タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (45)

  • 石原慎太郎「ババア」発言はどうしてダメなのかちゃんと言っておくよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    石原慎太郎の「ババア(ババァ)」発言については、以下のかたがたのように、どうも「文脈」を読めないで批判している人がいる気がする(追記:気がしてた)ので、前にぼくがした話を思い出しながらしてみます。やれやれ。 →ネ タ の タ ネ - 無意識過剰セカイのリアリズム:オバサンが「ババァ」といわれて笑ってる訳 「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なる物はババア。」といってるのになぜ石原を支持しちゃうオバサンがいるのか問題。その中で書かれているとおり、なにも公然と「ババァ」というのは慎太郎だけじゃない。中には言われて喜んで笑っていることもある。 古いトコではケーシー高峰や毒蝮三太夫、最近ではみのもんた、明石屋さんまもそろそろこのお仲間か、女性相手に客イジリをし下ネタや毒舌やはたまた慇懃無礼なあてこすりを投げ付けるという罵倒芸風がある。伝統的にいえば一種の幇間芸。慎太郎を怒らないで受け取るほうは、そ

    石原慎太郎「ババア」発言はどうしてダメなのかちゃんと言っておくよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 政治家は文学者であってはいけない。逆も同じ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    前にも言ったことですが、人間は「自立した一個人」であると同時に、社会で生活するにおいて「集団の中の一員」としての立場を持つ存在です。で、そのことについて考えたり悩んだりするところに文学は生まれます。 何も考えなかったり、悩んだりしない人には文学は不要です。今の社会が正しいのか、どうあるべきか、について自分の意見を持つことは、政治家・文学者のどちらにも必要なことなので、しばしば政治家が文学的な表現を使ったり、文学者が政治家になったりしていますが、そしてまたそのどちらの技量にも優れている人はいますが、基的に「個」の姿勢を打ち立てる(ゆえにしばしば「反体制」的になる)「文学」と、「最大多数の最大幸福」を求める「政治」とは、立脚点が違うものであることは、文学的政治家は十分な認識を持つべきでしょう。 「個」の自我を追求すると、たとえば徒労感から障害者を殺してしまった人間がもし出てきた場合、どうやっ

    政治家は文学者であってはいけない。逆も同じ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 障害者に対して石原慎太郎都知事が言ったと思われること全文

    以下のところから。 →反米嫌日戦線「狼」(一輝まんだら): 人種差別の石原を支援するバカ著名人はコイツら それじゃあ、お前のところの障害児に、「ああいう人ってのは人格あるのかね」「これだけ手厚い手当をしながら入所者の症状に回復可能性がない」「安楽死につながるんじゃないか」って石原の暴言をぶつけてやるよ。 そういう部分引用をするのはあまりフェアじゃないと思いました。 一応、新聞が報道している、この件に関する記述は以下のサイトにありました。 →日出づる処のニゥスII 極東板の杜 「1999年9月18付 朝日新聞」と「1999年9月18付 東京新聞」の記事は確認していないんですが、孫引用によるとこんな感じ。 「ああいう人ってのは人格あるのかね」「ショックを受けた」「僕は結論を出していない」「みなさんどう思うかなと思って」 「絶対よくならない、自分がだれだか分からない、 人間として生まれてきたけれ

    障害者に対して石原慎太郎都知事が言ったと思われること全文
  • 歴史について修正したいと思っている人は、ベトナムの独立宣言に対して何も言わなくてもいいんだろうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ベトナムのことに関しては、ホー・チ・ミンの「独立宣言文」がいつも気になるのだった。 →ベトナム独立宣言文 質問 ベトナムの独立宣言文の中に、「日軍が北ベトナムに進駐したことにより、200万人の餓死者を出した」と日を非難しています。そのような事実があったのですか。 回答 正確な文面は確認していませんが、1945年のベトナムの独立宣言に、「200万人の人が日軍の米の強制購入で餓死した」と書かれていたと承知しています。 (中略) 我々は200万人の死者が真実か否かは分かりません。しかし日軍が配置したのは一個師団、約2万5千人です。2万5千人増加した為、200万人の人々が餓死するということはありません。200万人の餓死者は台風や洪水、米軍の交通手段の破壊によるものです。 「南京大虐殺」の何倍? ぼくはベトナム語はさっぱりなので、史料とか事実検証は難しいんですが、一応英文の独立宣言はそんなに

