タグ

2011年9月26日のブックマーク (14件)

  • 韓国のCDSが急上昇、リーマンショックを超える金融危機か―韓国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    韓国の証券業界、国際金融センター、韓国銀行などは25日、23日のニューヨーク市場で、韓国クレジットデフォルトスワップ(CDS)プレミアムの数値が2.02%を記録し、フランスの1.97%より0.05%ポイント高かったことを明らかにした。CDSは、リスクを回避するために開発された金融商品の中でも、企業の債務不履行(デフォルト)を対象にしたもの。複数の韓国メディアが報じた。 韓国メディアは、韓国の国家不渡り危険が、2008年のリーマンショック当時よりも懸念が高まっていると伝えた。   CDSは、債券を発行した企業や国家が不渡りになった場合の損失を補償する金融派生商品で、CDSプレミアムが高くなったということは、国の信用格付けが悪くなっており、海外債券を発行する時にコストがさらにかかることを意味すると解説。 主要銀行の信用格付けが格下げとなったフランスは、世界的な危機の震源地であるギリシャが

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    今まで、事実上政府がウォン安を誘導して輸出産業を、やれいけドンドンしてたわけだし、ある意味自業自得というか、Samsung儲けて国沈むのは仕方ないのかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):石川議員らに有罪判決 陸山会事件で東京地裁 - 社会

    印刷 関連トピックス検察審査会小沢一郎東京地裁に入る石川知裕被告=26日午後1時1分、東京・霞が関、日吉健吾撮影東京地裁に入る池田光智被告=26日午後1時2分、東京・霞が関、日吉健吾撮影東京地裁に入る大久保隆規被告=26日午後1時、東京・霞が関、日吉健吾撮影  小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で、東京地裁(登石郁朗裁判長)は26日午後、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた元秘書で衆院議員・石川知裕被告(38)に禁錮2年執行猶予3年(求刑・禁錮2年)の有罪判決を言い渡した。  同じく土地取引事件で起訴された後任の元事務担当秘書・池田光智被告(34)に対しては、禁錮1年執行猶予3年(求刑・禁錮1年)を宣告。元会計責任者で、西松建設による違法献金事件でも起訴された元秘書・大久保隆規被告(50)については、禁錮3年執行猶予5年(求刑・禁錮3年6カ月)とした

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    今夕の日刊ゲンダイさんの援護射撃が楽しみだな~
  • 【速報】Android(tm) au サイトは終了いたしました

    1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:35:42.45 ID:mJTxsoEM0 http://android-au.jp/ 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:36:13.60 ID:pytAXNfz0 こりゃiOS au来るで 6:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 11:36:34.86 ID:FUQ9zY9G0 ソフバン終了のお知らせですね 7:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:36:43.45 ID:80bfbbih0 え?切捨て? 8:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/09/26(月) 11:37:02.12 ID:Sh0yI/qw0 アンドロイド 逝ったああああああああああああああああ 9:名無しさん@涙目です。(愛知県):201

    【速報】Android(tm) au サイトは終了いたしました
    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    ガガさんもびっくり
  • asahi.com(朝日新聞社):空自次期戦闘機、3機種が提案書 年内にも決定 - 政治

    印刷  航空自衛隊の次期戦闘機(FX)の機種選定で、メーカーなどからの提案が26日に締め切られ、F35(米英など9カ国共同開発)、FA18(米国)、ユーロファイター(英独など4カ国)の3機種について書類の提出があった。防衛省は年内にも機種を決定する。  有力候補のF35(米ロッキード・マーチン社)は開発の遅れが指摘され、防衛省が求める2016年度の納入に間に合うかどうかが焦点。FA18(米ボーイング社)、ユーロファイター(英BAEシステムズ社)の陣営は、すでに配備されている実績などをアピールしている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事FA18アピール 空自次期戦闘機の候補、米工場で公開(6/30)

