タグ

マンガとイベントに関するkosukeのブックマーク (8)

  • 少女たちの機微を描く鬼才・町田ひらくの個展が開催

    少女愛好者向けの成年誌を中心に活躍するも、サブカルチャー色の強い作家と評され、女性ファンも多い町田ひらくの個展が9月28日よりヴァニラ画廊で開催される。 町田は単純なロリコンマンガとは一線を画し、複雑な人間関係を描き出すことに長けたマンガ家。今回の展示では初めて公開する貴重なマンガ原稿や、描き下ろしの新作も発表される予定だ。 町田ひらく展 「こどもべ也」 期間:2009年9月28日(月)~2009年10月10日(土) 会場:ヴァニラ画廊 住所:東京都中央区銀座6-10-10 第2蒲田ビル4階 電話番号:03-5568-1233 開館時間:12:00~19:00(土曜祝日~17:00) 閉館日:日曜

    少女たちの機微を描く鬼才・町田ひらくの個展が開催
    kosuke
    kosuke 2009/09/15
    ほう。確か、ここって何年か前に沙村広明さんの個展もやってたよね。
  • 羽海野チカの生原画を堪能、「3月のライオン」原画展

    ミュージシャンのスガシカオとモデルの杏を起用したポスター展開や、単行と掲載誌ヤングアニマル(白泉社)の店舗別購入特典など、多彩な企画で盛り上がる羽海野チカ「3月のライオン」3巻。続いてファン待望の原画展の開催が決定した。

    羽海野チカの生原画を堪能、「3月のライオン」原画展
    kosuke
    kosuke 2009/08/23
    池袋か!これは行きたい。
  • 「めぞん一刻」モデルの地で「好きじゃー」と叫ぶ 駅舎取り壊しでイベント

    漫画「めぞん一刻」に登場する駅のモデルとされる、西武鉄道・東久留米駅(東京都東久留米市)北口駅舎が秋に取り壊されるのに先立ち、「駅舎さよならイベント」が8月1日に開かれる。連載当時の街の姿をしのぶスタンプラリーや、主人公・五代裕作のように「好きじゃー」と思いのたけを叫べる催しが行われる。 めぞん一刻は、漫画家の高橋留美子さんが1980年代に「ビッグコミックスピリッツ」に連載したラブコメ。高橋さんは当時、東久留米市内に住んでおり、漫画の舞台「時計坂」の街には市内と似た風景が描かれている。「時計坂駅」も東久留米駅北口がモデルといわれている。 駅舎さよならイベントは、東久留米駅前商店会が主催。2時~4時まで行うスタンプラリーは北口駅舎前からスタートし、周辺地域でスタンプを探す。スタンプ設置場所ではめぞん一刻の一場面を提示し、連載当時の町並みと今の町並みの対比を楽しめるようにした。 スタンプラリー

    「めぞん一刻」モデルの地で「好きじゃー」と叫ぶ 駅舎取り壊しでイベント
    kosuke
    kosuke 2009/07/29
    ちょお気になる。
  • 鬼頭莫宏、カサハラテツローが阿佐ヶ谷でロボアニメを語る

    8月26日、阿佐ヶ谷ロフトAでトークイベント「『ロボットアニメ進化型!!』~アニメ『RIDEBACK』を語る~」が開催される。原作者カサハラテツローのほか、特別ゲストとして「ぼくらの」の鬼頭莫宏が出演する。 当日はアニメ版「RIDEBACK」の監督を務めた高橋敦史とカサハラを中心に、アニメ制作スタッフが現場の裏側を赤裸々に語る。また「ぼくらの」がアニメ化された鬼頭が、カサハラとともに「原作者から見た自作のアニメ化」をテーマにトークを展開、その思いの丈をぶつけるとのこと。 なお前売りチケットは7月26日からローソンチケットで発売が開始される。

    鬼頭莫宏、カサハラテツローが阿佐ヶ谷でロボアニメを語る
  • CLAMP、パリ市立歴史図書館で初の日本マンガ原画展

    フランス・パリ市立歴史図書館にて、CLAMPの全作品の原画や複製パネルなど展示するパリ原画展が開幕した。会期は現地時間の7月3日から9月27日まで。 「ジャパン・エキスポ」内で行われたCLAMPトークショーには、CLAMP原作アニメ「ツバサ・クロニクル」でサクラ役を演じた声優/シンガーの牧野由依が飛び入り参加したとのこと(写真はマンガ「ツバサ -RESERVoir CHRoNiCLE-」最新27巻表紙)。 大きなサイズで見る この展示会、「第10回ジャパン・エキスポ」開催にあわせてパリ市が公式に主催するもので、パリ市立図書館創設以来、初の日マンガ展となる。 フランスの“OTAKU”たちからも高い人気を集めるCLAMP。この原画展を通じて、さらにその評価を高めることになりそうだ。

