タグ

vimとVimに関するkorinのブックマーク (203)

  • 【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 17 日目の記事です。 16日は Kuniwak さんの「vimrc アンチパターンを自動でチェックする」でした。(私の vimrc も多くのアンチパターンがあったので、戒めていくとともに、vint でチェックしようと思います。。) プラグインなしのvimをつかう 先日のVACでも紹介されていたincsearch含め、プラグインは便利で私も色々使っているのですが、あえて、今回はVim(7.2以上)であれば使える基コマンドで、私自身がよく使っているコマンド(Exコマンド含む)を10つに絞って紹介したいと思います。 #最近、サーバー系の作業が増えて、プラグインなしのvim使うことも増えてきました。 人によってなじんだキーバインドの設定はあるかと思いますが、実際のところこれだけ覚えとけば(プレーンなvimでも)それなりに不自由し

    【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita
    korin
    korin 2016/01/04
  • Vimmerなら2013年中に試しておきたい海外産Vim plugin 8選 - derisの日記

    Vim この記事はVim Advent Calendar 2013の15日目の記事です。 14日目はjoker1007さんによるwebapi-vimとBufWriteCmdでWeb上のリソースをVimで編集するでした。 記事では、2013年中に試しておきた海外Vim pluginを8個ご紹介します。 はじめに なんで海外産限定なの? 理由は以下のとおりです。 日産のVim pluginは入れている人が多く日語での情報も多い(vimrc読書会に参加した感覚として) Vim Advent Calendar 2012が1年続いたこともあり、興味深い日Vim pluginが多すぎる… 海外でそこそこ流行っていても日ではあまり知られていないVim pluginが多いのでもったいなーと思ったので、記事を書こうと考えました。 ちなみに、今回ご紹介するのは今年私が見つけたVim plugi

    Vimmerなら2013年中に試しておきたい海外産Vim plugin 8選 - derisの日記
    korin
    korin 2016/01/04
  • submode.vim とその設定例なんかを紹介 - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 62 日目の記事です。 私が毎日のようにお世話になっているプラグインの1つに、kana さん作の submode.vim と言うのがあります。結構昔からあり、かなり便利なのにあまり知られていないような気がします。これはもったいない!と言うことで今回はこの submode.vim について書こうと思います。 submode.vim とは https://github.com/kana/vim-submode submode.vim は、ユーザが自由にサブモードを定義できるプラグインです。…と言っても何のことやらさっぱりですね。 Vim には、複数のキー、つまりキーシーケンスによって成立するコマンドがたくさんあります。例えば <C-w>+ は現在のウィンドウの高さを変更します。そして、この複数のキー入力が必要な割に、連続で入力したいコマンド

    submode.vim とその設定例なんかを紹介 - 永遠に未完成
  • あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog

    どうも、ご無沙汰しておりません Vimmer + Pythonista、 略して Vist... やめよう、こっちは縁起が悪い。 この記事は Vim Advent Calendar 2015 の 24日目の記事となります。 はじめに 自分が Mac OS X および Linux しか持っていないため、Windows で動かなかったらごめんなさい。 とりあえず書こうと思っていたものが未完成なので、他ではあまり見たことがない ~/.vimrc のお便利設定をまとめます。 不要なデフォルトプラグインを止める しょっぱなからぶっ飛んだ設定ですが、僕は不要なデフォルトプラグインをすべて止めています。 以下設定 let g:loaded_gzip = 1 let g:loaded_tar = 1 let g:loaded_tarPlugin = 1 let g:loaded_zip = 1 let g

    あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog
    korin
    korin 2015/12/25
  • Python/Django で役に立つ小粒で気の利いた Vim Plugins - Qiita

    VimPython のコーディングをするときに、ちょっとした問題を解決してくれる Plugin の紹介です。 python-mode, jedi-vim といった IDE 級の機能を備えた Plugin も素敵ですが、かゆい所に手が届く Plugin もまた良いものです。 python_match.vim % (matchit) を python 向けに強化する Plugin です。 if/elif/else, for/continue/break, try/except/else/finally, while/continue/break などのキーワード間を % で移動できるようになります。 for/else には今の所対応していないようです。 django-template-textobjects 個人的に今回紹介する中で最も Life Changing な Plugin です

    Python/Django で役に立つ小粒で気の利いた Vim Plugins - Qiita
    korin
    korin 2015/12/24
  • matchit.vim : 「%」による対応括弧へのカーソル移動機能を拡張 — 名無しのvim使い

