タグ

2017年9月7日のブックマーク (6件)

  • 「社会人をとりあえず3年やるのは無駄」を全否定したい。 – OMGmag

    twitterで自分のツイートにたくさんいいねが付きました。 とりあえず3年社会人やると得られるメリット ①社会人のルールやマナーが身につく ②新人→半人前になり仕事を任せてもらえる ③大抵仕事で大失敗するが、上司にフォローしてもらって自分に足りないものを知れる ④会社の看板を借りて普通では出会えないような人と仕事ができる — OMG👁‍🗨 (@omgoxorg) 2017年9月6日 タイムラインで某ブロガーが「とりあえず社会人3年やるのは意味無い」的な発言をしていたのでそれはちょっとどうなの?って思って上記のようなことを書きました。確かに何も考えずに3年もの長い時間をダラダラとすごすことは無意味です。しかしとりあえず3年やることのメリットもあるはず。 だいたい上記のツイートがすべてですが、もう少し詳しく補足も含めて記事にしておこうと思います。 社会人のルールやマナーが身につく 大体会

    「社会人をとりあえず3年やるのは無駄」を全否定したい。 – OMGmag
    kosui
    kosui 2017/09/07
    「とりあえず」が無駄なんだろ。
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    kosui
    kosui 2017/09/07
    駅の近くは、もう大資本じゃないと賃料払えなくて結局没個性化していく状況で、どんどんドーナツ化している。その状況を大資本の親玉たる東急が何とかできるだろうか?という疑問。
  • 銭湯デビューする人に教えたい持ち物セットの話(寄稿:はせおやさい) - ソレドコ

    こんにちは、はせおやさいです。最近、あらためて銭湯にハマっています。 少し前までは、若い世代にとってあまり馴染みがなかったかもしれない銭湯ですが、ライターのヨッピーさんがおすすめの銭湯を紹介されていたり、若い店主が銭湯を継いでSNSなどで活発に宣伝をしたりと、あらためて身近な存在になりつつあります。 わたし自身もともと銭湯は好きで、たまに通っていたのですが、近頃は最低でも週1~2くらいの頻度で行くようになりました。 ▽銭湯とわたしの歴史はこちらのブログで書いています 銭湯とわたし - インターネットの備忘録 ここまで私が銭湯にハマるきっかけになったのは「サ道」という漫画との出会いです。 【楽天市場】講談社 マンガサ道 マンガで読むサウナ道 1 /講談社/タナカカツキ | 価格比較 - 商品価格ナビ この漫画に書いてあった、サウナで「ととのう=温冷交代浴後に得られるディープリラックス状態」体

    銭湯デビューする人に教えたい持ち物セットの話(寄稿:はせおやさい) - ソレドコ
    kosui
    kosui 2017/09/07
    手ぬぐい2本が最小装備。普段からカバンに2本目の手ぬぐいを入れているので、会社帰りでもいつでも行けるのだが、最近行ってない、、、
  • ある会社の社長『うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気になって戻ってくる』

    tyler @Tyler_T_Yeager うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気に newswitch.jp/p/10285 社長さんの話が印象的だった。「うつ病になった若いシステムエンジニアを農家に預けると、なぜか1年後に元気になって戻ってくるんだよねぇ」 お前もう社長辞めろとしか… 2017-09-06 11:17:22 リンク ニュースイッチ うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気に 農業IoT(モノのインターネット)がもてはやされている。国の第5期科学技術計画がソサエティー5・0という「超スマート社会」の実現を掲げ、ロボット、人工知能(AI)など、先端産業から農業に応用しや 77 users 1889

    ある会社の社長『うつ病になったSEを農家に預けると、なぜか1年後には元気になって戻ってくる』
    kosui
    kosui 2017/09/07
    元記事読んでも非常にぼんやりした話で、そのSEが1年間農業やってんのかSEやってんのかよくわかんねえんだよな。
  • 野球を全く知らない人が漫画を描いたの?としか思えない一コマが余りにも無慈悲だった

    ❄雪城桃華❄Vのようなもの準備中 @touka_yukishiro @64Uni_Lions 上の位置がHだとすればヒット数2であって得点は0点の可能性もあると思いますξ'ω'๑Ҙ 同じようにしたもヒットは0でも押し出しで1点とっていれば下の勝ちという可能性もあると思いますξ'ω'๑Ҙ FF外から失礼しましたξ•́ω•̀๑Ҙ 2017-09-06 20:50:00 クルミ @_____yk536 @touka_yukishiro @64Uni_Lions FF外から失礼致します。 基的に野球のスコアボードは『得点計』『ヒット』『エラー』の順で表示されるので、野球をほんとに知らない人でなければそれはわかると思います。作者さんが野球に関して無知なのかもしれないですが、、(ちなみに得点計はRで表示されます) FF外から失礼しました。 2017-09-06 21:57:57

    野球を全く知らない人が漫画を描いたの?としか思えない一コマが余りにも無慈悲だった
    kosui
    kosui 2017/09/07
    9回表の途中に降雨コールドになって裏の攻撃できずに負けた、こないだの横浜-巨人みたいだ。
  • 『本はTSUTAYAやAmazonではなく本屋で買うもの』という固定観念は田舎では通じない…「ガチの田舎にはまともな本屋がないので通販は本当に助かる」

    屋で買おう!”と言われてもガチな田舎にはまともな『屋』がない…これが地方の現実なのかもしれません。 HB㌠@土建屋アイドル萩原雪歩 @HB27624303 ガチの田舎にはツタヤはおろかまともな屋がないから、セブンでを取り寄せとかは助かるんやで 意識高く屋はツタヤやアマゾンではなく屋で買うものだという固定観念のある都会人には見えない格差やで twitter.com/nikkeimj/statu… 2017-09-05 18:15:19 日経MJ @nikkeimj 【4日付 MJから】1面特集は「街の屋さん、コンビニになる」。来、書店にとってコンビニは客を奪う敵のはず。しかし融合店にすれば書店は集客力を高め、コンビニはオーナー不足を補えます。視点の転換でWin-Winを目指します。 pic.twitter.com/1ZlQnzHWc7 2017-09-04 10:29:

    『本はTSUTAYAやAmazonではなく本屋で買うもの』という固定観念は田舎では通じない…「ガチの田舎にはまともな本屋がないので通販は本当に助かる」
    kosui
    kosui 2017/09/07
    うちの実家も徒歩圏にコンビニもないし、ガキの頃チャリで買いに行ってた本屋も閉店したしな。神奈川だって田舎はこんな。