タグ

動画制作とブロマガに関するkossie89のブックマーク (3)

  • Minecraftワールドデータを3Dデータでエクスポートする「JMC2OBJ」:しかくいやつらの動画のメモ帳 - ブロマガ

    新作も作らずに解説記事とな!(がんばらずに作っておりますのでもうしばらくおまちください) イカの人ことオキシーさんがブロマガにてこのような素晴らしい記事を書かれています。 MinecraftのワールドデータをMMD用に変換してみる的な http://ch.nicovideo.jp/oxy/blomaga/ar62913 今回はその尻馬に乗って似たようなソフトを紹介するというド外道な丸パクりをします。具体的にはMinewaysと同様の3Dデータ出力ツールである「JMC2OBJ」というアプリケーションを解説したいと思います。 JMC2OBJ http://jmc2obj.net/ 拙作においてMinecraft世界のモデルを出力するために使っているのはこちらのJMC2OBJです。私の使い始めた当時は「階段や半ブロックなどを再現できるエクスポートアプリ」はこのJMC2OBJしかありませんでした。

    Minecraftワールドデータを3Dデータでエクスポートする「JMC2OBJ」:しかくいやつらの動画のメモ帳 - ブロマガ
  • MinecraftのワールドデータをMMD用に変換してみる的な:ゴゴイカ - ブロマガ

    まだ寒いまだ寒い。 今回は上記タイトルの変換方法をごくごく簡単に解説していきます。 動画制作等の御役に立てたら幸いです。 以前Twitterやニコニコ静画で少し触れましたが、Minewaysというフリーソフトを使用することで Minecraftのワールドデータの一部をMMD用でも扱える .x ファイルに変換する事が出来ます。 Mineways 元々はMinecraftのワールドデータの一部を3DCADで出力する為のツールなのですが、 3Dレンダリングソフトで読み込み可能な.obj 形式のファイルでも出力できるので .obj ファイル経由でMMDでも扱える .x ファイルにすることが出来るわけです。 Mineways使用画面。操作は極めてシンプル 使用方法は非常に簡単です。 ・File>Open World>抜き出したいワールドデータを選択 (※注1) ・右ドラッグで範囲を指定 ・Max h

    MinecraftのワールドデータをMMD用に変換してみる的な:ゴゴイカ - ブロマガ
  • 【AviUtl】テキスト関連【パロMAD作りたい人へ】:こすけのブロマガ - ブロマガ

    こんばんは。 パロMADでよく使うであろうエフェクトや機能を紹介する、ということでこのブロマガをついこの前から始めたわけなんですが、何から紹介すればいいのかすごい悩んだりしてます。 というのもぶっちゃけ、よく考えたらパロに使うエフェクトとかって思ったより少なかったりするんですよねw なので、つまるところ誰でも作れるってわけですよ!奥さん! と、まあ前置きはこれくらいにしておきまして… 今回はテキスト関連についてまとめていきたいと思います。 パロを作るにおいてテキストというのはなくてはならないものです。 正直、文字を出すくらいなら誰でも出来ると思います。 そこのあなたも「これくらい俺にも出来るし!」とか思ってたりするんじゃないでしょうか。 確かに、何もエフェクトかけずに文字だけ出しても”それっぽく”はなります。 ただ、それだけではもったいない! どうせ作るんなら、家を忠実に再現したいですよ

    【AviUtl】テキスト関連【パロMAD作りたい人へ】:こすけのブロマガ - ブロマガ
  • 1