    歴史について修正したいと思っている人は、ベトナムの独立宣言に対して何も言わなくてもいいんだろうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 翻訳小説が出なくなる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    最近どうも翻訳小説を読む人が、ミステリーとSFを除くと減っているみたいで。 それも英語圏以外のものに関してはさっぱりなわけで。 でもって、SFとミステリーも、売れているものはそれなりにあってもベストセラーにはあまりならなくなっていて。 SF・ミステリー業界では「シリーズものの続きが出ない」ものがいくらでもあるわけです。 そんなことは昔からですが。たとえば「ナポレオン・ソロ」(一世を風靡した痛快娯楽スパイ小説。TVドラマのほうが有名)ですら全部は翻訳されなかったんじゃないかな。 で、今後の状況なんですが、たとえば値段を高くすれば固定読者は買う(SFなんかはすでにそうなっている)。問題は、翻訳者が翻訳してっていけるか、という経済的なところでして。 すでにロシア語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・フランス語などの小説の翻訳者は、初版3000部で5000円、みたいな(それでもあちらではそこそ

    翻訳小説が出なくなる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 「ロスト・ジェネレーション」を「失われた世代」と訳していいものかどうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    読んでた『私のハードボイルド』(小鷹信光・早川書房)で、ヘミングウェイ『日はまた昇る』に関して興味深いテキストがあったので紹介。p366 また(3)(引用者注・及川進訳『日はまた昇る』角川書店)では『日はまた昇る』に寄せられた女流ガートルード・スタインの〈ロスト・ジェネレーション〉を用いた有名なエピグラムが「あなたがたはみな迷える世代ですよ」と充分に意味を解した訳文になっている。そして最も新しい高見浩訳では〈失われた世代〉が〈自堕落な世代〉に置き換えられた。いっそのこと私なら〈落ちこぼれ世代〉とするかもしれない。ロスト・ジェネレーション=失われた世代という公式は、〝世紀の名誤訳〟といえるのではないかと思う。 (太字は引用者=ぼく) へぇ、ほぉ、はぁ。 ちなみに『日はまた昇る』の「lost generation」を「失われた世代」と訳したのは、新潮文庫の大久保康雄らしいです。翻訳書としてもそ

    「ロスト・ジェネレーション」を「失われた世代」と訳していいものかどうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • タワーレコード倒産の誤報と真実について。あとヒットチャートの起源 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    前後しますが、まず音楽の「ヒットチャートの起源」については、このようなことが書かれているサイトがありました。 →全米チャートの基礎知識 その① 「ビルボ」は1894年11月に創刊されましたが、音楽チャートが掲載されたのは1940年7月。そして55年11月12日より「TOP100」が制作されました。これは今日の「総合チャート」の前身ですね。チャートファンの間では、ここから「RockEra(ロックの時代)」が始まったとされ、現代の全米チャートの始まりとして、記憶されています。すなわち、それ以前が「紀元前」、その後が「紀元後」にあたるというわけです。更に58年8月に今も使っている「HOT100」に改名し、それまでの単なる協力店の売上高でのチャートから放送プレイ回数や、ジュークボックスでの売り上げ回数まで含まれる総合チャートに変貌した、と言われています。 すばらしい。 上記のサイトには、オリコンの

  • 北海道江差町の民家のガラス戸は本当に衝撃波で割れたのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなニュースがあったわけですが、 →米軍機訓練で乳児が軽傷 衝撃波によるガラス破損で(福井新聞) 米軍機訓練で乳児が軽傷 衝撃波によるガラス破損で 12月05日午後00時08分 北海道江差町で昨年9月、米軍三沢基地(青森県三沢市)のF16戦闘機飛行訓練による衝撃波で民家の窓ガラスが割れ、飛び散った破片で乳児が軽傷を負っていたことが5日、分かった。 道によると、1997年以降、北海道と周辺海域で米軍機による事故やトラブルは今回を含め計12件起きたが、日側でけが人が出たのは初めてという。 札幌防衛施設局によると、事故は昨年9月9日午後零時半ごろ発生。ごう音とともにベランダのガラス戸が割れ、昼寝していた男の乳児の上に破片が飛び散り、顔に1週間の軽傷を負った。 事故後、駐札幌米総領事が乳児の家族に謝罪し、同施設局が日米地位協定に基づいて家族に賠償金を支払った。道は、同施設局などに対し原因究明と

