タグ

2021年6月25日のブックマーク (3件)

  • 47歳男性の「和ゲーの主人公は若すぎて自己投影できない」という投稿を見て、正直馬鹿じゃないかなって思った話

    その歳までゲームプレイしてるんなら、ゲームは若い子向け中心だって分かるでしょって話。 俺も44歳だから、コイツとそう変わらんけどゲームは若い子が主人公で良いと思ってるよ。 もとは子供向けから作られてるんだし。 そんなにおっさん臭いレベルのゲームがしたけりゃ、ウイニングポストやら信長の野望やら大戦略やら遥かなるオーガスタとかやってりゃいいじゃん。 おっさんが主人公が若いの気に入らないって、おめえ今まで何のために年重ねてきたんだよって話だよ。 自分の年齢相応に合わせてゲームの主人公も変えろとか、都合良すぎんでしょ。 こういうのが同じ世代にいると恥ずかしくて仕方ないんだよ。 俺もゲームはちょくちょくやるけどさ、どのゲームでも楽しんでるよ。 若い主人公でもいいじゃん。わけえなー勢いあんなーって感じで楽しいもの。 おっさんゲームだったらゴーストオブツシマでもやりゃいいんだよ。めっちゃ面白いじゃんあれ

    47歳男性の「和ゲーの主人公は若すぎて自己投影できない」という投稿を見て、正直馬鹿じゃないかなって思った話
    kosui
    kosui 2021/06/25
    主人公がウマだから自己投影できない?
  • 【カクバリズム、その魅力に迫る】cero/スカート/Homecomings カクバリズム所属アーティストを語るはてなブロガーたち - 週刊はてなブログ

    YOUR SONG IS GOOD、cero、キセル、スカートなどなど、個性溢れるアーティストのマネージメントを手掛けるインディーズレーベル・カクバリズム。 2020年4月には、cero 髙城晶平によるソロプロジェクト Shohei Takagi Parallela Botanica より 1st Album 『Triptych』が、2021年5月には、Homecomings からメジャーデビューアルバム『Moving Days』がリリースされました。 そんなカクバリズムの魅力に迫るべく、カクバリズム所属アーティストへの愛を語るはてなブロガーたちの記事をピックアップしました。 cero このバランスの単純なかっこよさとユニークさが病みつきになる 抑圧しているものがどんどん解放されていくような感覚があるのかもしれない スカート スカートの音楽には、澤部渡の曲には、春が似合う 「肉体性」が全面

    【カクバリズム、その魅力に迫る】cero/スカート/Homecomings カクバリズム所属アーティストを語るはてなブロガーたち - 週刊はてなブログ
    kosui
    kosui 2021/06/25
    VIDEOTAPEMUSCや思い出野郎Aチームもいいよ!
  • CDの復権をテーマにディスクユニオンベストアルバムストアが7月新宿に開店 | CINRA

    「ディスクユニオンベストアルバムストア」が7月9日に東京・新宿にオープンする。 CDソフトが登場してから来年で40年を迎える中、売上は減少の一途を辿っていることを受けてディスクユニオンは「CDの復権」をテーマにベストアルバムに特化した専門店を出店。ベストアルバムの専門店とCDの復権の関係については、CDの出現により音楽の収録時間が最大74分と、レコードに比べて長時間収録が可能になり、昭和から平成においてベスト盤やコンピレーション盤のリリースが全盛期を迎えた結果、幅広い層の人たちが音楽を聴くようになり、CDが音楽ソフト市場の拡大に貢献したことが挙げられている。 同ストアでは1万枚超のオールジャンルの新品、中古のベストアルバムCDを展開。高音質盤などのハイエンドCDやリーズナブルな商品のほか、一部レコードコーナーも併設する。店舗独自の特典やキャンペーン、ゲストを迎えたイベントなども実施。 店舗

    CDの復権をテーマにディスクユニオンベストアルバムストアが7月新宿に開店 | CINRA
    kosui
    kosui 2021/06/25
    ベストアルバムに特化ってそんなにニーズあるのかな?古いコンピレーションは入手困難になるのであればウレシイけど。