管理人コウスケについて 名古屋・愛知を中心に活動するマインドマップ・インストラクター、ライター。 1日30,004PV達成(2013/01/16) タウンワークマガジンにも執筆中 feedly登録10280人超 Oricon「話題のニュースランキング」1位 はてなブックマーク週間ランキング1位 書籍で紹介されました
ニュースアプリ、キュレーションアプリが大人気。 TV CMでも「相撲とニュース」とか「雑談力をつける」とかローラとか、よく見かけます。 しかしそれらとは毛色が違い、私が最近ハマっているのが「NewsPicks」。 「ニュース」よりもそれにユーザーがつけた「コメント」に価値のあるサービスです。 ユーザーには著名人や実名の方が多く、マジメなコメント・マジメな情報が多いことから、ニュースに有識者がどんな意見を持っているか知ることができます。 私はニュースを知るためにNewsPicksを使うのではなく、コメント力を上げる訓練のために活用しています。 今日はこのNewsPicksを使ってコメント力を上げるための12の考え方を紹介。 ニュースについて以下の方法で考えれば、必ず今までより良いコメントができます。 1. 他人のコメントを見る前に自分の意見を投稿する NewsPicks: ソーシャル経済ニュ
私が「一番好き」と言ってもいいかもしれないiPhoneアプリ、「大辞林 」がなんと、1,000円オフになっています! 詳細は以下。 オススメの使い方も紹介します! 「大辞林」とは カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育 現在の価格: ¥1,500(サイズ: 124.5 MB) 販売元: 物書堂 - MONOKAKIDO Co. Ltd. リリース日: 2008/12/05 現在のバージョンの評価: (32件の評価) 全てのバージョンの評価: (2,044件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 機能・デザインとも素晴らしい、辞書アプリです。 もともとの紙の辞書は、8,190円! それがたった1,500円で買えるのだから、かなりお得です。 しかも、デジタルならではの機能が豊富! 詳しくは、以前紹介した記事もご参考に。 ついに!iPhoneの辞書アプリ『大辞林』に手書き機能が追加され最強
YouTubeに動画を投稿したことがありますか? 面倒? 難しそう? でも、動画を投稿することでお金をもらえるとしたら? やってみたいと思いませんか? 本『YouTubeは僕たち家族の日常をお金に換えてくれました』は、YouTubeに動画を投稿することでお金を稼ぎ、家族5人を養っている著者・妄想グルメさんの本。 動画投稿で何が起きたか、またそのノウハウなどが書かれています。 今日は本書から、動画で稼ぐために初心者が知っておくべき5つのことをピックアップします。 1. とにかく始めてみる僕たち一家がユーチューブに動画投稿を始めたのは2009年、無い無い尽くしのスタートでした。 ・動画なんて撮ったことがない。(中略) ・芸人でも役者でもミュージシャンでもないし特技もない。(中略) こんな僕たちでも、やってみたら動画投稿ができたのです。
「タスク」という言葉にはどうも「やらなきゃいけないこと」=「嫌なこと・面倒なこと」というイメージがあるかもしれません。 もちろん、仕事などでそういうタスクもあるかもしれませんが、「やらなきゃいけない」に忙殺されていては、自分の思い描く未来に近づいていないかもしれません。 「夢を実現させるための行動」は、時間があったらやるのではなく、朝イチでやるのが良さそうです。 朝イチのタスクが「やらなきゃいけない」ではなく「やりたい」なら、早起きできるようになる副作用もありそうですね。 2. 「ログ」をとる特に大きめのプロジェクトについては、 作業をしたらログをとることを習慣化してしまう必要があります。 特に複数のプロジェクトを抱えていたり、人によって「複数の夢」があるといった場合、作業を記録を残すことは第一に必要なことです。そうしないと何をどこまでやったのかわけがわからなくなるし、これからどうすればい
