タグ

ブックマーク / gigazine.net (7)

  • オーフェンの秋田禎信×サイコの田島昭宇による最新SF長編「ハンターダーク」発売決定!本編一部先行公開

    闇に閉ざされ、法も秩序も無い地下世界。鋼の身体を持つ機械人「ザ・ハンター」は失われた過去の記憶を求めて旅を続ける。そんな彼を含む5人組と、この世界を支配する謎の組織「結社K」との壮絶な戦いが始まろうとしていた……。終わらない夜に、闇の一党が手にする<果てなき夢>とは!?ーーというのが、最新SF長編「ハンターダーク」のストーリーです。 著者は「魔術士オーフェン」の秋田禎信さん、そしてイラストは「多重人格探偵サイコ」の田島昭宇さんが担当しており、TOブックスから3月26日に発売されます。その編の一部をGIGAZINEで独占公開します。 PNG画像での公開となるので、適宜拡大して読んでください。 機械人「ザ・ハンター」とは、透視覚と懸絶した身体能力を持つ特殊合金の「機械人」のこと。手裏剣型の武器を背負い、何処とも知れぬ町で、同じ境遇の仲間の機械人達と共に、失われた記憶と当の自分達の身体を探す

    オーフェンの秋田禎信×サイコの田島昭宇による最新SF長編「ハンターダーク」発売決定!本編一部先行公開
    kosuke
    kosuke 2011/03/01
    高っ!んー、ちょっと興味はあるけど、気軽に手を出せないな・・・。
  • 人気ライトノベル「魔術士オーフェン」、新シリーズが秋からスタート - GIGAZINE

    1998年と1999年に二度のテレビアニメ化が行われた秋田禎信さんの人気ライトノベル「魔術士オーフェン」。編・短編ともに2003年に刊行されたもので終了していて、今や新刊を書店で購入することは不可能な状態ですが、なんとこの秋から新シリーズが始まることが明らかになりました。 詳細は以下から。 ティー・オーエンタテインメントのプレスリリースによると、秋田禎信さんのライトノベル「魔術士オーフェン」新シリーズを2011年秋に発売することが決まったそうです。 「魔術士オーフェン」は1994年にシリーズ刊行がスタート、2003年に編全20巻、短編全13巻が完結した累計1000万部の大ヒットライトノベルです。1998年10月から1999年3月、および1999年10月から2000年3月の2度にわたってテレビアニメ化も行われています。 作者の秋田さんは公式サイト「モツ鍋の悲願」で2008年9月からこっそ

    人気ライトノベル「魔術士オーフェン」、新シリーズが秋からスタート - GIGAZINE
    kosuke
    kosuke 2011/03/01
    超懐かしい!正直集めたい。というか、秋田禎信BOXは買ったまま読んでないな。。どこに置いたっけ?
  • 1度はアニメ制作が中止された「となりの801ちゃん」が山本寛監督の手で改めてアニメ化決定

    小島アジコのマンガ「となりの801ちゃん」は、ネット上で知り合った恋人が実はボーイズラブ作品大好きな「腐女子」だったという主人公・チベ君の視点で描かれたマンガで、2007年に実写ドラマ(DVD)が、2008年にはドラマCDが制作されています。2008年夏に京都アニメーション制作でのアニメ化決定が発表されたのですが2週間足らずで制作中止のアナウンスがあり、801ちゃんがアニメ化されるという夢をチベくんが見るというネタを作者が描いています。 しかし、このたび改めてコミック付属DVDという形でアニメ化されることが決定しました。内容は「となりの801ちゃんR」という約90秒のオープニングアニメーションになるそうで、監督は「かんなぎ」の山寛(通称:ヤマカン)が担当します。 詳細は以下から。 「となりの801ちゃん」はシリーズ累計45万部を売り上げており、9月10日(木)にコミック最新巻(第4巻)が

    1度はアニメ制作が中止された「となりの801ちゃん」が山本寛監督の手で改めてアニメ化決定
    kosuke
    kosuke 2009/06/19
    京アニでぽしゃったアニメが、京アニから認められなかった監督が。。。つか、OP90秒だけなんだ。
  • 2009年夏期放送開始の新作アニメ一覧

