タグ

terraformに関するkorosuke613のブックマーク (4)

  • GitHub - mercari/tfnotify: A CLI command to parse Terraform execution result and notify it to GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - mercari/tfnotify: A CLI command to parse Terraform execution result and notify it to GitHub
    korosuke613
    korosuke613 2021/05/25
    Terraform実行結果をいい感じでSlackやGitHubでコメントするCLIツール
  • IaC化されていないリソースをdriftctlで検知する

    今時の現場では、管理対象のリソースの大半はIaC(Infrastructure as a Code)化されており、 PRを契機にリソースのプロビジョニングを行うように綺麗に管理されている現場も多いかと思います。 一方で、前任のインフラ担当がリソースをIaC化せずに退職してしまったような荒れた現場や、 あるいはIaC化が浸透しきっておらず、部署によっては担当者がWebコンソールを介してリソースを作ってしまっているような現場もまだまだ存在します。 通常、そのような現場の場合、コード管理されていない野良リソースの追跡は困難を極めますが、 それを手助けするツールとして、driftctlというツールが登場しました。 driftctlとは driftctlは、IaC化されていない野良リソース——driftctlの文脈で言うところのDrift——を検知するツールです。 また、厳密には異なりますが、Ter

    IaC化されていないリソースをdriftctlで検知する
    korosuke613
    korosuke613 2021/01/23
    定期実行してIaCの強制に役立てられそう。tfstateを見るっぽいから工夫が必要だろうけど
  • Terraform職人再入門2020 - Qiita

    data "aws_caller_identity" "current" {} output "account_id" { value = data.aws_caller_identity.current.account_id } 若干補足しておくと、 "${}" 自体が廃止されたわけではなく、今でも文字列の中に変数を埋め込む場合には必要ですが、式が変数の参照しか含まない場合は不要で、v0.13.4以降は冗長な書き方は警告が出ます。ちなみにv0.14のfmtはもう一歩踏み込んで、この書き方を自動で修正するようになりました。古いサンプルコードを雑にコピペできるようになってべんり。 Terraformではなく汎用的なHCLそのものの仕様を調べたいときは、 hashicorp/hcl にありますが、稿執筆時点ではデフォルトのmasterブランチはまだHCL1であることに注意して下さい。 HCL

    Terraform職人再入門2020 - Qiita
  • Announcing HashiCorp’s Homebrew Tap

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    Announcing HashiCorp’s Homebrew Tap
    korosuke613
    korosuke613 2020/09/26
    hashicorpがhomebrewの公式tap提供を始めた。コミュニティのformulaはどうしても更新が遅いけど、公式tapのfomulaは更新を自動化してるから、「まだbrewにない!」ということが無くなりそう
  • 1