タグ

ブックマーク / kingfish.hatenablog.com (16)

  • 宮崎駿全書 - 本と奇妙な煙

    『千と千尋』での安藤雅司と宮崎駿の緊張関係 『霧のむこうのふしぎな町』と「ゴチャガチャ通りのリナ」 「煙突描きのリン」 宮崎駿全書 作者:叶 精二発売日: 2006/03/01メディア: 単行 『千と千尋』での安藤雅司と宮崎駿の緊張関係 安藤は、宮崎がこれまで描いて来た理想化された少女とは違ったリアリズムを持ち込もうと考えた。宮崎も従来型の作品構造から脱却した新しい作品を模索しており、二人は合意の上で新たな作風に挑んだ。キャラクターデザインは、従来同様に宮崎が描いたイメージボードを安藤が整形して仕上げるスタイルであったが、細部のニュアンスは安藤に任された。宮崎の初期案では露骨に臆病さ・怠惰なイメージの離れたタレ目の千尋が描かれていたが、編のテザインとはかなり違う。 序盤の愚図な少女に寄り添ったスローな展開は、宮崎にとって暗中模索であった。破棄した絵コンテは膨大で、先の見えない物語に宮崎

    宮崎駿全書 - 本と奇妙な煙
  • 本と奇妙な煙 - 週刊文春のオシム説法「日本人は礼儀正しいが、しかし…」

    別にサッカーファンでもないのでアレですが、少し前の週刊文春から。 サッカーの話なのにそれを超えてしまう、オシムの言葉の重みはなんなのだろう。まあ「音でドウコウ」とかジャクチョーetcに言われたらムカツクと思うのですが、なんかオシムが口にすると心洗われる思いが。 日人は他者に対して、もっと敬意を払うべきだと思った。たしかに日人は礼儀正しく、他人を尊重している。だがちょっと違うと感じた。必要なのは、他人と面と向かったときの繊細さだ(略) 君たちはとても礼儀正しいし、きちんとしている。しかし礼儀正しくあることと、他人に敬意を払うのは別だ。サッカーの世界でも、たとえば10月に親善試合で対戦したガーナに対し、当に敬意を払っていたのか。(略) 誤解しないでほしい。別に批判しているわけではない。私は単に日人の礼儀正しさを語っているだけで、それは君たちの生活様式であり素晴らしさだと思っている。た

    本と奇妙な煙 - 週刊文春のオシム説法「日本人は礼儀正しいが、しかし…」
  • ネット時代の反論術 - 本と奇妙な煙

    「見せかけの論争」 相手の悪口から相手のコンプレックスを知れ 前日の続き。 ネット時代の反論術 (文春新書) 作者:仲正 昌樹発売日: 2006/10/20メディア: 新書 「見せかけの論争」 の場合、相手よりギャラリー、味方へのアピールが肝心。「構造改革」で行くなら、いかにバカにされようがひたすら「構造改革」ワンフレーズをリピートする面の皮の厚さが肝要。シュミットにならって、「郵政民営化、是か非か」と敵味方をくっきりさせましょう。敵はどうせ敵なのだから、認めると致命傷になる追求は断固認めず、味方に余裕があるように見える程度にはぐらかす。敵が自分ではなくギャラリーを相手にしていることに気付かずエキサイトして自説を主張しているとイタイ人に思われ損をします。 固定した「味方」がいない人は、まず「敵」をつくれ 相手の攻撃に動揺するな。味方へのウケだけを意識しろ。 相手が誰に向かって話しているのか

    ネット時代の反論術 - 本と奇妙な煙
  • 希望について/ニート - 本と奇妙な煙

    希望について 作者: 立岩真也出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/06/01メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (34件) を見るうーん、オレにも仕事をくれというより、何故(あんなもの&あんなやつら)が金になって、(これ&コッチ)が金にならないのか、ということの方が問題なんじゃねえのか。 「おれたちは働いてそれで給料をもらっているのに、あいつらは働かないで暮らしている。ずるい。」という反応があるかもしれない。もちろんそれに対する正しい返答は、「なら、私が働くから、仕事を代わってくれ。」である。働いていて、働かないで暮らしている人の方が得をしている、これでは損だと思ったらその人は失業して、別の人に働くのを交替すればよいのである。 この方法をとらないとすると、今の労働者の数で一人あたりの労働時間も同じままではどうにもならないことは明らかである。だから、労働時間の

