タグ

2023年3月17日のブックマーク (5件)

  • 【unity】DynamicBone おっぱい 揺れもの【アセット】

    3Dモデル あまね きそら 無料  おすすめ度★★★★☆   3Dモデルの女の子の紹介。無料のあまね きそらちゃん。 フリーモデルというとunityちゃんですが、見飽きた所もあるのでこのモデルもいいよね。 おっぱい大きいし。   このモデル... ◆持ってきたモデルに「DynamicBone」をAddCompornentします(右乳用) ◆まずは右乳から。あまねちゃんの右乳の骨を指定します。 (乳の骨とはなんぞや?という所は気にしない) ◆なんや色々パラメーターがありますが長くなるので後から説明します。とりあえず以下の値を設定してください ◆揺れた! 右乳だけ ◆もういっこDynamicBoneをAddCompornentして左乳も揺らしましょう 左右の乳の揺れ方に変化を付けたかったので、右乳と左乳で少しパラメーターを変えています。こだわり(キリッ _  ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっ

    【unity】DynamicBone おっぱい 揺れもの【アセット】
  • Unityで、今すぐ簡単にできる!おっぱい揺らし!! - 銀の弾丸、はじめました

    みなさん、こんにちは。 @dvorak__ です。 この記事は Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2014 Summer! に参加しています。 昨日は sassemblaさん による「 Unity アセットで外部エディタと連携する裏側 」でした。 日は、おっぱいを揺らします。 おっぱい揺らしたい… おっぱい揺らしたくないですか? 簡単におっぱい揺らしたいですよね? 地震を待つのはもう嫌だー!(そもそも地震怖いし!) むほほおおおおー!おっぱい揺らしたいんじゃああああああ!って事多いですよね。分かります。 で、実際コードで実装しようとすると色々面倒だし、ここはアセットで簡単に解決しちゃいましょう★ ユニティちゃんの場合 ユニティちゃんはversion1.2になってダイナミックアニメーションバージョンが追加されたのですが… 揺れるのは髪やクロス(布)などで、肝心のおっぱいが揺れ

    Unityで、今すぐ簡単にできる!おっぱい揺らし!! - 銀の弾丸、はじめました
  • ユニティちゃんのおっぱいとか髪とかを揺らす仕組みの設定方法について - テラシュールブログ

    目次 目次 はじめに 揺れもののギミックについて 揺れる対象の設定 揺れものの順番を制御 スカートや髪のめり込み対策 はじめに 今日はユニティちゃんの髪とか胸とか、そういった揺れものパーツを揺らすギミックについて解説します。 ユニティちゃんライブ公開!とりあえず役立ちそうな情報とか、入手方法とかまとめてる - テラシュールブログ さて使い方についてですが、ぶっちゃけユニティちゃんパッケージ付属のドキュメントに詳しく書いてあります。 ユニティちゃんライブには付いてないかもしれません。のでUnityChanパッケージから入手して下さい。 UnityChan.unitypackageを展開後、Assets/UnityChan/Documents/unitychan_dynamic.pdfで確認出来ます。 実際細かい設定についてはドキュメント読めば多分OKなので、とりあえず設定したい人向けに設定方

    ユニティちゃんのおっぱいとか髪とかを揺らす仕組みの設定方法について - テラシュールブログ
  • アタリの位置が最重要!乳房の描き方! | いちあっぷ

    女性の象徴となるパーツ「乳房」。様々な大きさや種類があり、女性キャラを描く際は嫌いな人はいないんじゃないかと思うほど描かれる機会が多いです。 形もシンプルなので簡単かと思われますが、位置やデッサン方法など意外と気を遣うべきポイントが多いのも事実です。綺麗に、丁寧に、を心がけ、自分好みの乳房を描きましょう。 ▼目次 乳房の構造 乳房の描き方 乳房の形 1.半球型(美乳) 2.三角型(下乳) 3.しずく型(巨乳) 4.釣鐘型(乳首強調) デコルテを作ろう 乳房の構造 乳房の大部分は脂肪でできています。おおよそボールのような形をしており、大胸筋(胸の筋肉)の下部分に乗っかるように存在します。当たり前のことですが、大胸筋が変化してできたものではありません。 乳房を描くときにも同じことが言え、大胸筋を描いてから乳房を描くと、デッサンが安定します。大胸筋を描かずにいきなり乳房を描く人も多く、デッサンが

    アタリの位置が最重要!乳房の描き方! | いちあっぷ
  • 左右対称星取り法<<ドールヘッド製作編>>

    ①垂直板 (L字金具を付けて板を垂直に立てたもの。スコヤや定規で垂直であるかを確認してください。写真は裏側です、表側にベース板を貼り付けます。) ②天板 (トースカンを使う作業スペース。だだの板です。机の上で作業する場合は必要ありません。) ③レンガ (垂直板が倒れたり容易に動かないようにL字金具の上に重しとして乗せます。ようかんサイズ、1.1kg。重しになるならレンガでなくても何でもOKです。) ④ベース板 (この板は正確な直方形で、中心線を引いておきます。その中心線に合わせて造形物を固定し、左右対称星取り法をします。写真は幅広定規です。 絵や図面を参照する場合は同じものをもうひとつご用意下さい。) ⑤クリップ (垂直板にベース板を貼り付けるときに使用します。) ⑥トースカン (台座を持ってスライドさせ、立体物に水平線を引くものです。こちらで購入できます。) サイズは下記⑤の作業が出来る