2010年7月8日のブックマーク (5件)

  • flashcast:フリーで働くITエンジニア集団のブログ: ipod touch用のWeb Applicationを作成してみる(canvasでお絵かき編)

    カテゴリー ActionScript (23) Adobe Flash Collaboration Service (1) AIR (29) Amazon EC2 (8) Amazon S3 (3) Android (10) Apache (5) Archiver (1) bind (2) Block Breaker (9) Blogger (5) BootCamp (2) CentOS (26) chkrootkit (1) ClamAV (2) Cloud Computing (2) Cocomo (3) cs3 (7) cs4 (2) CSS (2) cybozu2ical (1) dovecot (5) Event report (3) Exec-Shield (1) FeliCa (2) Firefox (5) flash (5) flashcast (10) Flex (17)

  • http://www.canvasdemos.com/2009/10/09/html-5-canvas-animation/

  • iPad対応!HTML5 Audioで作るブラウザーピアノ (1/6)

    HTML5で作ったピアノ演奏ページ。iPadでも制限付きで動作する。画像クリックでサンプルページを表示します(Firefox 3/Opera 10/Safari 4で表示可能) 前回の記事ではHTML5 Audioを使ってサウンドプレイヤーを作りましたが、HTML5 Audioで再生できるのは音楽だけではありません。ブラウザーだけで音声ファイルを再生できるということは、発想を変えるとおもしろい使い方ができます。 今回は、HTML5 Audioを使ってブラウザー上で演奏できる鍵盤楽器を作ります。画面上に表示した鍵盤がクリックされたらあらかじめ用意しておいたピアノの音声ファイルを再生し、あたかもピアノ演奏の気分を味わえるようにします。ピアノだけでは少々物足りないので、おまけとしてオルガン、木琴、PSG音源の音色も用意しました。 また、今回のサンプルはアップルのiPad/iPhone(iOS4以

    iPad対応!HTML5 Audioで作るブラウザーピアノ (1/6)
    koseki
    koseki 2010/07/08
    iPadだと鍵盤を押して1.5秒遅れで音が出るような状態だった。これが「iPad対応!」だとしたら、かなりきびしい……。Flashの代わりにHTML5って3年早いのでは。
  • iPad対応!HTML5 Audioで作るブラウザーピアノ (3/6)

    たとえば「ミ」であれば「E3」のID名を割り当てます。このようにファイル名と同様の規則でID名を設定すると、鍵盤がクリックされた時にID名から演奏すべきファイル名を簡単に求められます。 次に、スクリプトでそれぞれの鍵盤に対してクリックイベントを割り当てます。クリックされたらthis.idとして鍵盤のIDを求めます。鍵盤IDとフォルダのパスと音声ファイルの拡張子を連結すると、再生すべきファイルのURLになります。 var url = "music/Piano/"+this.id+".wav"; この音声ファイルのURLを以下のようにnew Audio()の引数へ渡した後にplay()メソッドを呼び出します。 var audioObj = new Audio(url); audioObj.play(); 以上で、鍵盤をクリックすると対応する音が出るようになります。実際のプログラムはサンプル01

    iPad対応!HTML5 Audioで作るブラウザーピアノ (3/6)
  • 法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会

    こんにちは、趣味や業務で大手ポータルサイトのサービスで稼働しているいくつかのクローラの開発とメンテナンスを行っているmalaです。 さて先日、岡崎市立中央図書館Webサイトをクロールしていた人が逮捕、勾留、実名報道されるという事件がありました。 関連URL: http://librahack.jp/ 電話してみた的な話 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1 http://blog.rocaz.net/2010/06/945.html http://blog.rocaz.net/2010/07/951.html この件につきまして法的なことはともかくとして技術者視点での私見を書きたいと思います。法的なことは差し置いて書きますが、それは法的なことを軽んじているわけではなく、法律の制定やら運用やらは、その法律によって影響が出る全ての人々の常識

    法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会
    koseki
    koseki 2010/07/08
    ログ見れば攻撃かクローラか区別つくというのが前提。攻撃されてると図書館に報告したベンダーが×。意図が謎。図書館が警察に相談は仕方ない。攻撃とクローラの区別がついてない「サイバーポリス」は最悪。