    北海道江差町の民家のガラス戸は本当に衝撃波で割れたのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ノイジー・マイノリティをいかに排除すべきかがメジャー政党の基本 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんばんは、のい爺です、ぱふぱふ。ちなみに見出しは演出です。 このエントリーに対して、 →タウンミーティングとか公聴会なんて政府も反政府もヤラセなんだけどな こんなトラックバックがあったわけですが、 →▼CLick for Anti War 最新メモ ・・・異議アリ。(@∀@)主催者による仕込みがヤラセ。政府に批判的な意見を述べるのは別にヤラセとは言わない。実に陳腐なくそみそテクニックだ(@∀@ 確かに「ヤラセ」というのは変ですね。妨害? そういう言いかたもアレすぎるんで、「演出」とか「作戦」とでもしておきますか。 ちょっと話が違うんですが、SFマガジンというSF専門誌が「人気カウンター」という「読者アンケート」を取らなくなったのは*1、アンケートによって雑誌の方向を決めるには、そういうのに意見を述べる人の数(ノイジーな人)が適切な数は来なくて、それがマジョリティなのかマイノリティなのかわ

    ノイジー・マイノリティをいかに排除すべきかがメジャー政党の基本 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 佐賀県の有名人として毎日新聞の「朴鐘珠」記者の名前は覚えておき、それはともかく沿道の旗について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。 なんでひと月も前の話が今ごろ話題になっているのか不思議なんですが、こんなところから。 →(都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【佐賀県】皇族の地方行事ご視察に関して、異常に執着する毎日新聞記者 この、「朴鐘珠」さんに関しては、単純に検索すればわかります。 →朴鐘珠 - Google 検索 →はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク:タグ「朴鐘珠」を含む注目エントリー 画像はこれか。 →YouTube - 毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく 代表的なのいくつか。 →さるさる日記 - 治部少輔の筆誅亭日乗 制裁論議が高まる中で、2年前の社民党の亡霊みたいな記事も。 とぴっくす:史実を物語る「非戦」写真展 /佐賀 <写真展を企画した同市中折町の岸恵子さん(61)は「拉致問題で北朝鮮を非難する人は、日人も強制連行と

    佐賀県の有名人として毎日新聞の「朴鐘珠」記者の名前は覚えておき、それはともかく沿道の旗について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 新用語「みこしブックマーク」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがあった。 →はてなブックマーク - 夕刊フジBLOG - ミクシィ「のめり込み中毒」、チェックだけで疲れ果て… 2006年11月01日 ryuzi_kambe はてなブックマーク, SPAM id:{kikuboutmp shingoy103 kazatototmp taka-watatmp mitsuookadatmp} が複数アカウントでランクをあげる"みこしブックマーク" してる? しかし自分から [fr:kikubou] ってつけてるとわかりやすすぎだしなぁ。他もブックマークしてるし。 他にもこんなのとか。 →はてなブックマーク - Japan.internet.com Webビジネス - 起業家支援ポータル「DREAM GATE」、データ共有機能付き「動画相談サービス」開始 →はてなブックマーク - Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「勉強しないとイラク行き」ケリ

    新用語「みこしブックマーク」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 本や映画の批評は知識のない「自分語り」レベルじゃ単なる「感想」だよ

    アカデミズムの人たちが映画について語っているテキストはなぜかたいてい退屈で、それは高校生ぐらいまでのときはぼくの頭が悪いせいなんだろうと思っていたんですが、小林信彦とか石川喬司とか双葉十三郎とか和田誠といった人たちの作品レビューを読んで、「アカデミズムな人は、数少ない読んだで自分語りをしたいだけなんだ」ということがわかりました*1。狭い穴(深いことは深いけれども)と少ない素材(素材的には美しかったり新しかったりするけれども)で、自分たちの知識の乏しさを隠している。ぼくは人の話を心のこもらないやりかたで聞くのは嫌いではないのですが、十分な知識と斬新な見方で何かを言ってくれる人のほうが興味深いわけです。 ええと、あんまりいい例が思い浮かばないんだけど、SFマガジンという、今では日でひとつしかないSF*2雑誌がありまして、1960年代は福島正実という人が編集長でした。小松左京や筒井康隆

