数宣言をしなくてもいい。逆に言うと、ソースコード見ただけだと、型が分からないことがある。そんなときにどうやって型を調べるか?という問題。 Python >>> v = 10 >>> v 10 >>> type(v) <type 'int'> Ruby irb(main):001:0> v = 10 => 10 irb(main):002:0> v => 10 irb(main):003:0> v.class => Fixnum 相違点 PythonRuby使っていてたまに違和感感じるんだけど、語順違うんだよね!Python使いの自分からすると、Rubyを使っていると違和感を感じる。逆もまた然りなんじゃないだろうか? 手続き型言語の関数だと、 func(val) みたいになることが多い。 それにたいして、オブジェクト指向の言語、特にクラスやオブジェクトとい

    Python,Ruby 型を調べる - 或阿呆のブログ
  • irb を快適に使うための Tips - すがブロ

    このエントリは Ruby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの7日目のエントリです。 上記のページに書いてあるとおり、12月中に1日から25日まで一つずつ Tips を書いていこう!という企画で、その7日目がぼくの担当となっています。 前のエントリはこっち:Ruby1.9に対してできること - takkan_mのNo planな日常 次の人はこっち: Road To RDoc - はてなかよっ! ここからが題 みなさん irb は使っていると思われますけど irb に限らず、インタラクティブなインターフェイスがあると「ちょっとこの動作を確認したい」という時に重宝しますよね。 いきなり余談ですが 今仕事で Flex を使っているのですが irb に慣れきった体ではちょっとした動作確認などが非常に億劫で億劫で、irbのありがたみを痛感しているところです。 というわ

    irb を快適に使うための Tips - すがブロ
  • Tagaholic - Boson - Command Your Ruby Universe

    Introducing Boson, a command/task framework that could change how you collect and execute your ruby code. Sure, there’s rake, thor and a dozen other gems. But how many will let you create a universe of ruby commands you can run from the commandline and irb? Spinning On Feel free to follow Boson on the Hub and to install it: $ gem install boson boson-more $ echo "require 'boson/more'" >> ~/.bosonrc

    korin
    korin 2009/10/24
    Rake系のツール 色々作る人いるなーデファクトがあるのにがんばるなー
  • irb-completion-enhanced + dl/import : \ay diary

    korin
    korin 2009/08/24
  • File: README

    korin
    korin 2009/08/24
  • Rubyトレーニング

    日曜プログラマーの悩みは、新しいプログラム言語を勉強したときにしばらくするとすっかり忘れてしまうと言うことです。ここでは、Ruby の使い方を思い出すための小さなプログラムを集めました。これらのプログラムはわざわざファイルを作成しなくても irb のプロンプトから直接実行することができますから、何度でも手軽に試してみることができます。プログラムの解説は省きますが、irb を起動した後入力して試してみてください。習うより慣れよ。irb でプログラムを動かしているうちに Ruby を読みこなすコツが身につくとおもいます。 注:ここに紹介したスクリプトは全て irb のコンソールから対話的に実行するように想定しています。irb では一つの文をすぐに実行するので、複数の文からなるスクリプトを実行したい場合に困る時があります。紹介したスクリプト中の赤字で示した begin と end は、複数の文

  • 技術日記@kiwanami - yajbについていろいろ

    そろそろyajbのバージョンアップを考えている。内部的にはプログラムは出来ていて、後はリリースノート書いたりという作業などがあって、なかなか進まないでいる。せっかくのRubyForgeなのだけども共同作業などもはじめる余裕がなくて難しい。 とりあえず、yajbについてのメモや記録などをいったん全部出してみて、自分的なプレッシャーをかけてみる。 yajbの設計と実装 以下、開発のメモを手直し。 流れなど はじまりはこのあたり。 RubyJava で、実装出来そうだという手ごたえは、Jlambdaを作ったときの感触から。 Jlambda その後、1ヶ月ほどで普通に使えるようになって、1ヶ月ぐらいがんばって英語でドキュメントを書いて公開。ぽつぽつと直しながら、ここ1年ぐらいは放置気味。一応、毎月メールでの質問が来るのでそれに答えるくらい。 最近急速にJRubyが良くなってきているので、そろそろ

