タグ

2014年3月25日のブックマーク (6件)

  • http://www.nack5.co.jp/information_930.shtml

    http://www.nack5.co.jp/information_930.shtml
    kosui
    kosui 2014/03/25
    これは嬉しい。
  • 青い空、5機のヘリ、殺風景な埼スタ。観客のいないスタジアムで考えたこと。(近藤篤)

    上空をヘリが旋回し、取材陣が見つめる殺風景なスタジアムでJリーグ史上初の無観客試合は行なわれた。春分の日の2日後、朝からとてもよく晴れた、いい天気の日だった。 ことの発端は、「JAPANESE ONLY」と書かれた1枚の横断幕だった。 その横断幕は3月8日の浦和レッズ対サガン鳥栖戦の試合前、埼玉スタジアム北ゴール裏、209番ゲートに垂らされた。隣りには日章旗がはられていた。 『日人だけ』横断幕を貼った当事者が後日説明した(とされる)ところによれば、それは最近ゴール裏に顔を出すようになってきた外国人サッカーファン(あるいはレッズファン)に向けてのメッセージだった、のだそうだ。 曰く、応援の統制がとれなくなってきた、と。 言い逃れか当なのかは知らないが、わかりやすく言えば、外国人さんがうざかったから、ということになる。 Jリーグの対応は迅速だった。5日後、新しく機構のトップに就任したばかり

    青い空、5機のヘリ、殺風景な埼スタ。観客のいないスタジアムで考えたこと。(近藤篤)
    kosui
    kosui 2014/03/25
    近藤篤
  • 沖野修也が明かす“1万円でアナログ販売”提案の真意「録音物にはライブとは違う価値がある」

    DJ、プロデューサーや兄弟DJユニット「Kyoto Jazz Massive」として活躍し、東京都渋谷にある老舗店「THE ROOM」のプロデューサーとしても知られる沖野修也氏。彼が昨年末に自身のブログにアップした「僕がアナログを一万円で売ろうと思った訳」というエントリーが、現在も話題を呼んでいる。ネット上でも賛否両論の反応があり、その真意を確かめたいという声が多かった。そこで今回、当サイトでは彼の真意を探るべくインタビューを企画。前編では彼ならではの音源やアナログ盤に対する価値観について語ってもらった。 「僕は制作費をかけて妥協せずに作りたい」 ーー2013年末に沖野さんが書かれたブログ「僕がアナログを一万円で売ろうと思った訳」は、音楽業界への問題提起を含んだ内容で話題となりました。“音楽制作にはお金がかかる”ということがリスナーにあまり周知されなくなっている状況や、実際にお金をかけるこ

    沖野修也が明かす“1万円でアナログ販売”提案の真意「録音物にはライブとは違う価値がある」
    kosui
    kosui 2014/03/25
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
  • 生ハム原木を買ってはいけない

    先日、フルマラソンを完走した自分へのご褒美として「生ハム原木」を購入した。 通常、生ハムはスライスされた状態で販売されているが、「原木」はスライスされる前の熟成された豚の足そのものを指す。水分が抜けて固く、見た目が木のようなので原木と呼ばれるようになったようだ。 これで、いつでも手軽に好きなだけ生ハムをべ放題だとウキウキしていたのだが、現実はそんなに甘くはなかった。同じような不幸を生まないように、生ハム原木を購入して残念だったことを列挙しようと思う。 楽天の「ハイ材室」で、たまに販売される期間限定の格安生ハム原木を購入した。1万円台前半で、生ハム原木の設置台と専用のナイフがついてくるお得なセットだ。amazonでも、1万円台のセット商品はたまに販売されているが、一般的な生ハム原木は器具なしで3万円以上はするようだ。 要するに買ったのは言い方が悪いが「安物」ということになる。 とりあえず

    kosui
    kosui 2014/03/25
    友達に買わせてホームパーティに紛れ込むべきだな。
  • 【トリビア】バッタを炒めると○色になる / バッタ・コオロギ・イナゴを食べ比べるとわかるイナゴの実力

    【トリビア】バッタを炒めると○色になる / バッタ・コオロギ・イナゴをべ比べるとわかるイナゴの実力 GO羽鳥 2012年2月24日 古くから日はもちろん、世界でも用としてされている昆虫「イナゴ」。タンパク質やカルシウムも豊富で、最もメジャーなべ方としては佃煮(つくだに)があげられる。実際にべてみると当に美味しいのだが、「グロいから無理!」と敬遠している人も多いだろう。なんてもったいない。美味しいのに! イナゴがどれだけ美味しいのかは、同じような見た目の昆虫であるバッタ、そしてコオロギとべ比べてみると一発で理解できる。ということで今回は、バッタ・コオロギ・イナゴの味の違いをお伝えしたい。 それぞれの昆虫は畑で採取。調理方法はフライパンで焼くだけだ。自然界で生きてきた新鮮な昆虫を、そのままサクっと炒めてべる。それぞれの味は以下のような感じである。 ・バッタ 緑色のバッタを炒め

    【トリビア】バッタを炒めると○色になる / バッタ・コオロギ・イナゴを食べ比べるとわかるイナゴの実力
    kosui
    kosui 2014/03/25
    昔から食べられているのは伊達じゃないんだねえ。