    希望について/ニート - 本と奇妙な煙
  • 2006-07-22

    ペラッとめくって禿シクつまみぐいでスマンソン。 植民地主義とは何か 作者: ユルゲンオースタハメル,J¨urgen Osterhammel,石井良出版社/メーカー: 論創社発売日: 2005/11/01メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る植民は計画的にネ 特異なケースは日帝国である。日は、植民地でも非公式支配の場合にも、計画的に〈工業〉によって植民地経済をおこした唯一の帝国であった。朝鮮および満州では石炭産業や鉄鋼業が、台湾では製糖業が、上海や北シナでは木綿加工業が、それぞれ起業されている。これらの産業は、原料にとぼしい日列島の経済を補完し、かつ計画されていた日支配下でのアジア広域圏が、分業的な自給自足経済をいとなむよう助成するのが目的だった。日の植民地支配は、近代史のなかでも、きわめて弾圧的な植民地体制といってよく、支配下にあった諸民族が、

    2006-07-22
  • ドイツ現代史の正しい見方 - 本と奇妙な煙

    なぜナチスがというのが題なのだが、それ以外のとこをつまみい。 成金ぬるま湯国家プロセイン ビスマルクは反ナショナリズム 観念の帝国の実現でプロイセンは無意味に 「フランスをぶちのめして凱歌をあげろ」 1930年のドイツ 1932年、新首相パーペン男爵 ドイツ現代史の正しい見方 作者:セバスチャン ハフナー発売日: 2006/04/01メディア: 単行 成金ぬるま湯国家プロセイン ナポレオンからビスマルクまでの50年間一度も戦争をしなかった成金ぬるま湯国家プロイセン 18世紀の古典的プロイセンは、進取の気性に富んだ、戦闘的で、精神の自由を謳歌する啓蒙主義の国だった。これに対して王政復古時代のプロイセンは、反動的で平和的でしとやかな、まさにロマン主義の国だった。(略) ナポレオンの時代にも、プロイセンは時の流れに忠実だった。それなりのやり方でフランスの近代思想をとり入れ、それを国内の政治

    ドイツ現代史の正しい見方 - 本と奇妙な煙
  • 俗語が語るニューヨーク - 本と奇妙な煙

    ストリート オン・ザ・ストリート street-smart street-wise 棟割長屋の条件 ジャングル アイルランド人の歩道 ザ・ビッグ・アップル 俗語が語るニューヨーク―アメリカの都市社会と大衆言語 作者: アーヴィング・ルイスアレン,Irving Lewis Allen,長田光展 出版社/メーカー: ディーエイチシー 発売日: 1997/02/01 メディア: 単行 クリック: 6回 この商品を含むブログ (3件) を見る ストリート アメリカの都市文学や大衆言語では、「通り」はすでにもう長いこと、社会を破壊するものの象徴だった。(略) 下層階級にとっては、よりよい場所に移り住むということは、より高いステータスを求めて社会的に移動をするということである。「あとに残された者たちには〈通り〉があるだけである。それは、そこに住む者たちを堕落させ、その可能性を破壊し、よりよいステータ

    俗語が語るニューヨーク - 本と奇妙な煙
    koshinishiki397
    koshinishiki397 2006/04/26
    1900年までには、the street(s)やon the streetsという表現は、麻薬その他の悪徳にふけることのできる牢獄外の世界を意味する犯罪者用語であった。
  • 喧嘩両成敗の誕生 - 本と奇妙な煙

    復讐が放任されていた中世日 あの一休さんも二度自殺未遂で 「指腹/さしばら」 縁もゆかりもないお尋ね者を匿うわけ 掠奪刑・アハト刑。 落武者狩り 中世の占有屋「押蒔き」「押植え」 「獄前の死人、訴えなくんば検断なし」。自害は究極の訴願形態。自殺未遂でゴネちゃう一休さん。貧民がヒルズで大掠奪。押売りならぬ、押植え。 喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ) 作者: 清水克行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2006/02/11 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 50回 この商品を含むブログ (37件) を見る 復讐が放任されていた中世日 失われた名誉や財産を公権力に頼らずに自分で回復すること、これを法制史用語で「自力救済」という。日中世の公権力は、この自力救済を必ずしも好ましいものと考えていたわけではなかったが、おおむねその行為を一般的慣習に従って黙認し