    技術日記@kiwanami - yajbについていろいろ
    korin
    korin 2009/08/23
    javaの内部リソースをirbの補完対象としている例として
  • irbでオブジェクトの中身を表示しない - walf443's blog

    irbは非常に便利なのですが、Hpricotなどをirbで使っていた際にHpricotのオブジェクトをinspectした結果は非常に長いため、オブジェクトを返したくない場合もあります。 そんなときは、次のように出来ます。 doc = Hpricot(open('http://b.hatena.ne.jp/')); nilこうするとnilを返すので余分な情報を表示させずにすみます。

    irbでオブジェクトの中身を表示しない - walf443's blog
    korin
    korin 2009/08/08
  • irb, script/consoleが見易いhirb

    sudo gem install cldwalker-hirb --source http://gems.github.com vi ~/.irbrc require 'hirb' Hirb.enable irbでデータが見易くなるhirb。consoleアプリ作る時の見栄え向上viewフレームワークとしても役立つ。 Wirbleより後に書くとぶつかるのは罠。 railsのscript/consoleでも動いてARの出力も見易くなる。カラムが多すぎると自動的にvertical表示(mysqlの¥Gみたいなやつ)になるのは驚いた。

  • irbで実行した内容を簡単にユニットテストにする。 - 趣味的にっき

    Gauche でテスト作成支援 gca.el - higepon blogを見て、Rubyっ子だったらやっぱりirbでやりたいなぁと思って試してみました。 irbで評価した内容とその返り値がTest::Unitのassertの形式でクリップボードにコピーします(Windows限定。gemでwin32-clipboardを入れておいてください)。適宜エディタにフォーカスを合わせてペーストしてあげれば簡単にユニットテストが書けます。 ファイル: unit.rb require 'win32/clipboard' module IRB class Context alias __evaluate__ evaluate def evaluate(line, line_no) __evaluate__(line, line_no) Win32::Clipboard.set_data( "assert

    irbで実行した内容を簡単にユニットテストにする。 - 趣味的にっき
  • Vim+Screenプログラミング - ボクノス

    僕の初のVim+Screenプログラミングはやはりコレ。emacsのC-x C-eが欲しい。 if !has('gui_running') function! ScreenSpiritOpen(cmd) call system("screen -X eval split focus 'screen " . a:cmd ."' focus") endfunction function! ScreenEval(str) let s = substitute(a:str, "[\n]*$", "\n\n", "") " 最後が改行 * 2で終わるようにする。 call writefile(split(s, "\n"), "/tmp/vim-screen", "b") call system("screen -X eval focus 'readreg p /tmp/vim-screen' 'pa

    Vim+Screenプログラミング - ボクノス
  • irbのプロンプトをシンプルにする。 - 計算機と戯れる日々

    以前から気になっていたんだが、irbのプロンプトに余計なものが出過ぎていたので.irbrcを以下のようにした。 IRB.conf[:PROMPT_MODE] = :SIMPLEこうするとマニュアルの記述はirbの出力だったことがわかる。 $ irb >> 1+2 => 3 >>

    irbのプロンプトをシンプルにする。 - 計算機と戯れる日々
    korin
    korin 2009/08/08
  • vimの中だけでRubyのirbっぽい事して完結させる - Guyon Diary

    前回の日記でvimExplorer事を次回書くと言いながらも、今回は違うことを書いてすいません。 vimExplorerは近々きっと・・・ 今日のお題もvimです。 スクリプト言語ではとてもPerlが好きなのですが、最近はRubyに心を奪われて自由な時間があれば そちらに時間を費やすようになっています。 まえおき ちょっとしたRubyのスクリプトの挙動を対話的に確認できるirbがとても便利です。 コンソールアプリなので基的には、 irb と叩き、irbのモードに入って irb(main):001:0> と表示された後、色々試したいことを入力していきます。今回はハッシュの例です。 例題の色は各言語の参考書によく使われていると思った色を入れてみました。*1 irb(main):001:0>lngColor = { :perl => 'blue', :ruby => 'red' } ここで返さ

    vimの中だけでRubyのirbっぽい事して完結させる - Guyon Diary
  • dotfiles.org | cdcarter | .irbrc

    korin
    korin 2009/08/06
  • irbでのアンダースコアが便利だ - LukeSilvia’s diary

    RubyのStruct - 西尾泰和のはてなダイアリー irb(main):018:0> FooBar = Struct.new(:foo, :bar) => FooBar irb(main):019:0> FooBar.new(1, 2) => #<struct FooBar foo=1, bar=2> irb(main):020:0> _.foo => 1 なんだこのアンスコ? どうやら、直前に評価されたものを格納しておいているみたい。 irb(main):001:0> _ nil irb(main):002:0> 1 1 irb(main):003:0> lambda{|x| x+1} #<Proc:0x00365b78@(irb):3> irb(main):004:0> _.call(1) 2 irb(main):005:0> _ 2 irb(main):006:0> def ho

    irbでのアンダースコアが便利だ - LukeSilvia’s diary
    korin
    korin 2009/08/06
    シェルスクリプトとかにもあるけれど便利