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 本や映画の批評は知識のない「自分語り」レベルじゃ単なる「感想」だよ
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記:20060610

    ということで、このエントリーが今人気あるみたいですが、 →成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付) これは面白かったなぁ。 要するに、福島瑞穂さんが「朝まで生テレビ」でこんなバカなことを言ったことがある、という2ちゃんねるの書き込みに対して、それは当なのか、ということを、過去の「朝まで生テレビ」での福島さんの出演記録と照らし合わせて、さらに2ちゃんねる「実況」板の記録を見て、なおかつ福島みずほ事務所とテレビ朝日に問い合わせた結果として、 そのような発言はしていない ということがわかった、という、「成城トランスカレッジ!」の人の、とても頑張った報告です。 →成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付) まず気になるのは、コピ

    愛・蔵太の少し調べて書く日記:20060610
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 東京新聞で共謀罪に反対している記事は、市川隆太さん以外の何という記者が書いているか興味を持ちました

    今日は「少し調べる」どころかものすごく調べてみましたが、よくわからない部分が多かったのです、すみません。 東京新聞には「特報部から」というジャンルに属する記事がありまして、 →東京新聞ホームページ:特報 ここが「社説」と並んで東京新聞の主張が見える記事になっているわけです。 ところが、主張は見えるんですが、記者個人は匿名なので(記者の人たちは2ちゃんねるの「名無しさん」ではないと思うんですが、その点では同レベルです)、誰がどの記事を書いたかがわからないのですね。 一応、ネット右翼ども、いや、ども、とか言っちゃいけないな、ネット右翼の愛国者の人たちが飛びつきそうな餌がついていて今残っている記事としてはこんなのがあるので、匿名でもカッコつきのもの(ハンドル、という奴ですね)のを含めて、それを挙げておきます。 →教員むしばむ『君が代神経症』(2006年3月23日・松井学) →『君が代』反対元教諭

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 東京新聞で共謀罪に反対している記事は、市川隆太さん以外の何という記者が書いているか興味を持ちました
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 相手の言葉が理解できないで嫌○とかしてる人は、やはり嫌○厨房にしかなれないかもしれない

    まずこの記事があるわけですが。 →韓国には自分と違うものを受け入れる文化がほとんどない(朝鮮日報 Chosunilbo(Japanese Edition))(2006年5月16日) 統一部のイ・ジョンソク長官は15日の「先生の日」に母校のソウル龍山高等学校を訪問した。 イ長官のこの日の講義は最初から最後まで柔らかいムードで行われた。李長官は「私も高校に通っていた頃、羽目を外して遊んだこともあれば、女子生徒の問題でグループで喧嘩をしたこともある」など、高校時代のエピソードを紹介しながら講義を始めた。 イ長官は韓国社会の南北問題と黄禹錫(ファン・ウソク)教授事件、韓米同盟などについて説明し、「韓国社会は共に歩む方法よりも、排除し合う方法に慣れており、二分法的な論理が力を持っている。自分と違うものを受け入れる文化韓国にはほとんどない。自分と意見の違う人と一緒にいることができないという理由も、一

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 相手の言葉が理解できないで嫌○とかしてる人は、やはり嫌○厨房にしかなれないかもしれない
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 既成の新聞ネットはとっくに「はてな」より先に「FC2」に抜かれている。でも「はてな」は心配しすぎることはない

    こういうのが話題になっていたみたいですが、 →参加型サイト“はてな”が大手新聞社サイトを抜き去った日 : DESIGN IT! w/LOVE なんと今年の2月にはすでに最後の牙城だった日経新聞のサイトも抜いてました。 Alaxaによる調査結果みたいです。こちらに追記あり。 →“はてな”が大手新聞社サイトを抜き去った件に関する考察 : DESIGN IT! w/LOVE よくよく考えてみると、このPageViewの多さの最大の原因って、Feedファイル(.rdf、.xmlなんかね)にアクセスしてくるRSSアグリゲータによるアクセスがかなり含まれるんじゃないかって思った。 ところが、こんな情報も出てきたり。 →FC2インフォメーション amazon突破 平素はFC2ブログをご利用頂き誠にありがとうございます。 この度、皆様のおかげでfc2.comのトラフィックが国内最大級人気ショッピングサイト