しかし私は、音楽を聴きながら運転、とか、テレビを見ながら食事、とかはよくしています。 実際、運転中に携帯電話で話をしている人は、法律で酒気帯び運転とされる人と同程度の注意力しかない。電話の会話に注意を向けると、脳の視覚経路の「音量は下がる」し、この反対のことも起きる。 つまり、同時に複数のことを行うのがまったくムリ、ということではなく、両方に完全に集中するのはムリ、ということですね。 たしかに、雨の夜や、山道など危険な場所を運転する時には、流れている音楽が頭に入りません。 テレビがおもしろいときは思わずそれに夢中になり、食事する手が止まってしまいます。 マジックはこれを応用する マジックは、人間の脳が複数のことに集中できない性質を利用して、相手を騙します。 たとえば、右手を大きく動かしてそちらに視線を集中させ、実は左手でタネを仕掛けることをしていたりするわけです。 このような考え方を、他で
iPhone版iMindmap、iPad版iMindmapのニューバージョンが、別アプリとしてリリースされました。 これがとにかくすごいです。もうこれ事件ですよ! iOSアプリの中で、マインドマップアプリとしては間違いなく最強です。 しかも、まさかの無料なのでとにかく落としてみてください! ここでは、その特徴や感想などまとめておきます。 1. iMindMapニューバージョンはこれ! 注意ですが、旧iMindmap mobile(有料)もまだApp Storeに別アプリとして残ってます。最新版は以下です。 最新版は、アプリ自体はなんと無料。 サブスクリプション購入(いまなら導入キャンペーン価格 \1200 / 年)することで クラウドサービス追加機能追加が可能となります。 iMindMap 2.0.3(iPhone版) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 現在の価格: 無料(サイズ:
この本の冒頭には衝撃的なことが書いてある。 「『努力すれば成功する。成功すれば幸せになれる』という図式は間違いだ」ということだ。 努力して結果を出した人は、往々にしてさらに高い目標を設定し、成功と幸せを先送りしてしまう。 「すなわち、幸せは「成功に先行する」のであり、単なる「成功の結果」ではない」のだ。 簡単に言おう。人間は成功すると幸せになるのではなく、幸せな人間が成功するのだ。 もしそれが本当なら、僕らは努力や成功とは関係なく幸せになれるはずだし、そこに法則性がなければ学問として成立しない。 もちろんショーン・エイカー氏は法則を作り学会に発表した。それが今から紹介する「幸福優位」7つの法則なのだ。 この本には7つの法則について専門的な内容も含めてビッシリ解説が書き込まれている。 だが仕事や家庭で多忙な人にとっては、この本はちょっと長くて専門的すぎるかもしれない。 なのでこのエントリーで
お風呂に入るだけで、ジョギング20分と同じだけカロリー消費する方法があるとしたら、やってみたいと思いませんか? 今日は、私も実際にやっているオススメの方法、『中温反復浴』を紹介します。 中温反復浴とは? 繰り返しお湯に浸かる入浴法。ものすごく簡単です。 お風呂のお湯を39℃にします。 入浴は、5分、8分、8分の3回に分けて行います。 間の休憩は5分。このときにシャンプーしたり、体を洗ったりします。 それだけです。 流れに沿って説明すると、以下のとおり。 0.水分補給(水を飲む) 1.かかり湯 2.入浴(5分) 3.休憩(5分) 4.入浴(8分) 5.休憩(5分) 6.入浴(5~8分) 7.風呂から上がり水分補給、休憩 慣れれば簡単です。 追記: ツイッターを見ていると「結構きつい」という方が多く見られましたので、注記しておきます。 (1) お湯が高温だと体への負担が大きいです。39℃より上
自分のタイプを知り、相手のタイプを知り、その組み合わせにあった接し方をすると、コミュニケーションがうまくいくそうです。 ぐるぐるワークショップで有名な@kakobonさんに教えてもらったiPhoneアプリ『TypeClassificationTest』。 これを使うと、そのタイプ診断が簡単にできます。 通常900円のアプリが4/20まで85円ですよ! iPhoneアプリ『TypeClassificationTest 1.0』 TypeClassificationTest 1.0 カテゴリ: 教育, ビジネス 販売元: Coach A Co., Ltd. - Coach A Co., Ltd. リリース日: 2012/04/09 現在のバージョンの評価: (2件の評価) 全てのバージョンの評価: (2件の評価) このアプリでは、4つのステップでタイプの診断、理解をしていきます。 ↓ ステップ
