タグ

cnet japanに関するkossie89のブックマーク (33)

  • Meta初の実店舗「Meta Store」間もなくオープン、気になる店内は?

    筆者はMeta初の実店舗「Meta Store」を訪れ、美しく装飾された室内に入って、ポータブルビデオチャットデバイス「Portal Go」を試用した。 スクリーンにCaseyと名乗るフレンドリーなスタッフが現れ、Portal Goで体験できることすべてを1つずつ丁寧に教えてくれる。Caseyは、ユーザーの動きに対応してパンとズームの調整を行うデバイスのスマートカメラについて説明する。彼はまるで、子どもたちを寝かしつける旅行中の親のように、ドクター・スースの絵の仮想現実(AR)版を読み聞かせてくれた。 筆者は自分のスマートフォンを取り出し、彼とビデオ通話する動画を撮影した。彼はピースサインで応じてくれた。 すべてがとてもMetaらしかった。 Meta Storeは、カリフォルニア州バーリンゲームのMetaのキャンパス内にある。この店舗で試用できるデバイスはPortal Goだけではない。

    Meta初の実店舗「Meta Store」間もなくオープン、気になる店内は?
  • グーグル、URL短縮サービス「goo.gl」終了へ--4月13日から新規短縮が一部不能に

    Googleは、2009年より提供してきたURL短縮サービス「goo.gl」を2019年3月30日で終了させると発表した。goo.glの機能を段階的に制限し、モバイルアプリへの誘導を図れるスマートURLサービス「Firebase Dynamic Links(FDL)」への移行を促す。 GoogleがURL経由の情報共有を簡素化する目的でgoo.glを提供開始したのは、2009年12月。当初「Google Toolbar」のみに対応していたが、2010年10月にはウェブブラウザでも利用できるよう一般公開した。さらに、2011年1月に、各種ソフトウェアから直接利用可能とするAPIの提供を始めた。 goo.glの提供を終える理由について、Googleは、登場以降にURL短縮サービスが増えたことと、ウェブページ中心だったインターネット上のコンテンツ共有方法がアプリやモバイルデバイス、ホームアシスタ

    グーグル、URL短縮サービス「goo.gl」終了へ--4月13日から新規短縮が一部不能に
  • Ubuntuデスクトップ環境がUnityからGNOMEに変更へ--スマートフォン事業への投資も終了

    読者の中には、Canonicalの創業者であるMark Shuttleworth氏が、Ubuntu Linuxが「Unity8とスマートフォン、および統合シェルへの投資」を打ち切ると発表したことに驚いた人もいるかもしれない。だが、筆者に驚きはなかった。Ubuntuは以前からクラウド分野で大きなシェアを獲得しており、モノのインターネット(IoT)の分野でも評判を勝ち取ってきている。今回の発表は、Shuttleworth氏とCanonicalの幹部が、ようやく同社の強みを生かす決断を下したことを意味する。 いくつかの意味で、これは当然の選択だった。Shuttleworth氏は、「UbuntuのクラウドとIoTの話題は素晴らしく、今後はさらによくなっていくだろう。パブリッククラウドのワークロードや、Linuxを使用したプライベートクラウドインフラで、最もUbuntuが使用されていることは有名だ。

    Ubuntuデスクトップ環境がUnityからGNOMEに変更へ--スマートフォン事業への投資も終了
  • グーグル、Twitterの開発者プラットフォーム「Fabric」を買収へ

    GoogleTwitterのモバイル開発者プラットフォーム「Fabric」を買収するという。両社が米国時間1月18日に発表した。 買収条件は公表されていないが、この動きによって、より長期的な安定性を模索するTwitterは事業の効率化を図ることができるはずだ。Twitterにとってこの数カ月間は、経営陣を再編したり身売り交渉に失敗したりと、苦難続きだった。Twitterの買収先としてGoogleが適しているのではないかという意見もあったが、Googleは今回、同社の開発者プラットフォームだけを取得することになる。 FabricチームはGoogleの開発者向け製品グループに加わり、同社の「Firebase」チームと統合される。「FabricとFirebaseは、今日の市場で独特の強みを持つモバイルプラットフォームを運用している」と、エンジニアリング担当バイスプレジデントでFabricのゼネ

