2021年8月27日のブックマーク (3件)

  • 「mRNAワクチン」で人類を救ったカタリン・カリコ博士の物語(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    でいま接種されている新型コロナウイルスのワクチンは、ファイザー/ビオンテックとモデルナの2種類。どちらも「mRNAワクチン」で、このタイプのワクチンは人類史上初めてつくられたものだ。そして、その生みの親と言われるのが、ハンガリー出身の生化学者カタリン・カリコ(Katalin Karikó)博士。 ところが、日では彼女に関する報道が少ない。3月に毎日新聞が「テディベアに全財産しのばせ東欧から出国 ワクチン開発立役者」という記事で紹介。5月にNHKが「クローズアップ現代」で、山中伸弥教授による彼女のインタビューを放映したが、この2つがこれまでのなかでは大きな報道で、それ以上の報道はない。 しかし、彼女がいなければ、「mRNAワクチン」は誕生しなかった。彼女が、人類を救ったと言っても過言ではない。そこで、これまで私は、欧米メディアなどをあたって自身のメルマガやサイト、フェイスブックなどで、

    「mRNAワクチン」で人類を救ったカタリン・カリコ博士の物語(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kota-mishima
    kota-mishima 2021/08/27
    “2010年にはmRNAの関連特許を大学が企業に売却してしまったため、彼女の研究は事実上、頓挫してしまいました”
  • 異物混入、7会場判明 モデルナ製ワクチン | 共同通信

    米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの瓶に異物混入が見つかった5都県8カ所の接種会場のうちの7カ所が共同通信の取材で26日判明した。 最も多かったのは、埼玉県の「県南部ワクチン接種センター」になっている県浦和合同庁舎会場で、国内で報告された39の混入瓶のうち19が見つかった。このほかは岐阜県の岐阜産業会館(6)、東京都の衆議院(4)、乃木坂ワクチン接種会場(3)、早稲田大(数不明)、愛知県のバンテリンドームナゴヤ(2)、茨城県の県立医療大学(1)。

    異物混入、7会場判明 モデルナ製ワクチン | 共同通信
    kota-mishima
    kota-mishima 2021/08/27
    “岐阜産業会館(6本)、東京都の衆議院(4本)、乃木坂ワクチン接種会場(3本)、早稲田大(本数不明)、愛知県のバンテリンドームナゴヤ(2本)、茨城県の県立医療大学(1本)”
  • 東京・渋谷のワクチン接種会場に若者殺到 開設初日 午前4時には列、7時半に受け付け終了:東京新聞 TOKYO Web

    都は事前に多数が詰め掛けた場合は時間指定の整理券を配布して対応するとする一方、「館内にお待ちいただける場所はなく、お待ちいただく場合は建物周辺となるため、熱中症予防等の観点からも、早い時刻からのご来場は極力ご遠慮いただきますようお願いいたします」と呼び掛けていた。 都によると、都職員が会場設営のために午前4時に到着したところ、既に15人ほどが並んでいた。午前7時半に300人の上限に達したため、この日の受け付けを終了。ツイッターで「現在会場周辺にお並びいただいている方々で、日8/27(金)は、ワクチン接種枠の上限に達しました。これからご来場予定だった方々には大変申し訳ございませんでした」と配信した。 都担当者は「平日なのでたくさん人が来るか予想がつかなかった。予約せずにワクチンを打てる形にしたので(早朝で受け付け終了となったのは)いたしかたない」と語った。その上で「炎天下で並ぶのは大変で抽

    東京・渋谷のワクチン接種会場に若者殺到 開設初日 午前4時には列、7時半に受け付け終了:東京新聞 TOKYO Web
    kota-mishima
    kota-mishima 2021/08/27
    “都職員が会場設営のために午前4時に到着したところ、既に15人ほどが並んでいた。午前7時半に300人の上限に達したため、この日の受け付けを終了。”