以前、ツイッターで就寝前にその日良かったことを3つつぶやく #3good という方法を提案しました。 最近、私はあえてツイッターではなく手帳に書いていたのですが、やっぱりツイッターでやるほうがメリットが大きいと感じてきました。 今日紹介するのは、楽しく#3goodを実践できるiPhoneアプリ『Happynote』です。 『ポジティブ思考習慣 Happynote』とは? 販売元: hiranodept - Tetsuya Hirano リリース日: 2011/11/04 現在のバージョンの評価: (7件の評価) 全てのバージョンの評価: (173件の評価) このアプリは、毎日の良かったこと3つを記録していくアプリです。 見た目はいかにも女性ウケしそうな感じですね。 入力画面はこんな感じ。1項目ずつ入力してフリックします。 ただ3つのよかったことを入力するだけだから、ラクですね。 『ポジティ
あなたは先月12日の夕食のメニューを覚えていますか? 正直、別に覚えていたからって大したメリットはないと思います。 しかし、それほど苦労なく思い出せるとしたら? ちょっとおもしろいですよね。 iPhoneを数回タップしたら「その日はうどん食べたよ」と写真を見せて答えられる人が居ます。 @goryugo氏です。 彼の本、『たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門 』には、デジタルでライフログをとる方法や考え方があれこれ書かれています。 「ライフログって何すればいいの?」 っという方は読んでみると良いでしょう。 私は彼や他のEvernoteの達人のように、「ライフログ」や「Evernote」に執念を燃やすことはできていません。 しかし、だからこそ、 これからライフログを始める人 ライフログに挫折した人 のための超簡単な私の方法「ウラオモテ・ツイート法」をここで紹介し
iPhoneだけで、気軽に英語の勉強ができるアプリ、Auto Speaking を紹介します。 カンタンに特徴をあらわすなら、対象の英語レベルは初~中級繰り返し学習で覚えられる読む・聞く・話す・入力すると、多角的に同じコンテンツに取り組むことで身につく一人でスピーキング(会話)の練習ができる自分の発音を録音して聞くことができるなど。ながら学習ではなく、しっかり学習するためのアプリです。 とはいえ、1 Lessonあたり20分ほどですから、気軽に取り組むことができますよ。 そしてそれが178 Lessonも用意されています。 今まで試した英語学習アプリや英語学習法の中でも、トップレベルだと思います。 詳細を、ステップ順に紹介しますね。 概要: 聞く・話すを繰り返して身につく仕組み Auto Speakingは、大きく分けて2つのメニューがあります。 オートスピーキングオートメモリーボキャブ
みなさん、財布にレシートがたまっていませんか? 私はその日のうちにレシートを捨てるようにしていますが、小遣い帳などにマメに記録するのは面倒。 そこで、Evernoteに保存するわけですが、ちょっとした楽しい工夫をしています。 なぜそれを選んだのかメモする レシートを写真に撮るとき、なぜその商品を選んだのかをメモするのです。 iPhoneアプリでFastEver Snap で写真にメモを付け加えておくのは簡単ですし、レシートに直接メモしても良いでしょう。 これは本「「空気読み」企画術 」をヒントにして始めました。 ムリに全てのレシートでやることはしません。 気が向いたら、余裕があったら、メモを残します。 しかし、ちょっとしたスキマ時間って意外とあるものです。 例えばスタバなら、レジを済ませてコーヒーを待つ間に。 買い物の後なら、駐車場で車に乗って、スタートする前に。 なるべくその場でメモし