    グーグル、Twitterの開発者プラットフォーム「Fabric」を買収へ
  • ソニー、赤字は止血完了--有機ELも投入し成長戦略に踏み出す北米市場

    米ラスベガスで開催されているCES 2017において、ソニー エレクトロニクスデピュティプレジデントの奥田利文氏が、日のメディアの取材に応じ、同社の北米市場での取り組みなどについて説明した。 テレビ、カメラ、オーディオと事業領域定め年追うごとに強化 奥田氏は「過去3年は赤字を止血して、事業を立て直す時期だったが、2017年は構造改革から成長モードに変化していく年になる」として、北米市場における事業成長に意欲をみせた。 奥田氏は「2014年はテレビ事業の再生を行い、家電量販店「ベスト・バイ」において、ショップ・イン・ショップ展開を開始した。これは「ソニー・エクスペリエンス」と呼ぶもので、4Kテレビなどの説明をしっかりできる環境を作り出した。2015年にはイメージング分野に力を注ぎ、特に「Eマウントレンズ」を通じて、キヤノンやニコンにはない提案をした。ここではカメラ専門店の展開も強化した。そ

    ソニー、赤字は止血完了--有機ELも投入し成長戦略に踏み出す北米市場
  • Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に

    Evernoteが今週、プライバシーポリシーを更新する予定であることをひっそりと発表した。サービスを向上するためという名目で、Evernoteの社員の一部がユーザーのコンテンツにアクセスし、内容を確認することを可能にするものだ。 同社は「プライバシーポリシーの更新に関するお知らせ」の中で、ノートを含むユーザーのデータをどのように扱うかを説明した。また、今回の更新は「弊社の機械学習テクノロジーが正しく機能していることを確認することが目的」だとしている。 Evernoteの「機械学習テクノロジー」には、自然言語による検索など、人工知能AI)的な機能が搭載されているようだ。 今回のプライバシーポリシーでは、ユーザーのデータにアクセスできる一部のEvernote社員に対し、「身元調査を行ったうえで、最低でも年に一度(中略)セキュリティ・プライバシー研修を実施」するという条項が追加されている。 ユ

    Evernoteがプライバシーポリシーを変更へ--一部の社員がコンテンツを閲覧可能に
  • 「PlayStation 3」のゲームがWindows PCでプレイ可能に--まず欧米から

    これはハッキングではなく、手品でもない。 ソニーは当に、「PlayStation 3(PS3)」のゲームを「Windows」搭載PC上でプレイできるようにするつもりだ。ゲーム機の競争は終わるのかもしれない。 2016年秋から、「Uncharted 3」や「Shadow of the Colossus」など、これまでPlayStationでしかプレイできなかったゲームWindows搭載PCでプレイできるようになる。筆者は実際に体験したので、確かだ。 ただしユーザーは、ソニーのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」によってインターネットを介してこれらのゲームをプレイすることになる。「Netflix」のようなものと考えてほしい。 PlayStation Nowは、「PS4」「PS3」「PS Vita」の各端末と、いくつかのBlu-rayプレーヤーおよびスマートテレビ

    「PlayStation 3」のゲームがWindows PCでプレイ可能に--まず欧米から
  • 米最大級の掲示板サイトReddit、公式アプリをリリース

    Redditは米国時間4月7日、「iOS」および「Android」向けの公式アプリをリリースした。Redditは、かわいらしいペットから(鋳鉄製のフライパンのような)ニッチな趣味までさまざまな話題を扱うソーシャルなフォーラムだ。 筆者もその1人だが、Redditのファンは長い間、「iPhone」や「iPad」上で同サイトを参照するために「Alien Blue」を頼りにしてきた。Alien Blueは、同サイトのファンが作成した素晴らしいRedditアプリだった。ところが、Redditは2015年秋にAlien Blueを買収した。 Redditは7日、このAlien Blueを置き換え、特にカラフルでシンプルになった公式Redditアプリを公開した。同社によると、当初はAlien Blueに変更を加える計画だったが、作業規模が大きすぎて着手できず、ゼロから作成することにしたという。 新しい

    米最大級の掲示板サイトReddit、公式アプリをリリース
  • Tor Project、暗号化チャットアプリ「Tor Messenger」ベータ版を公開

    Tor Projectは、プライバシーの侵害や監視の可能性を懸念するユーザー向けに、簡単に使える暗号化メッセージクライアント「Tor Messenger」のベータ版をリリースした。 非営利のTor Projectが運営するTorネットワークは、オンラインユーザーをより追跡しにくくすることを意図した接続経路とサーバのシステムで、インターネット活動を偽装するとともに、「.onion」ウェブサイト上にホストされたウェブの隠された領域にアクセスする。 Tor Projectが手がける複数のプロジェクトの1つが、Tor Messengerだ。このたび一般向けにリリースされたTor Messengerは、ユーザーが別のメッセンジャーシステムに接続することを可能にするメッセージングアプリケーション「Instantbird」をベースにしている。 Tor ProjectはInstantbirdが選ばれた理由

    Tor Project、暗号化チャットアプリ「Tor Messenger」ベータ版を公開
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
  • FAQ:「Windows 10」に関する9つの疑問--MSが披露した次期OSとは