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 既成の新聞ネットはとっくに「はてな」より先に「FC2」に抜かれている。でも「はてな」は心配しすぎることはない
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - こんなブックマークのコメントを「OguraHideo」さんという人からいただいたわけですが(OguraHideoさんによると言い訳めいたことらしい追記あり。

    このid:OguraHideoさんという人が、IT弁護士として有名な「小倉秀夫」さんなのか、同姓同名の別人かは皆目不明ですが*1、「ユーザー登録から日までに日記をつけた日数:14日」にして、ブックマーク登録が「348」というのはけっこうすごいと思います。(これについては少し誤解があったようで、申し訳ありません。「追記」参照です) →はてなブックマーク - des signets de Hideo Ogura で、俺の以下のエントリーに、こんなブックマークのコメントがありました。 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ 2006年05月07日 OguraHideo 結局、「俺様の許容範囲にない思想を語るブログは潰してやれ」というのがコメントスクラムの根理念なんですよね。 なかなか立派な

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - こんなブックマークのコメントを「OguraHideo」さんという人からいただいたわけですが(OguraHideoさんによると言い訳めいたことらしい追記あり。
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 荒らさないでください。特に田舎の頭のいい中学生は。とか書くと「ファシズム」ですかそうですか

    これは以下の日記の続きです。 →http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060512#p1 以下のところから。 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ 2006年05月07日 ekken これはひどい lovelovedogは荒らし推奨ということでよろしいか? こんなのもあった。 →はてな - 荒らし 特定のコミュニティに出向いていって、そのコミュニティ内の暗黙の了解となっている判断・判断基準とは別の行為をすること、またはその行為者。 ↑これ書いたの俺だったよ。なつかしい。 で、ちょっとid:ekkenさんにお伺いしたいんですが、「匿名のコメントで潰されたブログ」の中で、「こんな優良ブログを、2ちゃんねらーレベルの荒らし野郎どもに潰されてしまったのはもった

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 荒らさないでください。特に田舎の頭のいい中学生は。とか書くと「ファシズム」ですかそうですか
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記-こんな「ネット右翼」の定義はあまり聞いたことがないけど、朝日新聞的にはそうなのか。あと「萎縮の構図」という記事で言及していないことについて

    朝日新聞2006年5月5日の記事、「萎縮の構図・4:炎上」から。 東京弁護士会に所属する小倉秀夫さん(37)のブログに寄せられるコメントの数は多い時でも日に20前後だった。それが昨年2月初め、10倍近くに急増した。 普段はIT関連について考えを掲載している。そこに他人のブログに攻撃コメントをしつこく投稿する行為をいさめる意見を載せた。その直後のことだった。 コメントの大半は批判だ。差出人の名前の欄は「Unknown」。匿名だった。「あなたは勘違いしている」「なぜ非を認めないのか」…… 回答しないと「このまま逃げたらあなたの信頼性はゼロになりますよ」。反論すれば、再反論が殺到した。議論の場から離れることを一時も許さない「ネット右翼」だ。 数年前からネット上で使われ出した言葉だ。自分と相いれない考えに、投稿や書き込みを繰り返す人々を指す。右翼的な考えに基づく意見がほとんどなので、そう呼ばれるよ

    愛・蔵太の少し調べて書く日記-こんな「ネット右翼」の定義はあまり聞いたことがないけど、朝日新聞的にはそうなのか。あと「萎縮の構図」という記事で言及していないことについて
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人・変な人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ

    俺個人は正体バラシには積極的ではありませんが*1、ときどきネット上で見かける「何か勘違いしていること」を「比較的大きな声」で(←ここ重要)言っている人のブログは、「それは間違っているのでは」と複数の匿名コメントで指摘してあげるのは悪いことではないと思います*2。 「匿名」であることのメリットは、そのことによってブログで何かを言っている人(ブログ主)の「恨み」を買わない・引きずらない、という点にあります。 劣化ウラン弾関係では、少し他のブログの人をネタにしすぎたせいで俺としては失敗してしまいましたが、他人の素朴な間違い・勘違いというのはつい滑稽の対象にしがちなもの。ましてその記述をしている人=ブログ主が割と声の大きな人だったりする場合*3はなおさらです。ただ「実名あるいは他ブログを運営している名(ハンドル)で批判行為をやる」というのは、デメリットや危険が多すぎるわけですね。 批判している相手

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人・変な人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