    喧嘩両成敗の誕生 - 本と奇妙な煙
  • 大塚康生インタビュー・その2 - 本と奇妙な煙

    労組の時代と個人主義 アニメは個々の作家性より集団統一。 給与体系 システムにスキがある方が創造の余地がある。 「動かし派」としてのグチ 貞義行。集団作業への絶望。 職人 高畑勲 ちょっといい話。戦時中に放浪。 フランスでの映画祭の 前日のつづき。 アニメにおいて指揮者は集団統一のために自身を消耗させるし、兵卒はその作家性を殺さなければならない。ビジネスの確立は現場の創造性を削ぐ。職人で名が残らなくても仕事がハードでも、「あの柱はおれの工夫」という、現場で自己の創造の余地があれば満足できる。それが全体のクオリティを上げる。 大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽 作者: 大塚康生,森遊机 出版社/メーカー: 実業之日社 発売日: 2006/01/31 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 42回 この商品を含むブログ (15件) を見る 労組の時代と個人主義 あのころは、

    大塚康生インタビュー・その2 - 本と奇妙な煙
  • 大塚康生インタビュー - 本と奇妙な煙

    「止めの美学」について なぜ虫プロに移った東映スタッフから「動き」の技術が伝わらなかったのか 虫プロ『W3』のオープニングをやったわけ。 プラモデル会社の企画部長としてマニアック車を製作 『コナン』ロボノイドの人間くさい動きは 大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽 作者: 大塚康生,森遊机 出版社/メーカー: 実業之日社 発売日: 2006/01/31 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 42回 この商品を含むブログ (15件) を見る 「止めの美学」について 出崎統さんは、普通なら止めなくてもいいところをわざわざ止めたり、独自の映像テクニックを駆使する人ですし、「動かしかた」については語らない(略)[コンテを切ったらラッシュまでは現場まかせ]一種のコンテ芸術家なんです。(略) 近ごろはある大学の教授が、「止めのアニメこそ日が世界に誇る技法である、動きを主張するのは時

    大塚康生インタビュー - 本と奇妙な煙
    koshinishiki397
    koshinishiki397 2006/03/14
    アニメーターについて。
  • 宮台真司の自己啓発グルーヴ - 本と奇妙な煙

    こんなはずじゃなかったと宮台。 宮台真司の嫌なカンジって、自己啓発セミナーのノリを社会に持ち込んで社会にダメ出し「人格否定」をぶちかましちゃうとこじゃないと、いい加減な感想を書こうとして、そういやオレ自己啓発セミナーなんてよく知らないやと思ったので検索してみたら、元関係者の語る「自己啓発セミナーの問題点と対処法」というのがあって、これがまんま宮台に当てはまるのでかなり笑える。 勧誘の際の世間との軋轢も「修行」だ 最も大きな問題点は、お金がかかるという事もそうですが、それを親兄弟、親戚、友人にまで勧めて回る(エンロールと言います)、という点にあると思います。 実際は、それで参加者が罵倒されたり回りの人とトラブルを起こしたりすればするほど、参加者自身のトレーニングになるようになっている(!)のです が、普通に社会生活を送っている回りの人々にとって、参加者のトレーニングの為にトラブルに巻き込まれ

    宮台真司の自己啓発グルーヴ - 本と奇妙な煙
  • 科学と宗教 - 本と奇妙な煙

    コペルニクス説が宗教的な偏見だけから反論されたと想像するのは完全な誤りである。 空間位置なんか関係ねえ 世界の複数性 自転いろいろ 初代教父の解釈に縛られたガリレオ 唯物論 1740年代には唯物論者を興奮させる三つの発見があった。 ウィリアム・ジェイムズの恐怖 科学と宗教 合理的自然観のパラドクス 作者:J.H. ブルック発売日: 2005/12/01メディア: 単行 いい加減に読んだので、もう一回読んだ方がいいような気がしつつ放棄。 コペルニクス説が宗教的な偏見だけから反論されたと想像するのは完全な誤りである。 カトリック教会がアリストテレス哲学に肩入れしていたのは事実だとしても、一見科学と宗教の闘争と見えるもののほとんどは実は新しい科学と旧世代が承認した科学との対立だったのだ。 ある科学仮説の不運を説明するのに、教会による弾圧を論拠とする遣り口は過大に評価されてきた。ガリレオは薄々感