    Windows 8」が歩んできた道のりは平坦なものではなかったが、Microsoftは「Windows 10」でそうした状況を一変させたい考えだ。Windows 10はMicrosoftの米国時間9月30日のイベントで部分的に先行公開され、搭載予定の機能は確かに期待を抱かせるものだったが、まだまだ多くの疑問が残っている。完成品をハードドライブにインストールする前に理解しておくべきことはさらに多い。 記事ではWindows 10に関する疑問についていくつかお答えする。 1. アップグレードはいつできるようになるのか。価格はどれくらいか。 Microsoftは2015年4月に開催されるBuild開発者カンファレンスの後、同年中にWindows 10をリリースする見込みだ。冒険してみたい人は、2014年10月1日に「Windows Insider Program」に登録して、初期(つまりバグ

    FAQ:「Windows 10」に関する9つの疑問--MSが披露した次期OSとは
  • ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法

    パシフィコ横浜で開催されたゲーム開発者向けイベント「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2014」(CEDEC 2014)。9月3日に開催されたセッションではドワンゴ会長室ゲーム戦略グループの伊豫田旭彦氏が「『ゲーム実況』時代のゲームプロモーション niconicoの事例から」と題し、動画サイトで盛り上がりを見せるゲーム実況にまつわるさまざまななことについて、プラットフォーマーの立場から語った。 ゲーム実況はなぜ人気?売上は伸ばせる? まず最初のテーマとして語られたのは「ゲーム実況はなぜ人気なのか」。先のニコニコ超会議3でも有名実況プレイヤーのイベントでは女性ファンが大勢詰めかけるなどアイドル並みの人気もあり、海外に目を向けてもYouTubeを通じて約4億円の広告収入があるスウェーデンのプレイヤーがいることもニュースになったという。 そのテーマの答えとして「そもそも

    ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法
  • 平均年齢24歳が作った「ニコニ立体」とは--ニコニ“コ”立体でない理由も

    「ニコニコ超会議3」閉幕から5日後となる5月2日、ドワンゴとニワンゴが「ニコニ立体」という新サービスを開始した。ユーザーが投稿した3Dモデルをブラウザ上でUnityゲーム開発環境)を使って再生し、回転させたりモーションをかけたりして眺められるもので、ニコニコ動画でお馴染みの3DCGムービー製作ツール「MMDMikuMikuDance)」のモデルにも対応している。 実はこのサービス、当時“新卒”だったエンジニアが、社内研修カリキュラムで制作した作品を元に立ち上がっている。企画書にGOサインを出したプラットフォーム事業部長の伴龍一郎氏は「他サービスとの兼ね合いもありサービスの規模感は調整したが、中身には口を出していない」と語る。現在はそのエンジニア人である喜田一成氏をリーダーとし、喜田氏を含む入社2年目3人、内定者アルバイト1人の平均年齢24歳という若いチームでニコニ立体を運営している

    平均年齢24歳が作った「ニコニ立体」とは--ニコニ“コ”立体でない理由も
  • アップル、「Macintosh」デビュー30周年で特別ページ

    Appleが「Macintosh」のデビュー30周年を記念して、「Mac」コンピュータの素晴らしさを紹介する映像を作成した。 同映像では、高級感のあるApple製コンピュータシリーズの持つクリエイティブ面での強みをアピールするとともに、ミュージシャンやファッション業界関係者とのインタビューを紹介している。 映像に登場する人物の1人は、「スマイルアイコンがあったり、何らかの形でユーモアのセンスが組み込まれていたり」と当時の思い出を振り返り、「まるで、相棒がやってきて、一緒に遊びに行くような感じだった」と述べている。 また、別の登場人物は、「ある意味、体験に非常に透明性があり、生活に活気をあたえてくれる」と語る。また、映像は、Mac教育やグラフィックデザインに与える利益にも触れている。 1990年代テクノミュージックで知られるMoby氏は、「今では誰もが、この卓越したユビキタスな技術の一端を

    アップル、「Macintosh」デビュー30周年で特別ページ
  • アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に

    アップルは11月22日、SIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cの販売を開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。 iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。 iPhone 5cのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが6万800円、32Gバイトモデルが7万1800円となっている。出荷予定日は1~3営業日だ(17時35分現在)。 これまで日では、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの3キャリアからのみ販売されており、アップルストアでiPhoneを購入してもいずれかのキャリアと契約する必要があった。

    アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に
    kossie89
    kossie89 2013/11/22
    マジ?と思って開いたら、たっかいなー
  • ウォルト・ディズニー、BDとクラウドサービスを組み合わせた新パッケージ「MovieNEX」発売へ