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    この中ならタイフーンかなぁ…トランシェ3のライセンス生産なら良さ気に思えるけど。
  • 菅前首相、拉致問題追加制裁検討の指示行わず 野田首相への引き継ぎなし +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人前首相が今年6月、北朝鮮による日人拉致問題に「断固として取り組む」と表明しながら、具体的な追加制裁の検討は指示していなかったことが25日、分かった。野田佳彦首相にも追加制裁の検討は引き継がれておらず、拉致問題に対する民主党政権の姿勢が問われそうだ。 菅氏は6月10日の拉致問題対策部で「(拉致は)主権の問題、人の命にかかわる問題であり、断固として取り組んでいく」と強調した。また、(1)北朝鮮との対話に向けた環境整備(2)国際的な連携強化(3)情報収集・分析の強化-などを指示した。 ところが、複数の外交筋によると、菅氏はその後、退陣に至るまで関係各省に追加制裁の検討を指示せず、「3カ月近くも言いっ放しで放置した。この件は菅氏から野田首相への引き継ぎ事項にも入っていない」という。 菅氏は昨年11月の北朝鮮による韓国・延坪島砲撃に際しても追加制裁の検討を口にしたが、政府は具体的な動きを見

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    自らの政治団体の口座預金が「マイナス」になるぐらい北向けに迂回献金するような人が、追加制裁なんてするわけがないよね~
  • 【尖閣事件】中国人船長釈放「菅・仙谷氏が政治判断」 松本前参与が証言+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人政権で内閣官房参与を務めた松健一氏は産経新聞社のインタビューに対し、昨年9月に起きた尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で逮捕された中国人船長を処分保留のまま釈放したのは、当時の菅首相と仙谷由人官房長官の政治判断によるものだったと明らかにした。「政治判断」を否定した菅氏らの説明と大きくい違う証言といえる。 松氏は参与就任前だったが、仙谷氏から事件への対応について相談を受け、菅氏と仙谷氏とのやりとりを知る立場にあった。これまでにも当時の複数の閣僚や政府高官が「釈放は菅氏の指示で行われた」と証言していたが、実名で明言したのは初めて。 松氏によると、昨年9月8日に船長が公務執行妨害容疑で逮捕された後、検察側が証拠となる漁船衝突時のビデオテープを首相官邸に届けた。それを見た官邸側が「テープ自体が証拠にならないとの致命的なミスがあり、公判にたえられず、有罪にもならないと判断した」という。 政府

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    法治国家の首長が、法を曲げ嘘をつく。まぁ、あんな見え透いた嘘なんて誰も信じていませんでしたけどね。
  • 年収100万円以下のパートがどういう人か分かっていて書かない人たち - 常夏島日記

    年収200万円以下が74% NHKニュースを読んで思ったこと。 この調査は、パートや契約社員など期間を定めて働く非正規労働者の労働条件を調べようと、厚生労働省がことし7月に5400人余りを対象に行ったものです。それによりますと、年収100万円以下の人が41%に上ったほか、100万円から200万円までの人が33%となっており、合わせると非正規労働者の4人に3人に当たる74%の人が年収200万円以下の厳しい条件で働いていることが分かりました。 では、年収100万円以下の人というのがどういう人かということを、国税庁の資料で見てみましょう。2010年、昨年のデータです。資料の22枚目、18ページと銘打たれているところを見てください。年収100万円以下の層ですが、男性715千人に対して、女性2896千人、人数比1:4。同じ資料の25枚目、21ページを見れば、年収100万円以下の層で最も従事者が多いの

    年収100万円以下のパートがどういう人か分かっていて書かない人たち - 常夏島日記
    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    「厳しい条件で働いている」っていう報道は、無理があるよね。130万の閾値で調整する人は相当多いはず。両論併記というか、そこは記事でも触れるべきだよね。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • KDDIが月額980円でau同士通話無料の「プランZシンプル」提供へ、対ソフトバンクに本腰

    日行われた2011年秋冬モデル発表会で、KDDIが月額980円でau同士の通話が無料になる新料金プラン「プランZシンプル」を発表しました。 KDDIのプレスリリースによると、同社は9月28日から新料金プラン「プランZシンプル」の提供を開始するそうです。これは午前1時から午後9時までのau携帯電話同士の通話が無料になるというもので、午後9時から午前1時までは30秒21円。 月額390円で指定した3件までのau携帯電話への通話が無料になる「指定通話定額」と組み合わせることができるだけでなく、すべてのパケット定額サービスを組み合わせることも可能。なお、au携帯電話への国内Cメール送信も無料です。 未来は、選べる。 | au by KDDI

    KDDIが月額980円でau同士通話無料の「プランZシンプル」提供へ、対ソフトバンクに本腰
    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    あとは、iPhone向けのパケット定額のバーゲンプランがあるかどうかだな
  • 「断固として行動」IMFが危機対応で声明 - 日本経済新聞