    科学と宗教 - 本と奇妙な煙
  • ウンコな議論 - 本と奇妙な煙

    ウンコな議論 作者: ハリー・G・フランクファート,山形浩生出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/01/11メディア: 単行購入: 13人 クリック: 143回この商品を含むブログ (124件) を見る 「頭の腐った連中」のウンコ議論空間が「ふかし」を呼ぶのだ、とブチかまそうとした山形浩生の目論みはもろくも崩れ去り 山形浩生センセイが突如「頭の腐った連中が大騒ぎ」と開き直ったわけとは。その答えがこの「ウンコな議論」なのでありました。予定では「ウンコ議論」砲で一郎の頭上にたちこめた暗雲をなぎはらい、人々は痴将・山形を畏怖し、年末の話題は「ウンコ議論」一色になるはずだったのだが、あの「大水計」の悲劇で世界は暖かい失笑に包まれたのでありました。「嘘とふかしは全然違いますからぁ」「嘘をつく気ならもっとうまくやってますからぁ」というセンセイの魂の叫びが聞こえてきます。 ウンコの大筋 「

    ウンコな議論 - 本と奇妙な煙
  • 内田「先生はえらい」? - 本と奇妙な煙

    先生はえらい (ちくまプリマー新書) 作者: 内田樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/01/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 88回この商品を含むブログ (251件) を見る前日熱く書きなぐったハウル話にくるのが「オカムラチャン」ワード飛来ばかりの状況にやさぐれて罵詈雑言やつあたり。 中高生対象の新書シリーズだからとはいえ似合わぬハシモト口調がかなりキモイ。というよりそれならそれでこんな無神経な事を書くなよ。 P58-59 聴き手があなたにとってどうでもいい相手の場合を考えてみてください。 どうですか?あなたの回想はあまり熱が入りませんね。だって、その人にどう思われようと、あまり関係がないから。 そういう場合に、あなたが語って聞かせるのは、たいていこれまでに何十回も繰り返した「いつもの話」です。自慢話でも、笑い話でもいい。とにかくある種の効果があることが経験的に

    内田「先生はえらい」? - 本と奇妙な煙
  • 敗戦と民主化 - 本と奇妙な煙

    敗戦と民主化―GHQ経済分析官の見た日 作者: T.A.ビッソン,Thomas Arthur Bisson,内山秀夫出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2005/12/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る元GHQ民政局主席在日経済分析官が1949年に発表した論考。 財閥 こうした財閥家系は、いくつかの点で、陸海軍の派閥を含む、日におけるもっとも強力な政治勢力であった。軍国主義者のそれとは違って、彼らの政治力は旧体制のすみずみに及んでいた。民政党にしても政友会にしても完璧に財閥の代理人であった。すなわち、世間では、民政党は三菱の、政友会は三井の利益と一体とされた。 占領までのどさくさで140億円が財閥企業へ流れインフレ 降伏受諾から占領進駐まで、経済統制の施行がいちじるしく緩和された。(略) 一か月間に通貨量が約140億円増加したこの

    敗戦と民主化 - 本と奇妙な煙
  • 東横インの経営術 - 本と奇妙な煙

    東横インの経営術―女性のセンスを生かして日一のホテルチェーンを創る 作者: 西田憲正出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2004/08メディア: 単行 クリック: 35回この商品を含むブログ (11件) を見るたまには下らないでも読んでみるかシリーズ。 を読む暇がないのでお手軽で穴埋めしているわけではありません(棒読み)。小嶋社長の顔というのは200キロで飛ばしておいて「運転してたのは姉歯だから」と主張している顔だったのだけど、西田社長の顔は当に「そりゃ違反だろうけど20キロくらいだろ。意味のない速度規制だ。今までは暗黙の了解だったじゃないか。」という顔をしていたので実際どうなのだろうと興味がわいたのです。 とりあえず順番をとばして一番肝の箇所を最初に。 電気工事会社をやっていた経験によるノウハウ 建物を建てる際には建築図面がまず必要だ。ところが建築図面だけではビルは建たな

    東横インの経営術 - 本と奇妙な煙
  • 1