    MovieNEXは、従来BD/DVDプレーヤーやテレビがなければ見ることができなかったパッケージメディアの視聴環境を大きく変化させるもの。クラウド上に「デジタルコピー」を用意することで、視聴に対応する機器をスマートフォンやタブレット、PCまで拡大させ、場所を問わず視聴できることが特長だ。 11月に発売されるモンスターズ・ユニバーシティには、BD、DVDディスクに専用の「Magicコード」が同梱され、そのコードを入力することでデジタルコピーの取得が可能。作品はダウンロード、ストリーミングに対応しており、視聴環境に応じて選択できる。 加えて、オリジナルコンテンツが体験できる「MovieNEXワールド」も用意する。これは作品のテーマ曲や作品内の楽曲をダウンロードできたり、お気に入り映画ゲームやアプリが入手できたりする、進化型のコンテンツだ。インターネット上に専用のウェブサイトが設けられ、そこに

    ウォルト・ディズニー、BDとクラウドサービスを組み合わせた新パッケージ「MovieNEX」発売へ
  • ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが「MovieNEX」で挑むパッケージメディアの革命

    VHSからDVD、ブルーレイと移り変わってきたフォーマット戦略は終了 ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが11月に発売する「MovieNEX(ムービーネックス)」は、従来のDVD、ブルーレイソフトにデジタルコピーという新たな視聴体験を加えた新パッケージメディアだ。ディスクというリアルとデジタルコピーというクラウドを組み合わせた新メディアは、パッケージ業界にどんな変化をもたらすのか。ゼネラルマネージャーの塚越隆行氏に聞いた。 --まず、MovieNEXについて教えて下さい。 11月20日に発売する「モンスターズ・ユニバーシティ」を、MovieNEXの第1弾タイトルとして発売します。パッケージにはDVDとブルーレイに加え、Magicコードと呼ばれるコードが封入されており、そのコードを使ってネット上にアクセスすることで、PCや スマートフォンといった端末からも作品が見られるようになります。

    ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが「MovieNEX」で挑むパッケージメディアの革命
  • 閉園後のディズニーランドを貸し切った謎解きプログラムが限定開催

    オリエンタルランドは11月5日、同社が運営する東京ディズニーランドを舞台にした初の謎解きプログラム「魔法にかけられた夜の王国 奪われたハピネスを取り戻せ!」を開催することを発表した。日程は2014年1月19日、2月6日、2月13日の3日間限定となっている。 パーク閉園後の東京ディズニーランドを舞台とした夜の貸し切りプログラムで、各日1000人ずつ、計3000人限定。ゲストは、このプログラムだけに用意されたディズニーならではのオリジナルストーリーに登場する主人公となって、各テーマランドをめぐりながら手がかりを集め、数々の謎を解き明かしていくというもの。 専用パスポートは11月19日より発売。通常時間も東京ディズニーランドが楽しめる1デーパスポート付きで価格は1万500円。応募者多数の場合は抽選で、購入時にはプログラムのレベルにあわせた難解な謎が2問出題。その正解数によってチケット購入の当選

    閉園後のディズニーランドを貸し切った謎解きプログラムが限定開催
  • グーグル、地図およびコマース部門を分割へ

    Googleが地図およびコマース部門を2つの事業に分割すると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間3月14日に情報筋の話として報じた。 WSJによると、地図およびコマース事業を率いてきたJeff Huber氏は職務を退き、Google X部門に移るという。Google X事業はGoogleの共同創設者であるSergey Brin氏が統括しており、自律走行車や「Google Glass」などのプロジェクトに取り組んでいる。 Googleは米CNETの取材に対し、Huber氏の異動を認めた。 Googleは声明で次のように述べている。「Jeffは並外れた幹部だ。彼はGoogleでの最初の10年を終えたところであり、これまで広告やアプリ、決済、地図など当社の事業の中でも特に複雑な問題に取り組んできた。そして、今後はもっと新興企業のような環境で働きたいと考えている」

    グーグル、地図およびコマース部門を分割へ
  • Twitter、スタンドアロンの音楽アプリを開発中--「iOS」版は今月中にもリリースか

    UPDATE Twitterが、音楽推薦サービスWe Are Huntedを2012年に買収し、同社の技術を利用してスタンドアロンの音楽アプリケーションを開発していることが、米CNETの取材で明らかになった。 このアプリケーションは「Twitter Music」と名付けられ、2013年3月末にも「iOS」版がリリースされる可能性があると、この件に詳しい情報筋は語っている。Twitter Musicは、さまざまな情報に基づいておすすめのアーティストや楽曲を提案し、ユーザーがフォローしているアカウントを元にカスタマイズされるという。楽曲はSoundCloudを通じてこのアプリケーションに配信される。 Twitter Musicは、主要なライバルのFacebookが「News Feed」の音楽セクションを刷新した直後にリリースされることになるが、同サービスはTwitter格的なメディア企業に

    Twitter、スタンドアロンの音楽アプリを開発中--「iOS」版は今月中にもリリースか