    プログラムのコードで一つのブレース、括弧に対応する ブレース、括弧やらを探し出して、その場所に移動する機能を強化し、 HTML、XMLのタグなど複数の文字からなる記号でも、 対応記号へのジャンプを可能にするスクリプトです。 (Windows, Mac) 概要 matchit.zip : extended % matching for HTML, LaTeX, and many other languages http://www.vim.org/script.php?script_id=39 vimの標準能力である 「%」キーで対応するブレースや括弧に飛ぶ機能 を強化します。 プログラムのコードで一つのブレース、括弧に対応する ブレース、括弧やらを探し出して、その場所に移動する機能を強化し、 HTML、XMLのタグなど複数の文字からなる記号でも、 対応記号へのジャンプを可能にするスクリプト

    korin
    korin 2015/12/24
  • matchit.vim で Ruby のブロックをカーソル移動 | Dig-It

    korin
    korin 2015/12/24
    matchit.vimの使い方
  • 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能36個 - MyEnigma

    実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)posted with カエレバDrew Neil,新丈 径 角川アスキー総合研究所 2014-01-28 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに 実践Vimを読んだ 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能 1. Vimの書籍でよく見るコマンド表記について 2. コードのインデントを深くしたり、浅くしたりする 3. カーソルの行の前と後ろの行に新規入力する (<shift- o> or o) 4. 数値をある一定数増やす (5<C-a>) 5. カーソルがある行を中央にして画面を描画 (zz) 6. 計算結果を入力する (挿入モードで、<C-r>=60*28) 7. Vimで進数変換をする (bcコマンドを使う) 8. visualモードの範囲指定をやり直す (visu

    『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能36個 - MyEnigma
  • 効率厨の俺が紹介する時短ツール&テクニック(シュチュエーション別) - WanShotBar

    unite.vim(neomru.vim) × vimfiler × ag(The Silver Searcher) 作業が振られる → 該当部を調べ修正 普通業務の流れって大まかに言えば上記、その中でも ファイルの追加、解除、リネーム(該当部のツリー構造のファイルを知る) ファイルの切り替え ワードの検索

    効率厨の俺が紹介する時短ツール&テクニック(シュチュエーション別) - WanShotBar
    korin
    korin 2015/12/21
  • Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa

    この記事は Vim Advent Calendar 2015 の21日目の記事です. もくてき 記事では Vim のコマンドの”覚え方”を紹介します. 基的にはトリッキーな”覚え方”ではなく由来の紹介となります. 例えば J で行連結は Join が元だとか, gfが”goto file”の略だといったことを 知っておくとなにかと憶えやすいと思います. 対象読者 主にこれから Vim を使ってみよう! でもなかなかコマンドを覚えられないっ! という Vim 初心者の方に由来を知ることで少しでも コマンドを憶えやすいようにすることが目的です. 初心者を想定しているのでコマンドの動作などもなるべく紹介していきます. 中・上級者の方には普段何気なく使ってたあのコマンドの由来を知って「フハハハハ」と ほくそ笑んでもらえるような記事になれば嬉しいです. 注意 注意点として公式のものから公式っぽい

    Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa
    korin
    korin 2015/12/21
  • Vim で使える Ctrl を使うキーバインドまとめ - 反省はしても後悔はしない

    キーマップに Ctrl キーを使うものを割り当てたいんですが、既存の機能と衝突するのが怖いので調べてみました。 keybind normal visual insert <C-a> 数字を加算 なし さっき挿入した文字を挿入 <C-b> 1ページ上にスクロール 1ページ上にスクロール なし*1 <C-c> (検索)コマンドの中止 visual モードの終了 insert モードの終了 <C-d> 半ページ下にスクロール 半ページ下にスクロール 字下げの削除 <C-e> 1行下にスクロール 1行下にスクロール カーソルの下の行の同じ位置の文字を挿入 <C-f> 1ページ下にスクロール 1ページ下にスクロール インデントの再調整 <C-g> カーソル位置とファイルの状態表示 セレクトモードへ移行 1行下の、挿入開始位置と同じ列へ移動 <C-h> カーソルを左に移動 カーソルを左に移動 カーソル

    Vim で使える Ctrl を使うキーバインドまとめ - 反省はしても後悔はしない
    korin
    korin 2015/12/15
  • GitHub - babarot/vim-shellutils: :shell: A simple UNIX Shell commands emulator that works within Vim

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - babarot/vim-shellutils: :shell: A simple UNIX Shell commands emulator that works within Vim
    korin
    korin 2015/11/06
  • zsh, tmux, vimで構築する快適なCUI環境 3/3 「Vim」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Created at: 2012-07-20 | Tags: linux ローカルのGVimはプラグインなどを詰め込んで設定が肥大化気味なんですが、リモートのVimは最低限の設定だけして使っています。 Vimについては以前「Vim初心者的導入メモ」で書いたことがあるため、ここでは今回VPS上で行った設定内容のみ簡単に紹介します。 Vimのセットアップ HOST1FREE 無料VPSのCentOS 6では、初期状態からVimがインストール済みだったため、インストールは行なっていません。 Vimの設定は以下のとおりです。 $ vim ~/.vimrc "+------------------------------

