タグ

2023年3月17日のブックマーク (4件)

  • 新卒採用まずはここから | 採用情報 | サイボウズ株式会社

    「企業理念」ページでは、サイボウズの存在意義である「チームワークあふれる社会を創る」と、それを支える5つの文化について説明しています。 サイボウズの製品や制度はすべて企業理念をもとに作られていて、採用の条件としても「理念への共感」をとても重視しているため、企業理念の理解は欠かせません。 ここがポイント! 私たちの考えるチームワークとは、チームのメンバーが共通の理想に向かって役割分担しながら共同し、チームの生産性と働く人の幸福度が高い状態にあること。それを叶えるためには、チーム内での情報共有が欠かせません。チームワークについて語っている企業は他にもありますが、サイボウズはチームワーク向上のために「ツール」「制度」「風土」という3つのアプローチを取っていることが特徴です。まずは私たちが目指していること、それを実現するための手段について知っていただくと、サイボウズへの理解がより深まると思います。

    新卒採用まずはここから | 採用情報 | サイボウズ株式会社
  • How to Opt Out Your Data on ChatGPT

  • ChatGPT APIリリースに伴ってOpenAIのAPIデータ利用ポリシーが改定されたので読んでみた | DevelopersIO

    ChatGPT APIのリリースと同じタイミングでOpenAIAPIデータ利用ポリシーが改定されました。この記事では、このOpenAIのポリシーを読み込んでご紹介したいと思います。 危機管理室 江口です。 ChatGPT APIがリリースされて話題ですね。料金も従来のGPT-3APIに比べて安くなっているようで、ChatGPTをよりプログラムで利用しやすくなるかと思います。 さて、このリリースとタイミングを併せるように、2023年3月1日付けでOpenAIAPIでのデータ利用ポリシーが改定されました。 この記事では、OpenAIのデータ利用ポリシーについてちょっと解説していきたいと思います。 なお、ChatGPT API自体の概要については、DA事業部中村による記事がすでに上がっていますので、そちらをご参照くださいませ。 まとめ OpenAIAPIを利用する場合、オプトインしない

    ChatGPT APIリリースに伴ってOpenAIのAPIデータ利用ポリシーが改定されたので読んでみた | DevelopersIO
  • クラスメソッド社内のAIサービス利用のガイドラインを策定しました | DevelopersIO

    GPT-4が公開され、GoogleがPaLMやGoogle WorkspaceへのジェネレーティブAIの統合を発表するなど、AIサービスの進化のスピードは目を見張るものがあります。 この状況のなか、社内でもAIサービスの利用について方針がほしい、という声も上がってきていました。それに応えてAIサービス利用のガイドラインを策定し、リリースを行いました。せっかくですので、どんな内容なのかを共有したいと思います。 全文 基 AIサービスを業務利用する場合は、原則として上長の許可を得ること。 検証目的で、業務に直接関連しない情報(テストデータなど)を入力して試すことは問題ない。 業務情報を利用したい場合は、この後の「業務利用する場合」のガイドラインに沿うこと。 サービス利用前に、データの取り扱いの規約を必ず確認すること。 AIサービスを業務利用する場合 業務情報を用いる場合は、利用規約を確認

    クラスメソッド社内のAIサービス利用のガイドラインを策定しました | DevelopersIO