    【ワシントン=石川潤】国際通貨基金(IMF)は24日、各国の財務相らでつくる国際通貨金融委員会(IMFC)をワシントンで開き、世界経済が直面する危機に「断固として行動する」と明記した声明を発表した。IMFは危機に対応した新しい短期の融資制度の創設や資金の確保、分析機能の強化などを検討し、来年4月の次回会合で報告する。声明では、欧州の債務不安の深刻化で世界経済は「危険な段階に入った」と指摘。IM

    「断固として行動」IMFが危機対応で声明 - 日本経済新聞
    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    いつものIMFならガチンコ内政干渉的なケチをつけた上で金を貸し出すのだが……
  • 野田首相:気配り政権運営「安全運転」3原則 - 毎日jp(毎日新聞)

    所信表明演説が行われる衆院会議に臨む野田佳彦首相=国会内で2011年9月13日午後2時1分、藤井太郎撮影 ◇余計なことは言わない/派手なことをしない/突出しない 野田佳彦首相が就任直後、政権運営について(1)余計なことは言わない、やらない(2)派手なことをしない(3)突出しない--の「3原則」を側近議員らに指示していたことが分かった。与野党や官僚に気配りして「安全運転」の政権運営を進める首相は、次期通常国会に提出する12年度予算案や、悲願の税制関連法案の早期成立を念頭に、与野党協議の成功を最優先。来年3月までの半年間は、波風を立てず融和に努める構えのようだ。 首相は就任直後、首相官邸で官房副長官や首相補佐官らを集めて「3原則」を自ら説明。「これを徹底してほしい」と指示した。11年度予算や特例公債法をめぐり、与野党協議や党内対立に苦しんだ菅前政権の経験を踏まえ「根回しせずに政策を打ち上げ、

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    サウザーかw > 『ただ、強くこだわる財政健全化の取り組みに関しては「ぶれない、逃げない、おもねらない」とも周辺に語っており…』
  • 国際通貨基金(IMF)のギリシャ危機に対する考え方に大きな変化が出た : Market Hack

    先週、ワシントンDCで世銀・IMF総会が開かれました。 その中で浮き彫りになった重要なポイントとしてはIMFのギリシャ危機に対する考え方に大きな変化が出たという事です。 具体的にはIMFはもはやワシントン・コンセンサスの危機対応法をギリシャに当てはめることを望んでいません。 ワシントン・コンセンサスとはワシントンDCに部を置く世銀、IMF、米国財務省の3者の間の暗黙の了解を指し、具体的には: 発展途上国が債務危機に陥ったら: 1.財政赤字を削減する 2.税制改革で徴税ベースを拡充する 3.貿易の自由化を一層推進する 4.規制緩和をする などの方法で難局を切り抜ける という危機対応の処方箋を指します。 ギリシャ問題が発覚した際もIMFは当初このレシピをギリシャに強要しました。 しかしこれまでのところこの処方箋は上手く行くどころか問題を一層深刻なものにしています。 その理由はただでさえ景気が

    国際通貨基金(IMF)のギリシャ危機に対する考え方に大きな変化が出た : Market Hack
    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    規模が規模だけに、これしか手はないのだろうけど……ギリシャは国民性的に、甘やかされると、ますます自助不能になりそう。
  • 民主党「このままでは日本が破綻することがわかった」

    ■編集元:ニュース速報板より「民主党「このままでは日が破綻することがわかった」」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/09/25(日) 23:53:03.11 ID:xrVS3gLM0 ?PLT(12000) ポイント特典 民主党の岡田克也前幹事長は25日、三重県川越町で講演し、社会保障財源としての消費税の引き上げに関連して「次の総選挙では『2010年代半ばまでには消費税を10%にする』と公約を掲げて戦うことになる」と述べた。 政府は6月に決定した社会保障・税一体改革案で、消費税率を段階的に引き上げて10年代半ばまでに10%にすると決めており、岡田氏の発言は次期衆院選でその是非を問うべきだという考えを示したものだ。 岡田氏は日の財政事情について、「明日のギリシャになりかねない脆弱(ぜいじゃく)な状況にある」と指摘した。 読売新聞 9月25日(日)20時47分配

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    民主党は自らの政策が破綻していることを、まず認識すべきだろう
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 IDFに見る、Google、Microsoft、Intelの綱引き

    kotaponx
    kotaponx 2011/09/26
    右手で握手。左手で殴り合い。それがIT業界。