    korin
    korin 2015/10/26
  • singleton.vim 作った - 永遠に未完成

    Vim を 1 つのインスタンスだけで使うためのプラグイン、singleton.vim ってのを作った。 初期版を書いたのはずーっと前だったんだけど、整理しきれてなかったのを最近になってようやく公開できそうな感じにした。 多重起動を避けるって意味では、--remote-tab-silent とか使えばいいんじゃねーの? と言う声が聞こえてきそうだけど、このプラグインを使えば起動側で特に考えなくても動くってのと、+αな機能が付いてる。 ちなみに +clientserver 機能必須。 https://github.com/thinca/vim-singleton 使い方 .vimrc に以下の1行を書くだけ。簡単! call singleton#enable() .vimrc 内の上の方に書いた方がいいけど、pathogen 系を使っている場合は当然その後じゃないとプラグイン見付からないので

    singleton.vim 作った - 永遠に未完成
    korin
    korin 2015/10/26
  • vimでセッションを保存・復元 - tdrk's diary

    ふとプログラムを書いていて毎回関連ファイルを開くのはだるいな...と思っていたけど、それに対する対策をしてこなかった(・_・;) これではマズいと思ってきたので、そんなことができるように設定した。 参考にさせていただいたのはこちらの記事。qiita.com こちらで紹介されていたのをなぞっただけですが。。。 やったこととしては、恒例のNeoBundleをインストールして、vimrcに設定を書いた。 NeoBundleのインストール " sessionを保存 NeoBundle 'xolox/vim-session', { \ 'depends' : 'xolox/vim-misc', \ } vimrcへの設定書き " -------------------- " " vim-session " " -------------------- " 現在のディレクトリ直下の .vimsessi

    vimでセッションを保存・復元 - tdrk's diary
    korin
    korin 2015/10/25
  • Vimでセッションの自動保存と復帰

    VimLeaveでmksessionを発動させるセッションの自動保存は結構前からやっていたけど、自動復帰はやってなかった(必要な時だけ:sourceしてた)のでちょろっと書いた。ライフ・チェンジング……という程ではなかった。でもまぁそこそこ必要そう。 augroup SessionAutocommands autocmd! autocmd VimEnter * nested call <SID>RestoreSessionWithConfirm() autocmd VimLeave * execute 'SaveSession' augroup END command! RestoreSession :source ~/.vim/.session command! SaveSession :mksession! ~/.vim/.session " Restore session with

    Vimでセッションの自動保存と復帰
    korin
    korin 2015/10/23
  • fudist - TermVim

    GooglePlayでの「DroidVim」配布に伴い、TermVimは公開終了しました。 「DroidVim」(Play Store) 「androidVim

    fudist - TermVim
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    korin
    korin 2015/09/25
    Vimコンサルか。日本にもEmacsのサポート付メルマガやってる人はいるので、ありかもなあ。→月額527円 のEmacsサポートは割安か。Vimコンサルもこれぐらいの費用なら気になる。 http://rubikitch.com/juku/
  • 僕のやってるプログラミングのメモ技術 - kitak blog

    人間って忘れやすい生き物ですよね(それがいいところでもあるのですが).一方,Webサービスに関わるエンジニアは,様々な領域の知識を知らなければいけません.こういった知識を自分の頭にただ詰め込んでいくのは苦痛ですよね... おそらく,各人が自分なりに情報をうまく整理・取り出すためのノウハウを持っているのではないでしょうか(例: 高林哲さんのUnixのメモ技術). この業界に入って一ヶ月もたっていないペーペーですが,これまで自分があれこれ試行錯誤してきたメモ技術について紹介したいと思います. Jankiメソッドを使う ベースはJankiメソッドです.このメソッドはAnkiというアプリを利用しているのですが,Ankiは設定項目が多いし,あまり好きにはなれませんでした.可能なかぎりシンプルに,自分の使い勝手の良いものにするべく,自前で実装しました. Tipsは文脈に結びついたものにする Janki

    僕のやってるプログラミングのメモ技術 - kitak blog
  • Vimを全ての開発で利用する – Developer Blog

    最近、Unityを使ったゲーム案件を担当しているのですが、 クライアントでのC#開発だったり、サーバサイドのPHP, Ruby開発だったりと、 色々な言語を使って同時に開発することが多くなってきています。 ◆開発環境の選定問題 Windows開発では、Visual Studio、 Android開発ではAndroid Studio, IntelliJ IDEA, Eclipse、 iOS開発では、xcode、 Unity開発ではMono Develop、 PHP開発ではPHP Stormなどなど、 各種便利なIDEが存在しているのですが、 IDEを行き来した場合の「操作性のズレ」ということに悩まされることが多くなると多います。 そこで、私は以前から「Vim」を開発環境の軸にすることに決めて、Vimのみを使って開発するという一点突破を行っています。 ◆統一開発環境Vimにする利点 統一開発環