    CLAMP、パリ市立歴史図書館で初の日本マンガ原画展
    kosuke
    kosuke 2009/07/07
    イラストという点では、確かに海外での評判は高そうなイメージあるしね。
  • 作者や声優とレッツパーリー!赤松健公認オフ会

    「魔法先生ネギま!」の赤松健公認オフ会「ネギのお茶会2」が、新宿パセラ6階GraceBaliにて7月4日に開催される。赤松の公式サイトでは、オフ会参加者を抽選にて募集している。 募集しているのは、誰でも参加できる一般枠80名、女性のみが応募できる女性枠10名、イベント後ブログにてオフ会のレポートを書くことが条件の報道枠5名。それに第1回でお手伝いをしたブロガー6名の招待枠を合わせ、参加者100名を超える大規模なオフ会となる。 「ネギのお茶会」は2008年に第1回を開催。赤松の自腹で用意された豪華料理や、アニメ版「ネギま!」の声優が登場するなど、ファンなら感涙ものの催しが用意された。 第2回となる今回も「オフ会の華」として声優の相沢舞(村上夏美役)、浅倉杏美(大河内アキラ役)の参加が発表されており、さらに赤松は「もしかしたら……色々あるかもしれませんよ(笑)」と何やら期待を煽るコメント。 募

    作者や声優とレッツパーリー!赤松健公認オフ会
    kosuke
    kosuke 2009/06/14
    今年もやるんですねー。知り合いで参加する人はいそう。
  • 高度過ぎ…「男装」喫茶で「少年メイド」のコスプレイベント

    6月1日に乙橘の「少年メイド」2巻が発売される記念として、池袋の「乙女ロード」で話題の男装喫茶「80+1」にてコラボイベントが開催される。会期は6月1日から7日まで。 このイベント、昨年12月の「少年メイド」1巻の発売に続く第2弾で、「少年メイド」とコラボしたオリジナルメニューの販売が予定されている。また6月5、6、7日の3日間は、男装喫茶「80+1」のギャルソンが「少年メイド」の主人公・小宮千尋のコスプレで接客するとのこと。 「少年メイド」は、comic B's-LOG(エンターブレイン)にて連載中のホームコメディ。掃除洗濯炊事を超完璧にこなす男子小学生・小宮千尋が突然母親を亡くし、住まわせてもらう代わりに叔父の豪邸でメイドとして働く物語だ。 「少年メイド」×男装喫茶「80+1」コラボイベント 会期:2009年6月1日(月)~2009年6月7日(日) 開場時間:15:00~22:00(営

    高度過ぎ…「男装」喫茶で「少年メイド」のコスプレイベント
    kosuke
    kosuke 2009/05/26
    男装で少年メイドか。倒錯すぐる。
  • マンガの舞台はなぜか埼玉。聖地巡礼展示会

    さいたま文学館では、埼玉県を舞台やモデルにしたマンガの展示会「マンガ聖地巡礼inサイタマ☆ ~文学VSマンガ part2~」を開催している。会期は3月15日まで。 展示室の入口には、2008年に行われた鷲宮神社の祭礼「土師祭(はじさい)」にて実際に使用された「らき☆すた御輿」が飾られている。神への信仰と美少女への憧憬、2つのテーマがひとつになったコラボレーションをぜひ目に焼き付けてほしい。 大きなサイズで見る(全5件) 展示では近年話題を呼んだ埼玉マンガを地域別に紹介。鷲宮町の名を全国区に広めた美水かがみ「らきすた」をはじめ、春日部市に住む臼井儀人「クレヨンしんちゃん」、浦和西高校を舞台とするひぐちアサ「おおきく振りかぶって」と「エースをねらえ!」などは地元のシンボルとなった代表選手だ。 ほかにも二ノ宮知子「GREEN」、ガモウひろし「とっても!ラッキーマン」、あだち充「ラフ」、中原裕「ラ

    マンガの舞台はなぜか埼玉。聖地巡礼展示会
  • 1