めったにゲームをしない私。 しかし最近めずらしくハマってしまったゲームが、iPhoneアプリ『Flick Football』 。 指で画面をフリックしてボールを蹴ったり曲げたりしてフリーキックを決めるだけのゲームですが、これが楽しいんです。 …って、このゲームの紹介がしたいのではありません。 ふと、なぜ自分がこのゲームにハマったのかに興味が湧いたのです。 そこで、かなり強引ではありますが、このゲーム『Flick Football』から学んだ4つのことを紹介します。 1. やるべき事と好きな事と結びつける なぜ私が『Flick Football』 にハマったのか。 まず最初に思いついたのは、私は「サッカー」が好きだということ。 はい、そのまんま、と思われてしまいそうですが、しかし私は「ゲーム」には興味がないんです。 それなのに、「サッカー」の「ゲーム」だとハマった。 このことから、気が向か
今日紹介するのは、私も大好きな人気ブログモチベーションは楽しさ創造から の小林さんによる2011/3/5に出たばかりの本、 『iPhoneワクワク仕事術 ~イヤな仕事も楽しく変わる仕組みのつくりかた 』。 本書には、ワクワクして仕事をするために 1 仕事のやりがいを見つける「ワクワク発見術」 2 たくさんのやるべきことに忙殺されない「頭の整理術」 3 イヤなことから最速で立ち直る「感情コントロール術」 4 楽しく効率的に能力を高める「高速学習術」 5 主体的におもしろがりながら成果を出す「ゲーム化術」 が必要であることや、そのための考え方やiPhone活用法が紹介されています。 iPhone関連の本はたくさん出ていますが、こういうアプローチの本は他にはありませんね。 今日は本書から、私も実践済みの iPhoneを使ってワクワク仕事をする3つの方法を紹介します。 domo todo+に「気に
今日紹介するのは、今ライフハッカーが一番知りたい情報が詰まった本、『エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる! クラウド情報整理術 』。 66+α ものライフハックがこの1冊に詰まっています。 著者は、ブログ『最先端訪』でもご活躍中、株式会社カーツメディアワークス代表取締役の村上崇さん。 クラウドやデジタルガジェットを使って仕事などを効率化させたいのなら一度は読むべき本ですよ。 そうしたことに詳しい方なら知っている内容もあるかと思いますが、それでも「知ってはいたけど実践していなかったな、ちょっとやってみようか」という内容もあるはず。 私もいくつもそういうモノがありましたので、本の内容とあわせて少し紹介します。 目次 第1章 クラウドコンピューティングを使って情報整理をはじめよう 第2章 情報整理が自動化するクラウド整理術 第3章 倍速効率化が実現できるクラウド
中でも、ライフハック心理学の佐々木正悟さん(@nokiba)の記事は注目です。 この「9大兵器」という記事で、一人で2つも紹介されてますwww 普段から佐々木さんを追いかけているライフハッカーの皆さんなら既知の内容かもですが、Toodledoでのタスク管理マインドマイスターでのアイデア出しについてです。 正直、Toodledoは以前試してみたところ私には細かすぎて続かなかったのですが、デッドラインやオーバーワークかどうかなど細かい条件で簡単に確認したい方にはとても便利なようです。 またマインドマイスターはかなり前にこのブログでも紹介しましたが、あれからかなり進化しています。 Skype会議しながら複数人で編集したり、iPhoneから確認するなどは試してみたいところ。 それから、シゴタノ!や ↓ の著書でも有名な池田千恵さん(@ikedachie) の記事も要チェック。 オーディオブックと、
先日のエントリー 一週間で自分を生き返らせる方法「Three good things」 - ライフハックブログ Ko's Style に、 Three good thingsをたった一週間でも続ける自信がない方は、このように周りの人を巻き込むと良いかもしれませんね。 ハッシュタグ #3good などでツイッターに投稿するのも面白そうですね。 とボソっと書いてみたところ、、、なにやら知らぬ間に盛り上がっててビックリ!w こりゃビックリ。 言った本人もまだ実践してなかったのに!w (手帳には3 good thingsを書いてましたけどね) で、慌てて私も実践し始めたのですがw、このツイッターでのThree good things。 思わぬ効果がありましたので紹介します。 他人の良かったことを読むとポジティブになれる これが想定外でした。 他のユーザーのThree good thingsを読んで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く