タグ

2009年5月12日のブックマーク (5件)

  • 選手の生命を守れるか? 美学と危うさの狭間で苦悩するボクシング界|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド・オンライン

    城島充(スポーツライター) 【第54回】 2009年05月12日 選手の生命を守れるか? 美学と危うさの狭間で苦悩するボクシング界 ――辻、小松の死亡事故、辰吉の現役続行がはらむ問題 亀田三兄弟をめぐる喧噪もいつのまにか消え、ボクシング界は今、新たな問題に直面している。天才ボクサーと呼ばれ、カリスマ的な人気を誇った元WBC世界バンタム級王者・辰吉丈一郎選手の現役続行問題、日タイトルマッチでのリング禍、そして人気ボクサーの事故死…。そこにはボクシングという競技が持つ美学と危うさが複雑にからみあっている。 死亡と現役引退を招いた タイトルマッチでの悲劇 今年3月21日に行われた日ミニマム級王座決定戦で敗れた辻昌建選手(帝拳)が試合後意識を失い、3日後に亡くなった。辻選手はサウスポーから繰り出す連打を武器にこつこつとランキングをあげ、30歳にしてようやくつかんだチャンスだった。 この

    kosui
    kosui 2009/05/12
    ファンでいることにも覚悟のいる世界
  • 東横線・目黒線沿線食べ歩き

    このサイトのメンバーになりたい!というブロガーの方大募集です。 ご自分のブログの記事を使ってもいいよ。と言う方は コチラ からお申込みください。ご協力お願いします! (登録は無料です) http://www.bewell-international.co.jp/shop/

  • Vino Italiano zizi(ヴィーノ イタリアノ ジジ) 横浜駅周辺

  • 店員が決めた第1回「CDショップ大賞」、相対性理論の『シフォン主義』

    ■ノミネートされたアーティスト・作品一覧はこちら CDショップ店員が選ぶ『第1回 CDショップ大賞』(全日CDショップ店員組合主催)の大賞授賞式が12日に東京・渋谷区のHMV渋谷で行われ、大賞には相対性理論の『シフォン主義』、準大賞には、Perfumeの『GAME』と大橋トリオの『THIS IS MUSIC』が選ばれた。 【写真】その他の写真を見る 同賞は、CDショップ同士の垣根を超えて、全国のCDショップ店員が“お客様にぜひ聴いてもらいたい”という作品を選出するもので、今回が初めての開催。対象作品は2008年1月1日から12月31日までに発売された邦楽オリジナルアルバムで、29作がノミネートされていたが、「08年のPerfumeと同じように、09年は相対性理論がシーンを席巻するという声が多い」というショップ店員たちの前評判通り、『シフォン主義』が最多の得票数を得た。 また、会場では大賞

    店員が決めた第1回「CDショップ大賞」、相対性理論の『シフォン主義』
    kosui
    kosui 2009/05/12
    「30~40代の世代はむしろ、客単価が上がっているようにも思う」
  • CDショップ店員が決める「CDショップ大賞」、ノミネート作出揃う

    ■その他の写真ニュースはこちら CDショップ大賞実行委員会事務局は26日(月)、「CDショップ大賞」のノミネート作品を発表した。チェーン店の垣根を超え、全国のCDショップ店員が"お客様に絶対聴いてもらいたい"と思っている作品を選ぶという同賞は、今回が第1回目。宇多田ヒカル『HEART STATION』、ザ・クロマニヨンズ『FIRE AGE』、曽我部恵一BAND『キラキラ!』、秦基博『ALRIGHT』など、全29作品が選出されている。 同賞の対象作品は2008年1月1日から12月31日までに発売された邦楽オリジナルアルバム。1次投票は全国のCDショップ店員148名が、2008年11月17日から09年1月20日まで実施していた。ノミネート作は当初20作品を予定していたが、「予想されていた通り、投票結果は非常に割れ、同数票が多かった」(同事務局)ため、29作品が選出されている。 2次投票は2月6

    CDショップ店員が決める「CDショップ大賞」、ノミネート作出揃う
    kosui
    kosui 2009/05/12