    この夏に始まる新作アニメの数は20強、映画とOVAがそれぞれ6ずつ。春に始まった作品の数に比べると少ないですが、4月開始で9月終了という作品も少なくないので、一週間に放送されているアニメの数で考えると全体ではそれほど変化はないかもしれません。 今期は「ひぐらしのなく頃に」の作者の新作「うみねこのなく頃に」、人気パチンコ台をアニメにした「うみものがたり~あなたがいてくれたコト~」、ライトノベル界最後の大物と言われる西尾維新作品待望のアニメ化第一弾「化物語」などがラインナップされています。また、すでにテレビアニメ化は3回目で安定した内容が期待できる「【懺・】さよなら絶望先生」、続編を求める声が多かった「狼と香辛料II」といった続き物があるほか、「青い花」「大正野球娘」といった女の子だらけで百合な雰囲気の漂う作品もあります。残念ながらBLっぽい作品は「ヘタリア Axis Powers 第2

    2009年夏期放送開始の新作アニメ一覧
    kosuke
    kosuke 2009/06/06
    今期よりも個人的注目作品は多い感じ。近いうち、サイトでまとめるか。
  • アスカは「式波・アスカ・ラングレー」に?「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の前売り劇場鑑賞券で衝撃の事実が明らかに

    6月27日に全国公開されることが決定した「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の前売り劇場鑑賞券が日から発売されていますが、前売り券とセットで配布されたチラシで衝撃の事実が明らかになりました。 テレビ版とは全く異なる新しいストーリー展開に加えて、新しいエヴァが登場するとされる同作ですが、なぜかテレビ版の人気キャラクター「惣流・アスカ・ラングレー」の名前が「式波・アスカ・ラングレー」に変わっています。 いったいどういう意図があるのでしょうか。 詳細は以下から。 前売り鑑賞券を購入した新宿の「シネマスクエアとうきゅう」にはこんな張り紙が。 これが日から発売されている前売り鑑賞券です。 そしてセットで配布されたチラシ。 「汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機(先行量産機)」などのフレーズの中に「第2の少女 式波・アスカ・ラングレー」という文字が。 ダミーシステムや3号機

    アスカは「式波・アスカ・ラングレー」に?「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の前売り劇場鑑賞券で衝撃の事実が明らかに
    kosuke
    kosuke 2009/03/16
    これ、どうなるんだろ。。名前が変わった理由・・・親の離婚とか(ぇー
  • 「2009年1月から放送するアニメ期待度」、第1位は「みなみけ おかえり」

    有限会社エンターテインがアニメファン900人以上に行った調査の結果、2009年1月から放送される新作の期待度ランキングNo.1に「みなみけ おかえり」が輝きました。なんと支持率は32%で2位に10%の差を付けています。 2位は「続・夏目友人帳」、3位は「宇宙をかける少女」、4位は「鋼殻のレギオス」、5位は「マリア様がみてる(4thシーズン)」となり、トップ5のうち3作品が続編ものという結果になりました。 詳細は以下から。 有限会社エンターテインが運営するアニメしませんか?ブログにて登録メンバーや閲覧者を対象に2009年1月から始まる新作アニメの期待度投票を行った結果が明らかになりました。ランキングは以下の通り。 1位:みなみけ おかえり(323票) 2位:続・夏目友人帳(221票) 3位:宇宙をかける少女(142票) 4位:鋼殻のレギオス(141票) 5位:マリア様がみてる(125票) 6

    「2009年1月から放送するアニメ期待度」、第1位は「みなみけ おかえり」
    kosuke
    kosuke 2008/12/20
    そういえば、まだ1月からの新アニメチェックしてなかった。
  • 「劇場版マクロスF」始動、マクロスF最終回放映直後に発表

    MBS・TBS系列にて放送中のアニメ「マクロスF」が日MBSで最終回を迎えましたが、なんと番組終了後に「劇場版マクロスFが始動する」という衝撃のお知らせが飛び込んできました。マクロスFでは歴代シリーズと同じく主人公とダブルヒロインとの三角関係が軸として描かれ、主人公アルトとランカ、シェリルの関係は最終回までもつれたためにどのようなラストを迎えるのかと気になって仕方がありませんでしたが、このお知らせには最終回のラストよりもびっくりでした。 かつて、マクロスシリーズの1作目「超時空要塞マクロス」もテレビアニメとして放送された後に「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」として映画化されましたが、今回はどのような映画になるのでしょうか。 詳細は以下から。 マクロスFRONTIER http://www.macrossf.com/ お知らせがあったのはMBSで放送されたマクロスF最終話「アナタ

    「劇場版マクロスF」始動、マクロスF最終回放映直後に発表
    kosuke
    kosuke 2008/09/26
  • 1